メーターとIVIのディスプレイ共有、1つのSoCで可能に:ルネサス「R-Car H3」と仮想化技術で
ルネサス エレクトロニクスとドイツOpenSynergy(オープンシナジー)が提供するSoCと仮想化技術が、パロット・フォルシア・オートモーティブ製のセーフマルチディスプレイコックピットに採用された。搭載された自動車は2019年より生産される。
柔軟で多様なコックピットシステムを実現
ルネサス エレクトロニクスとドイツOpenSynergy(オープンシナジー)は2018年9月、両者が提供するSoC(System on Chip)と仮想化技術が、フランスParrot Faurecia Automotive(パロット・フォルシア・オートモーティブ)製のセーフマルチディスプレイコックピットに採用されたと発表した。同コックピットは欧州メーカーの自動車に搭載され、2019年より生産される予定だ。
セーフマルチディスプレイコックピットに採用されたのは、ルネサス製の車載向けSoC「R-Car H3」と、オープンシナジー製のハイパーバイザー「COQOS Hypervisor SDK」。R-Car H3で動作するCOQOS HypervisorゲストOSには、Androidの最新バージョンを搭載した。
COQOS Hypervisor SDKは、R-Car H3のGPUをAndroidとLinuxで共有化することができる。例えば、AndroidベースのIVI(車載インフォテインメント)と、Linuxベースのインスツルメントクラスタ機能を同時に実行させることが可能である。このため柔軟で多様なコックピットシステムを実現することができるという。
R-Car H3に内蔵されたGPUやビデオ/オーディオ用IPは、仮想化機能が搭載されている。このため、ハイパーバイザーによる仮想化が可能で、複数OSを完全に独立して動作させることができる。一方、COQOS Hypervisor SDKもAndroidやLinuxといったOSに加え、リアルタイムOSやAUTOSAR準拠のソフトウェアを1つのSoCで同時に実行させることができる。この時、安全に関する情報表示を最優先させるため、スクリーンマネジャーで、インスツルメントクラスタ内の画面管理を行う。また、CANゲートウェイにも対応しており、車載ネットワークへの接続も容易である。
R-Car H3とCOQOS Hypervisor SDKを用いて開発されたパロット・フォルシア・オートモーティブ製のコックピットシステムは、インスツルメントクラスタ機能をLinuxベースで実行している。しかし、Linuxは車載電子システムの安全性要求レベル「ASIL」を独自で対応しないため、オープンシナジーは「Safe IC Guard」を開発した。同機能により、ゲストOSが独立して動作し、OSの安全に関わる情報が正しく表示されているかどうかを検証することができるという。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- ルネサスのIDT買収会見要旨【随時更新】
ルネサス エレクトロニクス(以下、ルネサス)は2018年9月11日、同日発表したIDT買収に関する会見を都内で開催した。 - ルネサスがIDT買収を発表、約7300億円で
ルネサス エレクトロニクスは2018年9月11日、米国の半導体メーカーであるIntegrated Device Technology(IDT)を買収すると発表した。買収金額は約67億米ドル(約7300億円)。 - ルネサス MCU/MPUのAI処理性能を今後3年で1000倍に
ルネサス エレクトロニクスはMPU/MCU製品のAI(人工知能)処理性能を今後3年ほどで1000倍に高めるとの方針を明らかにした。 - ルネサス、28nmフラッシュ内蔵マイコンを出荷
ルネサス エレクトロニクスは、28nmプロセス技術を用いたフラッシュメモリ内蔵の車載制御マイコンを開発し、サンプル出荷を始めた。次世代エコカーや自動運転車などに向ける。 - ルネサスとインド電気自動車メーカーが技術提携
ルネサス エレクトロニクスとインドの電気自動車メーカーMahindra & Mahindraが、戦略的提携を発表した。ルネサスは、Mahindra & MahindraのフォーミュラEのレーシングチームの公式スポンサーとなり、自動運転車など向けのプラットフォーム「Renesas autonomy」をベースに、レーシングカーや量産車のPoC(proof-of-concept)の開発を進めていく。 - ルネサスがモデルベース開発環境をバージョンアップ
ルネサス エレクトロニクスは、車載制御用マルチコアマイコンのモデルベース開発環境「Embedded Target for RH850 Multicore」をバージョンアップし、複数の制御周期(マルチレート)を持つシステム開発に対応した。