東芝、寝台列車「瑞風」に小型駆動システム納入:バッテリーは「SCiB」を採用
東芝は2017年6月16日、JR西日本の新型寝台列車「TWILIGHT EXPRESS 瑞風(みずかぜ)」向けに、小型ハイブリッド駆動システムを納入したと発表した。
鉄道用ではなく車載用パワー半導体を適用
東芝は2017年6月16日、JR西日本の新型寝台列車「TWILIGHT EXPRESS 瑞風(みずかぜ)」(以下、瑞風)1編成10両向けに、リチウムイオン二次電池「SCiB」などで構成する新開発の小型ハイブリッド駆動システムを納入したと発表した。
東芝が納入した駆動システムは、ディーゼル発電機で発電した電力とバッテリーアシストによるハイブリッド方式の駆動システム。瑞風は、架線のない非電化区間も走行するため、ハイブリッド方式の駆動システムを採用した。
また通常、列車の駆動システムは、車両の床下に搭載されるが、瑞風では、寝台列車特有のシャワー用水タンクなどの機器類も搭載する必要があり駆動システムの搭載スペースが限られることから、システムの小型化が求められていたという。
東芝とJR西日本は共同で、駆動システムのうちモーターとバッテリーの制御を行う主変換装置として、従来の空冷方式に比べて装置外側の冷却フィンの設置が不要な水冷方式にした装置を開発。同装置には、鉄道向けの半導体に比べ低圧の自動車などに向けたパワー半導体も採用し、主変換装置を屋根上のスペースに設置可能なサイズ、重量を実現した。
バッテリーには東芝独自のリチウムイオン二次電池「SCiB」を適用。モーターは、全閉構造により低騒音化と内部清掃を不要としてメンテナンスの簡素化を実現したとしている。
なお、このハイブリッド駆動システムを搭載した瑞風は、2017年6月17日から運行される予定だ。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- SiCモジュール、東海道新幹線でも採用へ――JR東海
JR東海は新幹線車両向けに開発したSiC(炭化ケイ素)パワーデバイスを採用した駆動システムの実用化メドが立ち、今後、東海道新幹線への導入を検討すると発表した。 - 山手線の新型車両「E235系」がSiCパワー半導体を採用へ
JR東日本は2014年7月、2015年秋頃に山手線で営業運転を開始する新型電車車両「E235系」の主制御器に、SiC(炭化ケイ素)を使用したパワー半導体を搭載すると発表した。 - フルSiCモジュールが小田急1000形の心臓部を約40%省エネに
三菱電機は、フルSiCモジュールを用いたインバータ装置が、鉄道車両の主回路システムを約40%省エネ化させることを営業運転中の車両を用いて確認した。 - パナソニックが単1形乾電池で1トンの電車を動かす、秋田県の廃線で挑戦
パナソニックは、実際に人間が乗車できるオリジナルの電車を開発し、単1形の乾電池「EVOLTA(エボルタ)」を動力源として線路上を約8km走破する実証実験に挑戦する。 - 東工大、微細化でIGBTのオン抵抗を半減
東京工業大学は、微細加工技術によりシリコンパワートランジスタの性能を向上させることに成功したと発表した。従来に比べオン抵抗を約50%低減できることを実証した。 - 「BMW i3」が搭載するxEV向けIGBTモジュールをアピール
インフィニオン テクノロジーズは、国際カーエレクトロニクス技術展において、BMW製EV「BMW i3」に搭載されたIGBTモジュール「HybridPACK 2」や、次世代xEV向けIGBTモジュール「HybridPACK DRIVE」を展示した。