三菱電機、6.5kV耐圧のフルSiCモジュールを開発:「世界最高の定格出力密度」
三菱電機は2018年1月31日、シリコンによる従来のパワー半導体モジュールよりも定格出力密度を1.8倍に高めた6.5kV耐圧フルSiCパワー半導体モジュールを開発したと発表した。ダイオードを内蔵したSiC-MOSFETを採用し、小型サイズを実現している。
出力密度はSi比1.8倍、電力損失は3分の1に
三菱電機は2018年1月31日、ダイオードを内蔵したSiC(炭化ケイ素)によるMOSFETを使用し、6.5kV耐圧のパワー半導体モジュールを開発したと発表した。三菱電機は、パワー半導体モジュールとして「世界最高の定格出力密度を実現した」としている。
6.5kV耐圧は、シリコン(Si)を用いたパワー半導体モジュールの最高耐圧とされる。今回の開発により、ダイオード、トランジスタの双方をSiCデバイスで構成するフルSiCパワー半導体モジュールで、Siパワー半導体モジュールがカバーしてきた領域全てに対応できるようになった。
開発したパワー半導体モジュールは、新たに開発したダイオードをSiC-MOSFETに内蔵した1チップデバイスを採用している。これにより、従来のダイオードとMOSFETによる2チップ構成時に比べチップ面積が半減したという。
ダイオード内蔵SiC-MOSFETチップの発熱対策として部材メーカー4社と連携し、優れた熱伝導性と耐熱性を兼ね備えた絶縁基板と、信頼性の高い接合技術を開発。高い放熱性と高耐圧を備えながらパッケージを小型化することに成功。その結果、定格出力密度は、Siパワー半導体モジュールの1.8倍に相当する9.3kVA/cm3を実現した。なおパッケージは、「HV100パッケージ」と互換を持つ。
開発品の電力損失は、Siパワー半導体モジュール比3分の1。動作周波数もSiパワー半導体モジュールの4倍まで高められるという。
三菱電機は、高耐圧フルSiCパワー半導体モジュールとして2013年に3.3kV品を開発していた。「(開発した6.5kV品により)これまで3.3kVのフルSiCパワー半導体モジュールを2つ直列につないでいた回路を1つに置き換えることができ、パワーエレクトロニクス機器の回路構成を簡素化できる。スイッチング損失の大幅低減、高周波動作対応により、パワーエレクトロニクス機器の省エネ、周辺部品の小型化も実現できる」とし、今後、要素技術の改善や信頼性評価を進め、鉄道や電力などのパワーエレクトロニクス機器への搭載を目指す。
今回の6.5kV耐圧フルSiCパワー半導体モジュールの開発は、新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)の助成を受け実施されたもの。同開発には、三菱電機の他、DOWAエレクトロニクス、三菱マテリアル、デンカ、日本ファインセラミックス、東京工業大学、芝浦工業大学、九州工業大学、産業技術総合研究所も参加している。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 三菱電機が新型SiC-MOSFET、信頼性と省エネ両立
三菱電機は、電力損失を最小レベルに抑えたSiC(炭化ケイ素)パワー半導体素子を開発した。2020年度以降の実用化を目指す。 - 耐圧1200V級のオールSiCモジュールを可能に
産業技術総合研究所(産総研)の研究グループらは、耐圧1200V級のショットキーバリアダイオード内蔵SiC(炭化ケイ素)トランジスターを開発し、量産試作品レベルでその性能や信頼性を実証した。【訂正】 - 量産間近、酸化ガリウムパワーデバイス
FLOSFIAは「CEATEC JAPAN 2017」で、酸化ガリウムSBD(ショットキーバリアダイオード)を展示している。2018年に、まずは月産30万個の規模で量産を始める予定だ。 - 米大学が低コストのパワーSiC「PRESiCE」を発表
2017年9月、米大学がTexas Instruments(TI)の協力を得て、SiC(炭化ケイ素)を用いたパワーデバイスを低コストで製造できる独自技術を開発したと発表した。 - SiCなど難加工材半導体向け研磨パッドを開発
帝人フロンティアは、次世代パワー半導体材料として期待されるSiC(炭化ケイ素)やGaN(窒化ガリウム)の仕上げ加工を、高速かつ低コストで実現できる研磨パッドを開発した。 - Infineon、フルSiCモジュールを2018年に量産へ
Infineon Technologiesは、ドイツ・ニュルンベルクで開催中のパワー半導体の展示会「PCIM Europe 2017」(2017年5月16〜18日)で、耐圧1200VのSiC-MOSFETと、それを搭載したフルSiCモジュールの量産について発表した。SiCだけでなくGaNでも新製品を発表している。