PCIeの進化が支える次世代インターコネクト技術:CXL対CCIXという競争の構図も(2/2 ページ)
高速バスインタフェース「PCI Express 4.0(PCIe Gen4)」がまさに今、プロセッサ市場に登場しようとしている。しかし、多くの企業は既に、「PCIe 5.0(PCIe Gen5)」が数年以内に登場すると見込んでいるようだ。さらに、「PCIe Gen6」の開発も同時に進められているという。
CCIX、CXLという2大勢力
新しい世代のPCIeが発表されるタイミングは、特に「Cache Coherent Interface for Accelerators(CCIX)」と「Compute Express Link(CXL)」という2つの競合するアクセラレーター接続規格に対して、直接的な影響を及ぼすことになる。このCCIXとCXLは、CPUとアクセラレータでメモリを共有することができる。
PCIe 4.0の拡張版であるCCIXは、Xilinxが支持している他、現在は多くのベンダーもCCIXグループに加わっている。Intelは2019年初め、CCIXに競合する仕様として、PCIe 5.0の物理/電気インタフェースを使用するCXLを発表した。
CCIXは既にXilinxとHuaweiの製品に実装されており、CCIX Consortiumには50社以上のメンバーがいることから、初めにリードを奪ったのはCCIXだと言える。一方でIntelは、多数のシステム関連企業(その多くはIntelの顧客)をCXLに参画させている。CXLを採用した製品の出荷は2021年以降になるとみられているが、CXLは、CCIXにとって侮れない存在だ。多くの点でCXLはCCIXの“サブセット”であるが、Intelの存在は大きいだろう。
CCIXは、プロセッサ/アクセラレーターに向けてキャッシュコヒーレントなインターコネクトを実現することを目標としている。CCIXのもう一つの主な利点として、同仕様が既存のPCIeインフラを活用していることがある。
一方、CXLには今後、PCIeデータリンク層(DLL)を動的にバイパスする機能が必要になるだろう。そうした変更には、重要なコンプライアンステストが新たに必要となる。現時点では、PCIeコントローラー向けのIP(Intellectual Property)を提供している企業は、CXLをサポートするために必要な変更を検証することしかできない。
Intelは、CPU中心のCXLを推し進めているが、同規格は完全にIntelの内部で開発されたものだ。Intelとそのパートナーが注目している重要な特長として、低いメモリレイテンシがある。
CXLは、CPU側のPCIe DLLを置き換え、PCIeドライバーをバイパスすることで、低いメモリレイテンシを実現している。PCIeロジックは、PCIe DLLとCXL制御ロジックを交換できるようにしなくてはならない。このアプローチだと数ナノ秒短縮できるが、柔軟性が犠牲になってしまう。
Arm、Huawei、Mellanoxなど、CCIXとCXLの両方に参画しているチップメーカーやシステムサプライヤーもある。AMD、Ampere、Marvell Technology Groupなどは、まだどちらにするか方向性を決めていないようだ。
いずれにしても、CCIXやCXLを含めたインターコネクトは、PCIe技術の進化に大きく依存しているのは間違いない。少なくとも今後数年間は、PCIeの進化が停滞することはなさそうだ。
【翻訳:青山麻由子、田中留美、編集:EE Times Japan】
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- ハード開発をよりオープンに、団体設立が相次ぐ
IntelとRISC-Vの支持者たちがそれぞれ、ライバル同士となるアライアンスの設立を発表した。未来のプロセッサを見据え、競合するエコシステムを構築していくという。 - RISC-Vは大きな飛躍へ、エコシステムが拡大
「RISC-Vが、ビジネス向けに開放される」。RISC-Vの提唱者らは米国シリコンバレーで2018年12月4日に開催された、RISC-Vの第1回年次サミットにおいてこう主張した。 - 「RISC-V」はEmbeddedでマーケットシェアを握れるのか
2017年12月に開催された「RISC-V Day 2017 Tokyo」から、著者が注目した4つの講演を紹介する。 - Arm、ライセンス供与なしでIPを使えるモデルを発表
Armが、新しいプログラム「Arm Flexible Access」を発表した。これによりSoC(System on Chip)開発メーカーは、Armの幅広い種類のIP(Intellectual Property)を、ライセンス供与なしで使用することができるため、実験や評価を行ったり、さまざまなプロジェクトに着手したりすることが可能になる。 - Intelが3つの次世代パッケージング技術を明らかに
Intelは、米国カリフォルニア州サンフランシスコで2019年7月9〜11日の日程で開催されている「SEMICON West 2019」に合わせて行われたイベントにおいて、3種類のパッケージング技術に関する同社のロードマップを初めて明らかにした。 - 19年Q1の半導体売上高、Intelが首位に返り咲き
市場調査会社のIC Insightsによると、2019年第1四半期における半導体売上高ランキングにおいて、メモリ市場の低迷からSamsung Electronics(以下、Samsung)が2位に落ち、Intelが首位に返り咲いた。