検索
ニュース

AT&Tが28GHz帯の無線テスト装置を披露、DARPAは「6G」計画もNIWeek 2017(2/2 ページ)

National Instruments(NI)が米国で開催中のプライベートイベント「NIWeek 2017」では、同社の製品を使った事例が多数紹介されている。基調講演では、AT&Tが、28GHz帯対応のチャンネルサウンダーのデモを披露。さらに、米国防高等研究計画局(DARPA)は、「6G(第6世代移動通信)」に向けたプロジェクトを紹介した。

Share
Tweet
LINE
Hatena
前のページへ |       

DARPAは「6G」に言及、4億円の賞金をかけたプロジェクトも

 米国防高等研究計画局(DARPA)は、5Gのさらに先である「6G(第6世代移動通信)」に向けたプロジェクトを紹介した。DARPAは、6Gについて、通信容量や通信速度、遅延などを具体的に語ったわけではない。“6Gのコンセプト”としてDARPAが挙げたのは、「帯域を共有し、通信の用途に応じて、適した帯域を自動的に割り当てる」ことだ。DARPAはこれを「autonomous spectrum sharing(自動的に帯域を共有する)」と呼んでいた。

 DAPRAは、これに向けて実際に動き始めている。帯域を自動的に割り当てるアルゴリズムを開発するプロジェクト「Spectrum Collaboration Challenge」を2016年3月に立ち上げたのだ。同プロジェクトに参加するチームは、アルゴリズムの開発を競い合う。DARPAは、3年間で合計375万米ドル(約4億円)の賞金を用意している。現在、30チームが参加しているという。

 DARPAは、このプロジェクトで信号のテストを行うエミュレーション環境「Colosseum(コロッセオ)」に、NIのソフトウェア無線プラットフォームである「USRP」を用いている。


DARPAは、NIのソフトウェア無線プラットフォームを用いて、エミュレーション環境「Colosseum」を構築した。画像は、「NIWeek 2017」の基調講演で使用されたスライド

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

前のページへ |       
ページトップに戻る