東芝、岩手県北上市にメモリ新工場建設へ:2018年着工予定
東芝は2017年9月6日、NAND型フラッシュメモリの新製造拠点を岩手県北上市に建設する予定であると発表した。
一度凍結された北上市への進出を決定
東芝は2017年9月6日、子会社でNAND型フラッシュメモリ事業を展開する東芝メモリ(以下、TMC)の新製造拠点を岩手県北上市に建設する予定であると発表した。2018年の工場建設着手を目標に、準備作業を行うという。
新製造拠点を設置するのは、岩手県北上市の北上工業団地地区。同地区には東芝の子会社で、システムLSIの製造を行うジャパンセミコンダクターの拠点がある。東芝は2008年2月にも、北上市にNANDフラッシュ工場を新設するとの計画を発表していたが不況の影響で凍結、中止していた。東芝は今回、新製造拠点の立地場所として北上市を選んだ理由として「進出可能時期や優秀な人材確保等の観点から総合的に評価し、決定した」としている。
SanDiskによる投資については今後、協議
今後、東芝は2018年の着工に向け、用地拡張に関する調査や自治体との調整などの準備作業を実施する。新製造拠点の具体的な建設計画、設備投資規模などについては「市場動向を含め、今後決定していく」(東芝)。さらに、TMCの製造パートナーであるWestern Digital(ウエスタンデジタル)の子会社SanDisk(サンディスク)による新製造拠点への投資については「新棟へのSanDiskの参画を別途協議していく」とし未定だ。
TMCは、NANDフラッシュの増産投資として、四日市工場(三重県四日市市)で新製造棟(第6製造棟)の建設を進めている。四日市工場第6製造棟の建設は2期に分かれ、2018年夏に第1期建屋が完成する予定。第2期建屋についても2017年9月着工、2018年末完成の計画を決定している。なお、四日市工場第6製造棟についてもSanDiskによる投資が行われるかは決定していない。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
東芝、四日市の第6製造棟に1800億円を投資
東芝は、現在、第1期分の建設が進んでいる四日市工場の第6製造棟について、製造設備導入と、第2期分の建設費用として、総額約1800億円を2017年度中に投資すると発表した。東芝のメモリ新製造棟、SanDiskは投資せず
東芝は、東芝メモリの四日市工場第6製造棟における生産設備について、米SanDisk(Western Digitalの子会社)の投資参加に関する協議が合意に至らなかったため、東芝メモリ単体で投資を継続すると発表した。投資総額は、当初の1800億円から150億円増額し、1950億円となる予定だ。WD、東芝とのメモリ合弁事業に投資継続の意思を強調
Western Digital(ウエスタンデジタル/WD)は2017年8月2日(米国時間)、東芝とのNAND型フラッシュメモリの合弁事業に対し、今後も投資を行うとの声明を発表した。この発表の直前に東芝は、東芝メモリのメモリ新製造棟(四日市工場)への投資について協議中だったSanDisk(サンディスク:WDの子会社)と合意に至らなかったため、東芝メモリ単体で投資を続行すると発表していた。東芝メモリの売却先はまだ決まらず
東芝は、東芝メモリについて「2017年8月31日の取締役会で売却先を決定」とする一部の報道を否定し、「開示すべき決定事項はない」として、売却先がまだ決定していないことを明らかにした。