HDD大手Western Digitalの四半期業績は2期連続の減収減益:福田昭のストレージ通信(136)(2/2 ページ)
今回は、Western Digital(WD)の四半期決算(2019会計年度第2四半期)について、まとめる。
3つの事業部門全てが前年同期比で2桁の減収に
部門別の売上高を見ていこう。WDは売り上げを3つの部門に分けて公表している。その3つとは、「データセンター用デバイス・ソリューション(Data Center Devices and Solutions)」部門、「クライアント用ソリューション(Client Solutions)」部門、「クライアント用デバイス(Client Devices)」部門、である。
データセンター用デバイス・ソリューション部門には、エンタープライズ用HDD、エンタープライズ用SSD、データセンター用ソフトウェア、データセンター用ソリューションなどが含まれる。売上高は前年同期比25%減の10億7400万米ドルである。クラウド向け需要が一時的に落ち込んだ。2019年の下半期にはエンタープライズ向けSSDの販売が立ち上がるとともに、ニアラインHDDの需要が回復するとみる。
クライアント用ソリューション部門には、映像業務用HDD、映像業務用SSD、バックアップ用HDD、USBメモリ、SDカードなどが含まれる。売上高は前年同期比25%減の9億4500万米ドルである。
クライアント用デバイス部門には、ノートPC用HDD、デスクトップPC用HDD、コンシューマーエレクトロニクス用HDD、クライアント用SSD、組み込み用製品などが含まれる。売上高は前年同期比16%減の22億1400万米ドルである。クライアント用SSDの売り上げは伸びたものの、モバイル向け製品と組み込み用製品の需要が弱かった。
HDD製品とフラッシュ応用製品の両方で粗利益率が低下
WDはHDD製品とフラッシュメモリ応用製品の売上高と粗利益率を公表している。2019会計年度第2四半期(2018年10月〜12月期)におけるHDD製品の売上高は20億6000万米ドル、フラッシュメモリ応用製品の売上高は21億7300万米ドルである。HDD製品の売上高は前年同期比24%減、前四半期比17%減であり、フラッシュメモリ応用製品の売上高は前年同期比18%減、前四半期比14%減といずれも振るわない。
売上高の減少によって粗利益率も低下した。粗利益率はHDD製品が27%、フラッシュメモリ応用製品が32%である。それぞれ前の四半期に比べ、5ポイント減と9ポイント減となった。
(次回に続く)
⇒「福田昭のストレージ通信」連載バックナンバー一覧
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- DRAMについて知っておくべき、4つのこと
今回は、DRAMで知っておくべき4つの事実を紹介する。「DRAMの事業規模は巨大であること」「DRAMの性能は常に不足していること」「DRAM開発は傾斜が急になり続ける坂道を登っているようなものであること」「3次元技術はDRAM開発にとって援軍ではあるが救世主ではないこと」の4つだ。 - 次世代メモリの市場予測と3D XPointメモリの現状
今回は、次世代メモリのうち、MRAM(磁気抵抗メモリ)とクロスポイントメモリ(XPoint)について、市場予測と開発状況を説明する。 - 既存のメモリと次世代のメモリを比較する
今回は、DRAMやNANDフラッシュメモリなど既存のメモリと、MRAM(磁気抵抗メモリ)やReRAM(抵抗変化メモリ)といったエマージング・メモリ(次世代メモリ)の特徴を比較する。 - 鈍化するNANDフラッシュとDRAMの市場成長
今回は、NANDフラッシュメモリとDRAMの市場成長と価格変動について取り上げる。後半では、プレーナー型NANDフラッシュと3D NANDフラッシュの製造コストを比較する。 - 2xnm技術で試作した40Mビット埋め込みMRAM(前編)
2xnm世代のCMOSロジック製造技術によって記憶容量が40Mビット(5Mバイト)の埋め込みMRAMマクロを試作した結果を、前後編で報告する。前編では、高温動作での読み出し電圧マージンの確保と、低温動作での書き込み電圧マージンの維持について紹介する。