1人の学生との出会いが生んだ「しゃべり描きUI」:CEATEC AWARDでグランプリを受賞
三菱電機の「しゃべり描きUI」は、2016年10月4〜7日に幕張メッセで開催されている「CEATEC JAPAN 2016」の「暮らしと家でつながるイノベーション部門」でグランプリを受賞した。
CEATEC AWARD 2016でグランプリを受賞
三菱電機は、2016年10月4〜7日に幕張メッセで開催されている「CEATEC JAPAN 2016」で、音声認識表示技術「しゃべり描きUI」を展示し、CEATEC AWARED 2016の「暮らしと家でつながるイノベーション部門」でグランプリを受賞した。
しゃべり描きUIとは、タブレット端末やスマートフォンの好きな場所を指で長押しし、話しながらなぞると、なぞった軌跡に話した言葉が表示される技術である。お絵かきや多言語翻訳などの機能を組み合わせた「しゃべり描きアプリ」も発表しており、背景に画像を表示する機能や、対面2画面表示機能などを搭載。これにより、手話や外国語ができなくても、聴覚障がい者や外国人とのコミュニケーションが可能という。
CEATEC JAPAN運営事務局は、グランプリ受賞の理由について「筆談を行うための有効な手段である。今までにない新しいUIの実現という点で、さまざまな応用展開や有効性が期待される。聴覚障がい者とのコミュニケーションツールとしての期待とともに、翻訳機能も併せたシステムなので、インバウンド需要にも適している」と語る。
インターンの学生との出会いがきっかけ
しゃべり描きUIは、三菱電機のデザイナー8人が集まり、コミュニケーションの壁をUIの力で乗り越えることを目標にした自主研究プロジェクト「Design X」の成果である。
三菱電機デザイン研究所インタフェースデザイン部に所属し、しゃべり描きUI開発のリーダーを務める平井正人氏は、開発のきっかけについて、「耳の不自由なインターンの学生のインストラクターを2週間務めたこと。“うまくコミュニケーションできる方法はないか”という思いが、ずっとあった」と語る。
また、今回のグランプリ受賞については、「当社の展示として、前列にブースを設置してもらえたことでもうれしかったが(※しゃべり描きUIは、三菱電機ブースの1番目立つ位置に設置され、体験できるコーナーも多く用意されている)、最先端の技術が集まるCEATECで、グランプリをもらえたことは本当にうれしい」と語った。
しゃべり描きUIは、技術的には既に確立されており、どのような形で展開するかを検討中。早期の事業化を目指すとしている。ちなみに、インターンの学生は現在、三菱電機の社員として働いており、しゃべり描きUIの開発にも携わっているそうだ。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- CEATECの「IoTタウン」、初出展ばかりで面白い
CPS/IoTの展示会として開催されている「CEATEC JAPAN 2016」(2016年10月4〜7日/千葉市幕張メッセ)。生まれ変わったCEATECで、主催者が特別企画として展示しているのが「IoTタウン」である。本記事では、初出展となる企業を中心に、IoTタウンの様子を画像で紹介する。 - AI×人口統計でタクシー需要をリアルタイムに予測
NTTドコモは「CEATEC JAPAN 2016」(2016年10月4〜7日、千葉・幕張メッセ)で、AIを活用してタクシー利用の需要をリアルタイムで予測する技術を展示した。人口統計や気象データなどのデータを、多変量自己回帰と深層学習を使って解析して情報を抽出し、「30分後、都内のどのエリアにおいてタクシーの需要が増すか」を予測する。 - 消費電流3.6mAのBLE4.2対応IC、東芝が参考展示
東芝は、「CEATEC JAPAN 2016」(2016年10月4〜7日/幕張メッセ)で、Bluetooth Low Energy 4.2対応のICを展示している。業界最高クラスのピーク電流3.6mAを実現。また、256Kバイトのフラッシュメモリを内蔵し、スタンドアローンでの動作が可能になっているという。 - 微風まで見える化できる風量センサー
ミツミ電機は、「CEATEC JAPAN 2016」で、空気の流れを“見える化”するための「MEMS小型風量センサー」など、IoT(モノのインターネット)を実現するための新技術/新製品を紹介した。 - 光を自在に操るMEMSレーザー照明が登場
スタンレー電気は、モーターなどを使わず、自在に照射領域を変更できる新しい照明「MEMSレーザー照明」を2016年10月4日から開催されている展示会「CEATEC JAPAN 2016」(シーテック ジャパン)で公開した。 - 消費電力0.01mWの水素センサー、ReRAMがヒントに
パナソニックは「CEATEC JAPAN 2016」(2016年10月4〜7日、千葉・幕張メッセ)で、現在開発中の水素検知センサーを展示した。水素検知センサーは、パナソニックが開発した新しい検出原理を採用したもので、既存品と感度は同等だが、消費電力が1万分の1以下となっている。