Apple、「iPhone X」でさらなるブランド力強化へ:価格を下げない戦略
Appleは、「iPhone 8」「iPhone 8 Plus」「iPhone X(テン)」を発表した。iPhone Xの価格は999米ドルとやや高い価格設定になっているが、専門家は「Appleのブランド力低下を防ぐにはいい戦略だ」との見解を述べている。
10周年を記念したフラグシップモデルも発表
Appleは2017年9月12日(米国時間)、「iPhone 8」「iPhone 8 Plus」「iPhone X(テン)」を発表した。iPhone Xは、iPhoneを発売して10周年を記念するフラグシップ機種で、999米ドルとなっている。
3機種はいずれも、Appleの新しいカスタムプロセッサ「A11 Bionic」を搭載している。A11 Bionicは、前世代品の「A10 Fusion」に比べて性能、効率ともに大幅に向上していて、AI(人工知能)をサポートするニューラルエンジンを搭載している。さらに特徴的なのは、Appleが初めて内部で設計したGPUを搭載していることだ。
Appleの本社に新設された「Steve Jobs Theater」での初めてのイベントとなった今回のiPhone発表会では、第3世代の「Apple Watch」と「Apple TV」の新バージョンも発表された。Apple TVは4K対応で、HDR(ハイダイナミックレンジ)技術を搭載している。
Appleが設計したGPUを搭載
A11 Bionicは64ビットの6コアプロセッサで、43億個のトランジスタを搭載している。6コアのうち2つは、A10 Fusionよりも25%高速に動作するコアで、4つはA10 Fusionよりも70%効率がよいコアだという。ニューラルエンジンは、iPhone Xの認証を行うための顔認識をサポートする。
AppleのCEOであるTim Cook氏は、「iPhone Xは、初代iPhoneを投入して以来、最も大きな飛躍である」と語った。iPhone Xは、Appleが「Super Retina Display」と呼ぶ5.8型有機EL(OLED)ディスプレイを搭載し、100万:1のコントラスト比を持つ。顔認識を用いる認証の他、ホームボタンもなくなっている。ゲームやその他のアプリケーションにおいてAR(拡張現実)をサポートする機能もある。
価格を下げないブランド戦略
ただ、iPhone Xの販売価格は999米ドル(日本では11万2800円(税別)から)と、前世代の機種に比べて高額になっていて、「時がたつにつれ、価格は下がっていく」という民生機器の傾向に逆行している。iPhone 8は699米ドルから(7万7800円から)、iPhone 8 Plusは799米ドルから(8万9800円から)で、こちらの方は前世代に沿った価格帯となっている。
Tirias ResearchのJim McGregor氏は、EE Timesのメールインタビューで、「Appleは他のどのハイテク企業よりも、ブランド力を築くことができている。iPhone Xの価格は、Appleを、より“プレミアムなブランド”として位置付けることになるだろう」との見解を語った。同氏は「ブランド力を下げて価格競争に向かう戦略を採らないAppleにとって、よい選択だ」と続けた。
【翻訳、編集:EE Times Japan】
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 中身が大変身した「iPhone 7」とその背景
2016年9月に発売されたAppleの新型スマートフォン「iPhone 7」。一部では、あまり目新しい新機能が搭載されておらず「新鮮味に欠ける」との評価を受けているが、分解して中身をみると、これまでのiPhoneから“大変身”を果たしているのだ。今回は、これまでのiPhoneとiPhone 7の中身を比較しつつ、どうして“大変身”が成されたのかを考察していこう。 - 微細化の先導役がPCからモバイルに交代――先端プロセスを使いこなすスマホメーカー
10nm世代の微細プロセス採用プロセッサを載せたスマートフォンが出そろってきた。これら最新スマートフォンの内部を観察すると、各スマートフォンメーカーが10nmプロセッサを使いこなすための工夫が垣間見えてきた。 - 次期iPhone、NFCチップで“番狂わせ”はあるのか
もう間もなく、Appleから新型「iPhone」が発表される。搭載される部品で、サプライヤーが交代するという“番狂わせ”はあるのか。NFCチップのサプライヤーについて検証してみよう。 - IntelによるMobileye買収、アナリストの反応は
IntelがMobileyeを買収することで合意したと発表した。自動運転車向けのコンピュータビジョン技術において既に同分野をけん引する存在であるMobileyeが買収されるというこの発表は、業界を驚かせた。調査会社のアナリストなど、業界の専門家はこの動きをどう見ているのだろうか。 - 新型Apple TVを分解
Appleが2015年9月9日(米国時間)に発表した「新型Apple TV」。iFixitが既に分解し、その様子を公開した。搭載部品を中心に見ていこう。 - AppleとQualcomm、法廷闘争に至るまでの経緯
AppleとQualcommの法廷闘争は長期化し、解決の時期を見通すことが難しい状況になっている。両社の係争は、なぜここまで泥沼化してしまったのか――。その背景には複雑な取引契約の背景があった。