検索
連載

シリコンフォトニクスとは何か福田昭のデバイス通信(143) imecが語る最新のシリコンフォトニクス技術(3)(2/2 ページ)

今回は、「シリコンフォトニクス」技術を紹介する。そもそも「シリコンフォトニクス」とは何か、そしてその利点と課題について解説したい。

PC用表示 関連情報
Share
Tweet
LINE
Hatena
前のページへ |       

市場は2020年代に本格的に立ち上がると予測

 シリコンフォトニクスの市場はいつごろに立ち上がるのだろうか。光エレクトロニクスの市場調査会社であるLightCountingの予測によると、シリコンフォトニクスの市場が本格的に立ち上がるのは2020年代になりそうだ。

 LightCountingの予測では、光トランシーバーの市場をGaAs系のディスクリート(個別デバイス)とインテグレーテッド(集積化デバイス)、InP系のディスクリートとインテグレーテッド、それからシリコンフォトニクスに分けている。光トランシーバーの市場はまずディスクリートから立ち上がり、それからインテグレーテッドが立ち上がった。これまでの主流はディスクリートである。

 今年(2018年)には、ディスクリートの市場規模に、インテグレーテッドの市場規模が並ぶようになるとLightCountingは予測する。特に成長が期待できるのは、InP系のインテグレーテッドである。

 シリコンフォトニクスの市場は、インテグレーテッドの後を追って立ち上がる。2021年には、光トランシーバー全体の10%〜20%をシリコンフォトニクスが占めると同社は予測している。


光トランシーバーのデバイス別市場予測(左)とシリコンフォトニクス技術をベースとする製品の市場予測(右)。出典:imec(クリックで拡大)

次回に続く

⇒「福田昭のデバイス通信」連載バックナンバー一覧

前のページへ |       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る