マイクロセミ、ミッドレンジFPGA分野に進出:電力消費は競合製品の半分(2/2 ページ)
Microsemi(マイクロセミ)は、ミッドレンジFPGA市場へ本格進出する。競合製品に比べて電力消費を最大50%削減しつつ、クラス最高レベルのセキュリティを実現した「PolarFire」ファミリーを発表した。
セキュリティ機能も充実
また、不揮発性プロセスをベースとしているため、SRAMベースの同等FPGAに比べてリーク電流は極めて小さい。100kLE製品のスタティック電力は25mWと、競合製品の10分の1に削減した。突入電力も無視することができる。
SerDesトランシーバーは10Gビット/秒で90mWを下回る。さらに、独自のFlash Freezeモードによって、待機電力は25℃の環境で130mWを実現することができる。この結果、総消費電力は競合製品に比べて、ほぼ半分になるという。
消費電力を低減することで、システム/モジュールレベルでは冷却用の部品などが不要となる。同社の試算によれば、「1W当たりBOMコストを1.5米ドル節約できる。4Wの削減ができれば6米ドルのコストカットができる」という。
セキュリティ機能も充実している。CRI(Cryptography Research Incorporated)の特許取得済みの差分電力解析(DPA)ビットストリーム保護や、物理的に複製を防止する機能(PUF)、56Kバイトのセキュアな組み込み不揮発性メモリ(eNVM)、ビルトインの改ざん検知とその対策機能、真の乱数ジェネレーターなどを提供している。
この他、最大1600Mビット/秒のDDR4メモリなどの高速I/Oや、シリアルギガビットイーサネット(SGMII)などの汎用I/Oなどを搭載しているのも特長の1つだ。
PolarFireファミリーは、LE数によって4タイプを用意する。早期アクセスユーザーに対し、LE数が300kの「MPF300」について近くサンプル出荷を開始。同109kの「MPF100」や同192kの「MPF200」、同481kの「MPF500」を順次、供給する。一般ユーザー向けのサンプル出荷は2017年第2四半期(4〜6月)に始める予定である。価格については、明らかにしなかった。
なお、開発環境として「Libero SoC PolarFireデザインスイート」を用意している。開発キットとしては、さまざまな機能をテストできる「評価キット」を2017年第2四半期、廉価版の「スプラッシュキット」を2017年第3四半期に、発売する予定である。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- Microsemi、FPGA向けのRISC-V IPコアを提供へ
Microsemi(マイクロセミ)が、同社のFPGA「IGLOO2」「RTG4」やSoC FPGA「SmartFusion」などに向けた、RISC-VのソフトウェアIPコアを発表した。 - Lattice、投資ファンドが13億ドルで買収へ
FPGAベンダーであるLattice Semiconductor(ラティス セミコンダクター)が、投資ファンドに買収されることで合意したと発表した。 - 自動運転でFPGAの期待値高まる、ザイリンクスがデモ
ザイリンクスは、「第9回 国際カーエレクトロニクス技術展」(2017年1月18〜20日、東京ビッグサイト)で、ディープラーニングを使った歩行者認識、IRカメラによるドライバーモニタリングシステム、Ethernet AVBを使った高速伝送のカメラシステムなど、ADAS(先進運転支援システム)や自動運転向け技術をデモ展示した。 - FPGA大手で唯一生き残るXilinx、国内戦略を聞く
FPGA大手ベンダーで唯一買収されずに生き残っているXilinx。同社日本法人のザイリンクス社長で韓国のVice Presidentを務めるSam Rogan(サム・ローガン)氏に国内の戦略を聞いた。 - 常時オンの分散プロセッシングを可能にするFPGA
ラティスセミコンダクターは、2016年12月12日に発表したモバイル機器市場向けのFPGA「iCE40 UltraPlus」の説明会を開催した。従来品と比較して、多くの機能を新たに追加。常時オン接続で複数のセンサーバッファを、低消費電力で実現することが可能という。 - 2.5Dパッケージング技術を適用したFPGA
現在、米国で行われている国際学会「ISSCC 2017」で、Intelが、2.5Dパッケージング技術を使ったFPGAについて論文を発表した。