5G実験、空間電波伝搬特性を8ch同時計測:キーサイトとNTTドコモが連携
キーサイト・テクノロジーは、「ワイヤレス・テクノロジー・パーク(WTP) 2018」(2018年5月23〜25日、東京ビッグサイト)で、28GHz帯チャンネルサウンディングソリューションなどを展示した。
キーサイト・テクノロジーは、「ワイヤレス・テクノロジー・パーク(WTP) 2018」(2018年5月23〜25日、東京ビッグサイト)で、NTTドコモと協力して進めている5G(第5世代移動通信)チャンネルサウンディング(空間電波伝搬特性)研究プロジェクトに提供している28GHz帯チャンネルサウンディングソリューションなどを展示した。
エンドツーエンドの計測ソリューションを提供
同社は、5Gのシステム設計から研究開発、量産までの各工程に特化したソリューションと、これらを連係したエンドツーエンドの計測ソリューションを提供する。また、主要な通信事業者などと協力し、5G商用化に向けた課題解決に取り組んでいる。
NTTドコモとの連携もその一環である。ブースには、送信側に用いるベクターシグナルジェネレーターや、受信側に用いる12ビット8チャンネルデジタイザーなどを展示。伝搬特性試験の模様をパネルなどでも紹介した。特に、デジタイザーは8チャンネル対応のため、8個のアンテナで受信した360度の信号を同時処理することが可能である。ブースでは受信した8チャンネル分のデータを、それぞれ時間軸と周波数軸でディスプレイに表示するデモを行った。
実施した試験では、基地局を模擬した送信側の装置をクレーンに実装し、路上で空中に持ち上げた。受信側の装置を搭載した車両が、その近くを通過した時の伝搬損失や角度プロファイルなどを測定した。
OTA(Over The Air)ソリューションも用意している。ブースでは5Gミリ波のRF/アンテナ試験に向けたOTAチャンバーをパネルで紹介。この製品は3GPPに認証された試験方法「CATR(Compact Antenna Test Range)」に対応している。この装置を用いると、Far Field測定をわずか2mの距離で行うことができるという。
既存のRFベクトル信号発生器「N5182B MXG Xシリーズ」向け波形生成ソフトや、シグナルアナライザー「N9020B/N9030B/N940B/N9041B」向け信号解析ソフトも新たにサポートした。既存のハードウェアにソフトウェアを追加するだけで、3GPP 5G-NR(Sub-6GHz)の測定が可能となる。
この他、モデルベースのシステムシミュレーションツールとして、マルチドメインシミュレーターを紹介した。スプリアスフリーの領域を瞬時に計算したり、時間領域でEVM(エラーベクトル振幅)/スループットを評価でき、OTAも再現できるという。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- マルチプロトコル対応の小型無線モジュール Digi
Digi International(ディジ インターナショナル)は2018年5月23日から25日までの会期で開催されている展示会「ワイヤレスジャパン2018」(会場:東京ビッグサイト)で、新しい小型無線モジュール「Digi XBee3シリーズ」の展示を実施している。 - キーサイト、5G商用化で日本と韓国市場を重視
5G(第5世代移動通信)システムは、五輪開催を機に商用化が進む。キーサイト・テクノロジーは、ミリ波技術と限られた開発期間に対応できる計測ソリューションを提供する。 - 5G NR向けテストシステムなどを披露 キーサイト
キーサイト・テクノロジーは、「マイクロウェーブ展 2017」で、「最高性能」にこだわった測定器と、5G NRの本格普及に向けたテストソリューションを展示した。 - Verizon 5G準拠の波形が生成できる44GHz対応信号発生器
キーサイト・テクノロジーは5G(第5世代移動通信)開発に向けたネットワークアナライザーと、PXI Express(PXIe)モジュール型マイクロ波信号発生器を発表した。キーサイトは、素材や部品、モジュール、コネクターといった分野のメーカーからの5G製品についての問い合わせが増えていると話す。 - 新しい半導体の流れを作る、IoTと5G
新しい半導体の流れを作るとみられる「IoT&5G」。IHS Markitは中国が取り組む新たな戦略や、IoT(モノのインターネット)と自動車市場をめぐる半導体メーカーの取り組みなどを紹介した。 - 5G NRの標準仕様、初版策定が完了
5G(第5世代移動通信)の新しい無線方式である「5G NR」の標準仕様の初版策定が完了した。これにより、5G NRの本格的な開発が加速するとみられる。