“IoT熱”は一段落? 本命はAIか:「CES 2017」の注目株を探る(2/2 ページ)
「CES 2017」の開催まで約2週間となった。世界最大規模のコンシューマー・エレクトロニクスの展示会における、2017年の注目株は何だろうか。
AI開発競争の激化
AIは、誰もが最も注目する技術として挙げている。
AccentureのCurran氏は、EE Timesのインタビューに対し、「AIはCES 2017において、注目の的となるだろう」と述べている。
同氏は、「AIは必ずしも、消費者が目で見て確かめられる技術ではない。しかし、電子機器メーカー各社が現在、システム設計やアプリケーション、サービスなどへのAI搭載をめぐり、競争を繰り広げていることから、既にAI開発競争は始まっているといえる」と主張する。
同氏は、「AIの開発目標は、ソフトウェアアルゴリズムやプログラムを使用して、コンピュータが人間と同程度またはそれ以上の精度で、考察や予測、学習、問題解決などを実行できるようにすることで、人々の生活を一段と効率化し、さまざまなメリットを提供することにある」と説明する。
しかし、AIは現在のところ、まだこうした目標の達成には程遠く、近づくことさえできていない。それでもあらゆるメーカーが、機械学習(マシンラーニング)や自然言語処理、分析などを実現可能なAIの将来性を有望視し、さまざまな取り組みを進めている。
Curran氏に、Accentureが強気な姿勢を見せることができる根拠について尋ねると、同氏は「AIが、さまざまな技術に浸透していく中で、民生機器市場インフラの中核を担うようになってきたためだ」と答えた。
これまでの歴史を振り返ってみても、CESの大きな目玉が、必ずしも実際の消費者市場の方向性を正確に示すという保証はない。例えば、AIで実現可能とされるメリットが、2016年における3D TVの単なる誇大宣伝バージョンではない、実証できるのだろうか。
最近、3D TVをよく見かけるだろうか?
市場調査やコンサルティングを手掛ける米Arlen CommunicationsのプレジデントであるGary Arlen氏は、自らがVRとAIの熱心な支持者であることを認めている。同氏は、「3D TVなどの民生用ディスプレイの新製品は、映画やテレビスタジオなどの製品にとって不可欠とされる、コンテンツやアプリケーションを提供するメーカーから、全面的なサポートを得られなかったが、VRやAIは、その枠組みを大きく超える技術だ」と述べている。
同氏は、「機械学習などのAIの場合、自動車や製造業(ロボット工学)、ヘルスケア、教育に至る幅広い業界が、技術の導入に向けた体制を整えている。特に教育に関しては、企業が、自社の社員に対し、将来的にその仕事に従事し続けるとの前提に基づき、社員教育を行うための技術を導入するなど、予算は低いかもしれないが非常に重要視されている」と述べる。
つまり、AIが注目されているのは、ただ単に、トレンドに執着する民生機器業界において勢いがあると認められたからではない。幅広い業界において、既に導入が進められている技術であるためだ。
【翻訳:滝本麻貴、田中留美、編集:EE Times Japan】
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- ウェアラブル機器こそ、無線充電で狙うべき市場
ルネサス エレクトロニクスは2016年9月26日、ワイヤレス充電用の送電IC、受電ICを発表した。同社が狙うのは、スマートフォンやノートPCなどに向けたワイヤレス充電システムではない。もっと電力が小さいウェアラブル機器用の充電システムだ。ルネサスは、こうした小電力機器こそが、ワイヤレス充電が適していると強調する。 - ソニーの低消費ICはウェアラブルの希望になるか
ソニーは、ウェアラブル端末向けにGPS(全地球測位システム)受信IC「CXD5602」を新しく展開した。28nmのFD-SOIを採用し、従来製品より大幅に消費電力を低減。パワーマネジメントICと無線通信用LSIを組み合わせたシステムでの展開も進める。その見据える先はIoTという。 - グンゼ、着るウェアラブル普及の鍵は「心地よさ」
“着るウェアラブル”に、親しみのある人はいるだろうか。展示会で見ることは多くなったが、世の中に普及するのか疑問が残る。そこで、衣料型ウェアラブルシステムを展開するグンゼに話を聞いた。 - 沈黙する人工知能 〜なぜAIは米大統領選の予測に使われなかったのか
世界中が固唾をのんで、その行方を見守った、2016年11月8日の米国大統領選挙。私は、大統領選の予測こそ、人工知能(AI)を使い倒し、その性能をアピールする絶好の機会だとみていたのですが、果たしてAIを手掛けるメーカーや研究所は沈黙を決め込んだままでした。なぜか――。クリントンvsトランプの大統領選の投票を1兆回、シミュレーションしてみた結果、その答えが見えてきました。 - 倫理観に基づくAI規格の策定へ、IEEEが始動
IEEEが、AI(人工知能)を活用したシステムの設計プロセスに倫理観を取り入れることを掲げたイニシアチブを立ち上げた。エンジニアからだけでなく、ビジネスマンや弁護士、経済学者、哲学者からも広く意見を求めている。 - ARMの新型コアでAR・VRの普及が加速か
「COMPUTEX TAIPEI 2016」で新しいCPUコア/GPUコアを発表したARMは、ゲームやスマートフォンでのVR(仮想現実)、AR(拡張現実)ユーザー体験を向上し、それらの普及を加速させるとしている。