ニュース
車載用保護素子、モーターとIVIで増える需要:SiCにも注力するLittelfuse(2/2 ページ)
Littelfuse ジャパン(リテルヒューズ ジャパン、以下Littelfuse)は「人とくるまのテクノロジー展2019 横浜」(2019年5月22〜24日、パシフィコ横浜)で、同社が豊富にラインアップをそろえる回路保護素子や、パワー制御系の半導体製品などを展示した。
車載用保護素子、成長が期待できる2つの分野
亥子氏によれば、車載用保護素子では、主に2つのアプリケーションで成長が期待できるという。一つは、Littelfuseが高いシェアを持つ小型のDCモーターの保護素子だ。パワーウィンドウやパワーシート、エアコンの送風口など、モーターで動く箇所が増えていて、モーターの需要の高まりとともに保護素子の数も増加する見込みである。
もう一つがIVI(In-Vehicle Infotainment:車載インフォテインメント)である。さまざまな機器がつながることでワイヤハーネスの数が増え、その保護に使われるPTCやヒューズのニーズが高まるとみている。
亥子氏は、保護素子に対する要件について「安全性と信頼性がまず先にくる。そして小型化、低価格化が続く」と述べる。「こうした進化は、材料の開発、製品の設計、そして一定の品質で大量に生産できる製造技術によって実現される。特に保護素子は、ある程度規格で決まっている仕様も多いので、差異化を図りにくい。どれだけ多くの製品をそろえ、どれだけ一定の品質で大量生産できるかということが、勝負どころになる」(同氏)
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 生産ラインでコスト競争力を生む LittelfuseのSiC
保護素子を事業の核としているLittelfuseは近年、パワー半導体事業にも注力している。投資や買収によって、SiCパワーデバイスなどのパワー半導体製品のラインアップ拡充を図っている。同社のオートモーティブ・エレクトロニクス担当マーケティングディレクターを務めるCarlos Castro氏が、事業戦略について説明した。 - SiCデバイスの開発を加速するリテルヒューズ
Littelfuseは、パワー半導体の展示会「PCIM Europe 2017」(2017年5月16〜18日、ドイツ・ニュルンベルク)で、SiCパワーデバイスと、それらを搭載した評価ボードやデモボードを展示した。回路保護素子のイメージが強い同社だが、SiCパワーデバイス市場の成長を見込んで開発を加速している。 - グラフェン発光素子をシリコンチップ上に集積
慶應義塾大学理工学部物理情報工学科の牧英之准教授らは、シリコンチップ上で動作する高速なグラフェン発光素子を開発した。超小型の発光素子をシリコン上に集積した光通信用素子を実現することが可能となる。 - 日立、新構造のSiCパワーデバイス「TED-MOS」を発表
日立製作所は、新構造を採用することで耐久性を高めたSiC(炭化ケイ素)パワー半導体「TED-MOS」を開発した。50%の省エネが可能となる。 - 車載インバーターのSiC採用、2021年以降に活発化
ドイツ・ニュルンベルクで毎年5月ないし6月に開催されるパワーエレクトロニクスの展示会「PCIM Europe」において、年々存在感が高まっているのが、電気自動車(EV)やプラグインハイブリッド自動車(PHEV)向けのパワーエレクトロニクス技術の紹介に特化したブース「E-Mobility Area」である。