オートモーティブテクノロジーセンター
UL Japanは2016年11月、愛知県みよし市に車載向け試験所「オートモーティブテクノロジーセンター(ATC)」を開設すると発表した。車載機器のEMC試験を軸に、電気、無線、環境、IOPP(Interoperability:相互接続性)試験などを実施できる予定だ。延べ床面積約1900m2となっており、2017年6月に稼働開始を予定している。
設備 | 基数 | 試験内容 | 試験対象製品 |
---|---|---|---|
3m法電波暗室 | 2基 | EMC(EMI/EMS)、無線規格、自動車規格、 各車両メーカースペック試験、Tri-Plate試験 |
ITE、車載機器、無線機器 |
自動車EMC用電波暗室 | 4基 | 自動車規格、各車両メーカースペック試験 | 車載機器 |
シールドルーム | 2基 | EMC(EMS)、無線規格、自動車規格、各車両メーカースペック試験 | ITE、車載機器、無線機器 |
電気試験室 | 3基 | LV123、LV124、 LV148、ISO 16750-2などの各種電気試験 およびISO 7637、TEM/G-TEM CellなどのEMC試験 |
車載機器 |
環境試験室 | 1基 | 防水試験、防塵試験、振動試験 | 車載機器 |
IOP(相互接続性)試験室 | 1基 | 相互通信試験 | 車載機器 |
出典:UL Japan |
電動車両の普及が急速に進むとともに、自動運転やコネクテッドカーおよび車車間通信(V2V)、インフラと車間の通信(V2I)を実現する制御技術の進化も予測される。こうした変化の中、新技術の出現に伴う新たなリスクへの対応が求められている。
同社は、これまでにも鹿島EMC試験所を中心に、車載機器のEMC、無線、電気試験を実施してきた。今回のATC開設に伴い、「さらに高度な技術を要する車載向け試験の需要に対応し、安心で安全な車載機器の開発に貢献していく」とコメントした。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 計測器レンタル事業を支える巨大技術拠点に迫る
計測機器レンタル大手として事業領域を拡大させるオリックス・レンテック。現在、同社がレンタルする機器は、3万3000品種160万台を超える。なぜ、これほどまでの数の機器を貸し出せ、ユーザーの信頼を得られるようになったのか。同社事業の根幹を支えるという拠点「技術センター」を取材した。 - 自動運転車の安全はどう認証すべきか(前編)
米運輸省が自動運転車政策のガイドラインをまとめた。最も大きな課題は、いかにして安全性を認証できるのかという点だ。 - 東陽テクニカと慶応大、イメージングセンターを開設
東陽テクニカは2016年7月20日、慶応義塾大学理工学部中央試験所の産学連携棟内に、微小な領域を観察および分析するための施設「ナノイメージングセンター」を開設した。産学連携を図ることでイメージング技術を強化し、学術と産業の両方に貢献することを目指す。 - OKI、樹脂材料の「UL94燃焼性試験」サービス開始
OKIエンジニアリングは、電気・電子部品に使用される樹脂材料の「UL94燃焼性試験」サービスを開始すると発表した。これにより、一般的な燃焼性試験を全て実施できるようになったという。 - SiC/GaNウエハーの欠陥解析装置――東陽テクニカ
東陽テクニカは、「イノベーション・ジャパン2016」(2016年8月25〜26日)で、「サブナノ結晶配向情報検出ウエハーマッピング装置」の開発成果を展示した。SiC(炭化ケイ素)やGaN(窒化ガリウム)ウエハー基板の量産化に貢献する品質・信頼性評価技術として期待される。 - AEC-Q100の試験受託サービス体制を強化
OKIエンジニアリングは2016年7月、車載用半導体の信頼性試験基準「AEC-Q100」規格に準拠した試験受託サービス体制を強化した。