マイコン市場、IoTを追い風に安定成長:2018年出荷数、300億個突破へ
米国の市場調査会社であるIC Insightsによると、マイコン(MCU)市場は今後5年の間、主にセンサーの普及が進んでいることや、IoTの台頭などを受け、安定成長を続ける見込みだという。
米国の市場調査会社であるIC Insightsによると、マイコン(MCU)市場は今後5年の間、主にセンサーの普及が進んでいることや、IoTの台頭などを受け、安定成長を続ける見込みだという。
同社によると、2018年の世界マイコン出荷数は、前年比18%増となる306億個に達する見込みだという。また、同年の世界マイコン販売額は、前年比で11%増加して、過去最高となる186億米ドルに達し、さらに2019年には、同9%増となる204億米ドルに達すると予測されている。
IC Insightsでは、マイコン販売額は今後5年間で、年平均成長率(CAGR)7.2%で増加し、2022年には239億米ドルに達する見込みだという。また、同期間における出荷数も年平均成長率11.1%で伸び、2022年には約438億個に達するとみられる。
マイコン販売額は、2016年には前年比6%減となる150億米ドルだったが、2017年には回復を遂げている。2017年の出荷数は、前年比22%増となる258億個に急増し、販売額は168億米ドルに達した。
マイコンの価格下落は緩やかに
IC Insightsは、「マイコンの平均販売価格(ASP)は、2017年に過去最低まで沈み込み、2018年もほぼ同じペースで下落し続けている。しかし、過去5年間の年間下落率は、その前の10年間と比べて緩やかになってきている」と述べる。
同社は、マイコンの価格に関する以前の予測を修正し、2017年から2022年にかけて年平均成長率3.5%で下落するとしている。また平均販売価格は、2012年から2017年の間に年平均成長率5.8%で下落し、1997年から2017年の間では6.3%下落したという。
【翻訳:田中留美、編集:EE Times Japan】
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 2018年Q2の製造装置市場は前期比1%減、中国は続伸
2018年第2四半期(4〜6月)の世界半導体製造装置出荷額は、約167億米ドルとなった。過去最高となった前四半期に比べると1%減でマイナス伸長となった。 - Huawei、スマートフォン出荷台数でAppleを抜く
米国の市場調査会社であるGartnerによると、中国エレクトロニクス業界の巨人であるHuawei Technologiesが、2018年第2四半期(2018年4〜6月)の世界スマートフォン出荷台数で、Appleを超える業績を達成したという。Appleが世界上位2社から外れるのは、初代iPhoneの初期のころ以来のことだ。 - 産業用半導体ランキング、ADIが2位に躍進
英国の市場調査会社であるIHS Markitによると、Analog Devices(ADI)は、ライバル企業であるLinear Technologyを148億米ドルで買収したことにより、2017年の世界産業用半導体市場ランキングにおいて、2位の座を獲得したという。首位は、引き続きTexas Instruments(TI)が維持している。 - 不揮発性メモリ(単体)の栄枯盛衰と埋め込み用途への展開
今回は、単体の不揮発性メモリ製品(スタンドアロンの不揮発性メモリ製品)について考察し、車載マイコンの埋め込み用メモリとしてNORフラッシュメモリ技術が使われている理由や、単体メモリと埋め込み用メモリの違いに触れる。 - ArmのAI戦略、見え始めたシナリオ
機械学習についてなかなか動きを見せなかったArmだが、モバイルやエッジデバイスで機械学習を利用する機運が高まっているという背景を受け、少しずつ戦略のシナリオを見せ始めている。 - 車載用埋め込みフラッシュメモリ技術のまとめ
今回は、本シリーズで、これまで述べてきた車載用埋め込みフラッシュメモリ技術を総括する。