ニュース
東芝のメモリ新製造棟、SanDiskは投資せず:1950億円を単独投資
東芝は、東芝メモリの四日市工場第6製造棟における生産設備について、米SanDisk(Western Digitalの子会社)の投資参加に関する協議が合意に至らなかったため、東芝メモリ単体で投資を継続すると発表した。投資総額は、当初の1800億円から150億円増額し、1950億円となる予定だ。
東芝メモリ単体で投資を続行
東芝は2017年8月3日、東芝メモリの四日市工場(三重県四日市市)で建設中の第6製造棟に関して、生産設備導入に対するSanDisk(サンディスク=Western Digital(ウエスタンデジタル)の子会社)の投資参加を協議中だったが、合意に至らなかったため、東芝メモリ単体で投資を続行すると発表した。
東芝は2017年6月28日、第6製造棟について、
- 第1期分の生産設備と第2期分の建設費用として、総額1800億円の投資を東芝メモリが実施
- 第6製造棟に導入する生産設備に関して、米国SanDiskが投資に参加するかどうかをSanDiskと協議中
という2点を発表していた(関連記事:「東芝、四日市の第6製造棟に1800億円を投資」)。
今回、SanDiskとの協議が合意に至らなかったため、生産設備に関しては東芝メモリ単体で投資を継続する。具体的には、第1期分として予定している、96層の積層プロセスを用いた3次元NAND型フラッシュメモリ用クリーンルームへの生産設備導入に対する投資を、単独で行うという。それに伴い、投資額を1800億円から1950億円へと増額した。生産設備の導入時期は、2017年12月を予定している。
2018年度には、3次元の比率を90%に
東芝は、NANDフラッシュの3次元化を加速し、フラッシュメモリ生産量のうち3次元の比率を、2018年度には約90%とすべく、継続的な投資を実施するとしている。
【続報:「WD、東芝とのメモリ合弁事業に投資継続の意思を強調」】
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 東芝、TSVを採用した1Tバイトの3D NANDを試作
東芝メモリが、複数の半導体チップを1つのパッケージ内で積層する「TSV(Through Silicon Via)」を活用し、総容量1Tバイトの3次元フラッシュメモリのプロトタイプを開発した。 - 東芝がQLCの3D NANDを試作、96層プロセスの開発も
東芝メモリは、同社の3D NAND型フラッシュメモリ「BiCS FLASH」について、4ビット/セル(QLC)技術を用いた試作品と、96層積層プロセスを用いた試作品を開発し、基本性能を確認したと発表した。 - 2017年Q2の半導体売上高、SamsungがIntelを抜く
2017年第2四半期の半導体売上高において、Samsung ElectronicsがIntelを抜いた。メモリ市場が好調だったことが主な要因だ。 - 半導体業界のM&A、2017年前半は大きく減速
過去数年間、大型買収が相次ぎ、M&Aの嵐が吹き荒れた半導体業界だが、2017年前半はその動きが一気に鈍化した。M&Aの総額はわずか14億米ドルと、2015年前半の726億米ドルから大きく減少している。 - ルネサス、高知工場を2018年5月末に集約
ルネサス エレクトロニクスは、製造子会社であるルネサス セミコンダクタマニュファクチュアリングの高知工場(高知県香南市)を2018年5月末をもって集約する。現在、生産を行っている製品は、ルネサスグループの他の製造拠点へ生産移管する他、一部製品については生産を中止する。 - 予想より遅いIoT市場の立ち上がり、課題はコスト
IoT市場の成長は、着実に進んではいるが予測よりも遅いようだ。課題の1つはモジュールなどのコストだと、市場調査会社は述べる。