ルネサス、非接触UIソリューションの供給を開始:静電容量タッチキーマイコン利用
ルネサス エレクトロニクスは、静電容量タッチキーマイコンを用いた「非接触ユーザーインタフェース(UI)ソリューション」の提供を始めた。
3D/2Dジェスチャー用レファレンスデザインも用意
ルネサス エレクトロニクスは2019年4月、静電容量タッチキーマイコンを用いた「非接触ユーザーインタフェース(UI)ソリューション」の提供を始めると発表した。レファレンスデザインはウェブサイトからダウンロードできる。
新たに提供する非接触UIインタフェースソリューションは、3次元空間で手の動きを検知する「3Dジェスチャーソリューション」と、2次元座標上で手の動きを検知する「2Dジェスチャーソリューション」である。
これらのソリューションには、同社の静電容量タッチキーマイコンである「RX231」や「RX130」を用いて、レファレンスハードウェアを開発するための回路図や基板設計データ、部品表などの他、座標演算ミドルウェア、サンプルプログラム、検出座標をモニターする評価ツールおよび、アプリケーションノートなどが含まれる。
しかも、ノイズに対するイミュニティ規格「IEC61000 4-3 level3」および、「IEC61000-4-6 level3」において、「class B」の試験に適合しており、安定した動作が可能だという。3Dジェスチャーソリューションは、3種類の筐体サイズを用意した。外形寸法が160×160×100mmの標準版、80×80×80mmの小型版、100×100×20mmのスリム版である。用途によって適切なサイズを選択できる。
手を触れずに家電製品や産業機器を操作する方法として、音声対話など新たなUI技術が登場してきた。ジェスチャーによる操作もその1つである。例えば、台所で手がぬれたり汚れたりして触れたくない場所や手が届かない場所でも、水温や水量の調節、レンジフードのファンや照明器具のオンオフなどを、ジェスチャーで簡便に行うことが可能になるという。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- ルネサス 呉CEOが「工場一時停止」について説明
ルネサス エレクトロニクスは2019年3月29日、東京都内で記者会見を行い、同社社長兼CEOの呉文精氏が2019年4〜6月に実施を検討している工場の一時稼働停止および、同年3月30日(日本時間)完了予定のIDTの買収に関して説明を行った。 - なぜルネサスは工場を停止しなければならないのか ―― 半導体各社のビジネスモデルを整理する
2019年3月7日、ルネサス エレクトロニクスが国内9工場の操業を最大2カ月間停止することを検討している、という報道がなされ、その日同社の株価はストップ安を記録した。これが半導体市況全体の低迷によるものなのか、それともルネサス独自の問題によるものなのか、はっきりしない部分がある。今回は、主な半導体メーカー各社のビジネスモデルを整理しながら、各社がどのような点に注意を払うべきなのか、私見を述べてみたい。 - ルネサス、仮想化を実現する車載制御マイコン
ルネサス エレクトロニクスは、仮想化支援機構をハードウェアで実装した車載制御用クロスドメインマイコン「RH850/U2A」を開発した。 - 環境発電で“欠けていたピース”埋める、ルネサスのSOTB
ルネサス エレクトロニクスはドイツ・ミュンヘンで開催された「electronica 2018」(2018年11月13〜16日)で、エナジーハーベスト(環境発電)で得たエネルギーで駆動できる組み込みコントローラー「R7F0E」を発表した。核となるのはルネサス独自のプロセス技術「SOTB(Silicon On Thin Buried Oxide)」である。 - 「e-AI」で破壊的なイノベーションを、ルネサス 横田氏
ドイツ・ミュンヘンで開催中の「electronica 2018」に出展しているルネサス エレクトロニクスの展示内容は、車載製品ではなく、産業機器向けの製品が中心となっている。同社執行役員常務兼インダストリアルソリューション事業本部長を務める横田善和氏に、その狙いなどを聞いた。 - ルネサス、G3-PLC上にKNX通信プロトコルを実装
ルネサス エレクトロニクスは、電力線通信(PLC)の国際標準通信規格「G3-PLC」に対応したモデムソリューションに、ビル管理用途で採用が広がる通信プロトコル「KNX」を実装したPoC(Proof of Concept)を開発した。