10cm〜長距離まで1つで計測できる超音波センサー:トランスレスも実現、村田製作所
村田製作所は「オートモーティブ ワールド2020」(2020年1月15〜17日、東京ビッグサイト)で、独自の技術で残響振動の影響を抑え、10cmの近距離検知を実現した送受分離型超音波センサーモジュールを展示した。2023年ごろの量産化を目指している。
村田製作所は「オートモーティブ ワールド2020」(2020年1月15〜17日、東京ビッグサイト)で、独自の技術で残響振動の影響を抑え、10cmの近距離検知を実現した送受分離型超音波センサーモジュールを展示した。2023年ごろの量産化を目指している。
ムラタの積層技術で「トランスレス」も実現
従来品の超音波センサーは、音波を発生させた後に残響振動の影響によって一定時間反射波を受信することができないことから約30cmまでの測定が不可能だったという。そこで同社は、自身の残響振動を反転しフィードバック、強制的に残響振動を抑える独自の「アクティブダンピング技術」を活用。これによって10cm先のセンシングも可能になったとしている。
さらに、従来であれば12〜24V電源が基本になっている自動車に搭載する場合、昇圧トランスが必要になるが、同社のコア技術である「積層技術」によって圧電素子を多層化、低電圧入力での高温圧出力および高受信感度を可能とした。トランスが不要となったことで、従来品と比較して最大30%のモジュールの低背化も実現。「作業的なコストの削減、バンパー裏の省スペース化に貢献する」としている。
ブースではこの超音波センサーモジュールを用いたデモを実施。定常の状態では3〜5mの長距離を計測しており、デモ機のボタンを押すとセンサーから10cmの距離にフラップが移動、その距離を計測する様子が紹介されていた。同社の説明担当者は、「10cmレベルのセンシングが可能になったことで、将来的には狭いスペースへの自動駐車などにも活用できるだろう」と話していた。
このほかにも同社ブースでは、加速度センサーや、ジャイロセンサーと3軸加速度センサーを一体化したジャイロコンボセンサーに関するデモなどが展示されていた。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 可動部なしの360度Flash LiDAR、独自レンズで実現
立山科学工業は、「オートモーティブ ワールド2020」(2020年1月15〜17日、東京ビッグサイト)で、独自の全方位レンズを用いることで可動部なしで360度スキャンを実現した、Flash LiDARシステムを参考展示した。 - 79GHz帯 3D MIMOレーダーを日本初公開、ADI
アナログ・デバイセズは「オートモーティブ ワールド2020」(2020年1月15〜17日、東京ビッグサイト)に出展。サクラテックと共同開発した79GHz帯3D MIMO(multi input multi output)レーダープラットフォーム「miRadar 48e-EV」を日本初公開した。距離分解能4cm、水平角度分離性能3度を実現しており、接近検知などの車載レーダーとしての用途を狙っている。 - ノイズに強いCMOSセンサー用電源ICなどをデモ
リコー電子デバイスと新日本無線は、「オートモーティブ ワールド2020」に共同出展し、自動車分野向け機能安全規格に対応したCMOSイメージセンサー用複合電源ICや、入力端子に加え電源端子のEMI耐性を強化したオペアンプなどを紹介した。 - ADAS向けのエッジプロセッサ、ECUの負担を最大70%減
車載用半導体を開発する韓国のNextchipは「オートモーティブ ワールド2020」(2020年1月15〜17日、東京ビッグサイト)で、ADAS(先進運転支援システム)向けのエッジプロセッサ「APACHE4」のデモを展示した。 - HDBaseTを使う車載通信用チップ、Valensが展示
イスラエルの半導体メーカーValens Semiconductor(以下、Valens)は「オートモーティブ ワールド2020」(2020年1月15〜17日、東京ビッグサイト)で、車載通信向けに、HDBaseTをサポートするチップセット(送信用チップと受信用チップ)「VA608A」を展示した。 - ams、VCSEL採用の小型LiDARモジュールをデモ展示
amsは、「オートモーティブ ワールド2020」で、車載向けVCSEL(垂直共振器面発光レーザー)技術を用いた小型LiDARモジュールのデモ展示などを行った。