「Formula E」レーシングカーにも搭載、GHSのRTOS:ET&IoT Technology 2019
グリーン・ヒルズ・ソフトウェア(GHS:Green Hills Software)は、「ET&IoT Technology 2019」(2019年11月20〜22日、パシフィコ横浜)で、同社のリアルタイムOS(RTOS)「INTEGRITY」および仮想化技術「Multivisor」を用いたパートナー企業のソリューションや、フォーミュラEに参戦するインドの「マヒンドラ・レーシング・フォーミュラEチーム」の実車などを展示していた。
グリーン・ヒルズ・ソフトウェア(GHS:Green Hills Software)は、「ET&IoT Technology 2019」(2019年11月20〜22日、パシフィコ横浜)で、同社のリアルタイムOS(RTOS)「INTEGRITY」および仮想化技術「Multivisor」を用いたパートナー企業のソリューションや、フォーミュラEに参戦するインドの「マヒンドラ・レーシング・フォーミュラEチーム」の実車などを展示していた。
安全性、機能性を強調
GHSが展示を行ったのは、日本国内販売代理店であるアドバンスド・データ・コントロールズのブース内。INTEGRITYや仮想化ソリューション「INTEGRITY Multivisor」を用いたソリューションのほか、これらを実装したパートナー各社のデモンストレーションを披露していた。
まず紹介したのは、INTEGRITYとMultivisorを用いてROS(Robot Operating System)システムをデバッグするデモだ。ROSを仮想化する際のデバッグ環境として、GHSの統合開発環境「MULTI」を利用することで、Linux上でアプリケーションの開発をはじめ、HIL(Hardware-in-the-Loop)構成で実際のハードウェアとの統合ができるという。同社は「仮想化されたLinux環境が包括的に可視化されており、効率的なデバッグが可能だ」としている。
このほか、パートナーであるStradVision(ストラドビジョン)による、ADAS(先進運転支援システム)や自動運転向けのディープラーニングベースの物体知覚ソフトウェア「SVNet」のデモも行っていた。ルネサス エレクトロニクスの「R-Car V3H」に最適化したSVNetを、自動車分野向けの機能安全規格ISO 26262 ASIL Dをはじめとする高い安全規格の認証を取得するINTEGRITY上で実行することで、より安全かつセキュアに動作している。
会場では2019年7月にGHSがパートナーシップを結んだ、インドのEVメーカーMahindra & Mahindra(マヒンドラ&マヒンドラ)のマヒンドラ・レーシング・フォーミュラEチームの実車も展示していた。
同チームはルネサスともパートナーシップを結び、車体、バッテリーの管理などにおいて同社の製品を複数搭載しているが、「システム開発にあたり、かなりの部分でGHSのツールが使用されている。バッテリーを監視、分析する管理システムは、INTEGRITYを組み込んだR-Carデバイスによって実現している」と説明していた。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 日本市場では「自動車向けが最重要」GHSのRTOS
グリーン・ヒルズ・ソフトウェア(GHS:Green Hills Software)は、名古屋オートモーティブワールド2019(ポートメッセなごや/2019年9月18〜20日)で、同社のリアルタイムOS(RTOS)「INTEGRITY」および仮想化技術「Multivisor」などを用いた、パートナー企業のソリューションを紹介した。 - ルネサス、AWSクラウド通信評価キットを発売
ルネサス エレクトロニクスは、アマゾンウェブサービス(AWS)へのWi-Fi接続を容易にする、IoT(モノのインターネット)機器向けクラウド通信評価キット「Renesas RX65N Cloud Kit」を発売する。 - GHS、RTOSと仮想化技術で安全性を格段に向上
グリーン・ヒルズ・ソフトウェア(GHS:Green Hills Software)は、「第22回 組込みシステム開発技術展 春」で、リアルタイムOSと仮想化技術をベースに、システムの安全性や信頼性を格段に向上させる、いくつかのソリューションを紹介した。 - ルネサス、組み込み向け仮想化技術をR-Carで実現
ルネサス エレクトロニクスは、車載コンピューティングプラットフォーム「R-Car」用に、仮想化OS向けソフトウェアパッケージの提供を始めた。車両のセキュリティと機能安全を単一システム上で実現できるとする。 - ADaC、進化したRTOS活用した車載デモなど展示へ
アドバンスド・データ・コントロールズ(ADaC)は、2016年11月16〜18日にパシフィコ横浜で開催される「Embedded Technology 2016(ET 2016)」「IoT Technology 2016」で、「IoT社会に貢献するEmbedded Solution」をテーマに展示する。 - ルネサス、産機向けに動作検証済みLinuxを提供
ルネサス エレクトロニクスは2016年10月24日、産業機器向けの高性能組み込みプロセッサとともに動作検証済みのLinuxとミドルウェア群および開発環境などを提供する「RZ/G Linuxプラットフォーム」を開発したと発表した。同日から国内のユーザーを対象に、同プラットフォームの提供を開始した。