風で揺らめくデジタルサイネージ:冷却ファンの監視用風センサーが実現!
KOAは、2015年10月7〜10日に開催された「CEATEC JAPAN 2015」で、同社の風センサーモジュールを展示した。本記事では、デジタルサイネージ向けに行われたデモを紹介する。
KOAは、2015年10月7〜10日に開催された「CEATEC JAPAN 2015」で、同社の風センサーモジュールを展示した。同モジュールは、風の有無を検知できるので、冷却したい部品にしっかりとファンの風があたっているかを確認する用途に適している。
しかし、同社によると「当初の予定とは想定外ではあるが、デジタルサイネージ用途に興味を持ってもらっている」という。展示では、同モジュールを使用して、風の有無や強さを検知し、照明が点滅するといったデジタルサイネージ向けのデモが行われていた。
2つの温度センサーを活用
風センサーは2つの温度センサーを用いて、風速を算出する。基準となる温度センサーに対して、一方のセンサーは風で熱を奪われると一定の温度上昇を維持するように電流が増加する。このときの電流差分を風速として算出する仕組みになっている。
同モジュールは、小型タイプと薄型タイプの2種類を展開。小型タイプの大きさは16×16×7mm、薄型タイプの大きさは17×35×5mmとなっている。電源電圧は5.0±0.25V、無風時の消費電力は0.2W、風速レンジは0〜10m/s、風向の検知は非対応としている。動作温度範囲は、0〜+60℃である。
出力信号は、線形アナログ信号(0〜2V)で処理が容易になっており、「車の排気ガスなどの高性能な製品が求められる用途には向いていないが、風の有無を手軽に確認するには、小型で使いやすいので適している」(同社)と語る。
なお、同モジュールは、2016年の春〜夏をめどに製品化を予定しているという。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- ビジネスチャンスを逃さないOTP内蔵電池保護IC
ミツミ電機は2015年10月10日まで開催された「CEATEC JAPAN 2015」でウェアラブル機器にも対応したリチウムイオン電池関連ICの新製品を展示した。 - 小型スイッチ搭載で生活に溶け込むスマートグラス
村田製作所は、2015年10月7〜10日に開催された「CEATEC JAPAN 2015」で、同社が福井県鯖江市と共同で試作したスマートグラスのコンセプトモデル「Cool Design Smart Glass」を展示した。本記事では、Cool Design Smart Glassのデモの様子を動画で紹介する。 - CEATECでも人気のバッテリーシミュレータ
テクトロニクスとケースレーインスツルメンツは、「CEATEC JAPAN 2015」において、IoT関連の製品を評価するリアルタイム・スペクトラム・アナライザなどを展示した。中でも注目されていたのが、任意のバッテリーの挙動を再現するバッテリーシミュレータだ。 - 映像にスマホをかざして情報取得、富士通が展示
富士通は「CEATEC JAPAN 2015」で、映像とスマート端末を使った新しい情報配信サービスなどを紹介した。映像にスマートフォンをかざすと、その映像に関連する情報を取得できるというもので、さまざまな新しいサービスの登場につながりそうだ。