地磁気を活用、建物内部でも正確に位置を測定:イヤホン型端末向けに提案
NECは、地磁気の情報を活用し、建物内にいる人の位置を高い精度で測定できる技術を開発した。他の技術と組み合わせ、ヒアラブル機器(イヤホン型端末)向けプラットフォームとして提供する。
GPS信号が届きにくい屋内でも最大誤差はわずか2m
NECは2016年10月、地磁気の情報を活用することで、建物内にいる人の位置を高い精度で測定できる技術を開発したと発表した。他の耳音響認証技術やモーションセンサー技術などと組み合わせ、ヒアラブル機器(イヤホン型端末)向けプラットフォームとして、2017年度中の事業化を目指す。
建物などの構造物では、骨組みなどに鉄鋼製の部材を用いていることもあり、内部までGPS信号が届きにくく、そのままでは人の位置を正確に測定することが難しかった。追加でビーコンや無線LANなどを応用したシステムを構築する場合には、設置コストなどが課題となっていた。
今回NECが開発した技術は、地磁気センサーやモーションセンサーが内蔵された端末を身に着けた人の位置を、高い精度で検出する仕組みである。具体的には、ディープラーニングを活用して、事前の屋内調査で得られた位置や地磁気の情報から、各フロアの地磁気特徴データを抽出する。このデータに基づいて、屋内にいる人が所持しているセンサーで得られた地磁気情報から位置の測位を行う。その誤差精度は最大2mだという。
このシステムを応用することで、ビーコンや無線LAN機器などを新たに設置する必要がない。このため、位置検出のための追加投資など、設備コストを低減できるとした。
NECは、今回開発した技術を耳音響認証技術やモーションセンサー技術などと組み合わせ、ヒアラブル機器向けプラットフォームとして、事業化に乗り出す考えである。さらに、5G(第5世代移動通信)や他のIoTサービスとの連携も検討していく。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 耳の形状で個人認証、ウェアラブルの本命なるか
NECは、2016年10月4〜7日に幕張メッセで開催されている「CEATEC JAPAN 2016」で、耳穴の形状を音で識別する生体認証技術を展示する。99%以上の精度で1秒以内に認識できるという。 - NECと東大、日本の競争力強化めざし大型連携始動
NECと東京大学は2016年9月2日、包括的なパートナーシップを結び、人工知能(AI)分野などを対象に総合的な産学連携を開始したと発表した。 - NEC、新ナノ炭素材料を発見 「IoTの勝ち筋に」
NECは2016年6月30日、ナノ炭素材料の1つとして、カーボンナノホーンの繊維状集合体「カーボンナノブラシ」を新たに発見し、その作製に「世界で初めて」成功したと発表した。従来の球状カーボンナノホーン集合体より10倍以上の高い導電性を持ち、これまで困難だった産業応用において、重要な特性を兼ね備えた新ナノ材料という。2017年度中にサンプル品を提供予定だ。 - NEC「予測の根拠を説明できる人工知能」を強化
NECは2016年5月26日、大規模なデータから多数の規則性を発見しさまざまな事象の予測/処方分析が行える独自の人工知能技術「異種混合学習技術」を、分散処理に対応させたと発表した。従来よりも規模の大きなデータを高速に扱えるようになり同技術の応用範囲が広がるという。 - NEC、漆の美を再現したバイオプラスチックを開発
NECと京都工芸繊維大学と漆芸家の下出祐太郎氏は、非食用植物を原料としたセルロース樹脂を使い、日本ならではの漆器が持つ漆黒を実現したバイオプラスチックを開発したと発表した。 - NECとIntel、汎用サーバで基地局機能を実現
NECは、無線基地局用装置の機能を汎用サーバ上のソフトウェアで実現する「NFV C-RAN(Cloud-RAN)ソリューション」を、Intelと共同開発した。