ニュース
メモリ不況でも強気なMicron、200層3D NANDも視野に:CEO「投資続ける」(2/2 ページ)
シンガポール工場を拡張したMicron Technology。現在のメモリ市況は低迷し、メモリ減産を発表したMicronではあるが、同社CEOは「投資を続ける」と明言する。200層の3D NAND型フラッシュメモリの製造開始も視野に入れている。
スマートマニュファクチャリングに注力するMicron
Micronが全社を挙げて取り組んでいるのが、スマートマニュファクチャリングだ。新棟のFab 10Aでも、装置のヘルスモニタリングを行ったり、ウエハーの画像を基に機械学習で欠陥を検知し、製造工程にフィードバックしたりといった仕組みを取り入れている。
シンガポールの工場内には、こうした工場に取り入れられているさまざまな技術や工夫を展示するエリア「Experience Zone」が設けられていて、2019年8月14日(シンガポール時間)に開催されたFab 10Aのオープニングセレモニーでは、多くの招待客がExperience Zoneを見学していた。
左=シンガポール工場では、産業用IoT(IIoT)が活用されている。装置に各種センサーを取り付け、データを収集して予知保全に生かす(画像:Micron Technology)/右=ウエハーの画像から、機械学習を使って欠陥を検知する。写真の例では、コーティングの不具合を検知した。Micronによれば、1日当たり25万枚のウエハー画像が生成されているという(クリックで拡大)
Fab 10Aに行くための自動運転カート。ライダーを搭載していて、8m先まで人や物体を検知する。乗車しているのは、Micron CEOのMehrotra氏とシンガポールの副首相兼財務大臣のHeng Swee Keat氏 画像:Micron Technology(クリックで拡大)
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- MicronがシンガポールのNANDフラッシュ工場を拡張
Micron Technology(Micron)は2019年8月14日(シンガポール時間)、シンガポールに所有するNAND型フラッシュメモリ生産工場の拡張を完了し、その完成を祝うオープニングセレモニーを開催した。 - メモリを取り巻く状況、19年後半には改善へ Micron
2018年における半導体メーカー売上高ランキングで第4位、米国企業としてはIntelに次ぐ2位を獲得した、メモリメーカーのMicron Technology(以下、Micron)。同社で、Executive Vice President兼CBO(Chief Business Officer)を務めるSumit Sadana氏に、今後の投資予定や製品戦略などを聞いた。 - 東芝メモリ、新型リムーバブルメモリデバイス開発
東芝メモリは、ウルトラモバイルPCなどに向けた、新しいリムーバブルPCIe/NVMeメモリデバイス「XFMEXPRESS」を開発した。 - 半導体市場、本格的な減速が始まる
半導体業界は、ここ3年間連続で過去最高となる売上高を記録してきたが、広く予測されていたとおり、減速の兆しが見えてきたようだ。世界半導体市場統計(World Semiconductor Trade Statistics/WSTS)によると、2019年1月の半導体売上高は、四半期ベース、年間ベースの両方において急激に減少したという。半導体売上高が前年比で減少した月は、2016年7月以来のことになる。 - 次世代メモリの長所と短所を一覧する
本シリーズの最終回となる今回は、次世代メモリの長所と短所をまとめる。既存のメモリ技術ではDRAM、NANDフラッシュが主流であり、少なくとも今後5年間はその地位が揺らぐことはないだろう。 - 中国製TVは「シンプルの極み」、その利点とは
今回は、中国Hisense製TVの分解を紹介したい。このTV、作りが実にシンプルである。日本製とは、ほぼ対極となるこのシンプルさが持つ利点は多い。