連載
多種多様なセンサーが次世代社会「Society 5.0」を支える:福田昭のデバイス通信(235) 2019年度版実装技術ロードマップ(45)(2/2 ページ)
「2019年度版 実装技術ロードマップ」を紹介するシリーズ。今回から、センサーを説明する。多種多様なセンサーの種類と、センサー市場を解説する。
センサーの市場規模は数量、金額ともに増加傾向
センサーの市場規模は数量、金額ともに増加傾向にある。JEITAの調査では、2017年の市場規模が出荷数量で286億個、出荷金額で1兆9928億円となった。4年前の2013年に比べると数量は25%増、金額は77%増である。
種類別にみると数量ベースと金額ベースでは、比率がかなり違う。数量ベースで最も多いのは温度センサーで、約46%を占める。次いで位置センサーが18%、光度センサーが16%、慣性力センサー(加速度センサーなど)が5%となっている。金額ベースで最も多いのは光度センサーで、全体の半分強を占める。
(次回に続く)
⇒「福田昭のデバイス通信」連載バックナンバー一覧
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 静電気放電から電子回路を守るESDサプレッサ
今回は、ESD対策に特化した電子部品「ESDサプレッサ」の概要を解説する。バリスタとの違いや、主な仕様を取り上げる。 - 電子回路を雑音から保護する積層チップバリスタ
今回から、EMC対策部品のうち、電子回路を雷サージや静電気放電(ESD)などの雑音から保護する部品を説明する。まずは「積層チップバリスタ」について解説する。 - 超スマート社会(Society 5.0)の実現を支援する電子部品
「2019年度版 実装技術ロードマップ」を紹介するシリーズ。今回から、第4章「電子部品」を取り上げる。まずは、インダクタ、コンデンサ、抵抗器の更新内容をお伝えする。 - 2019年の欧州特許出願数、日本がアジア1位を堅守
欧州特許庁(European Patent Office/以下、EPO)は、2019年のEPO特許出願数を発表。日本は米国、ドイツに次ぐ世界3位、アジアでは1位だった。EPO長官のAntónio Campinos氏は、「日本は議論の余地なく、依然として圧倒的な欧州におけるアジア最大の特許出願国であり、広範な技術におけるグローバルなイノベーションの重要な推進力だ」と述べている。 - 2019年の世界半導市場、12%のマイナス成長
米国半導体工業会(SIA:Semiconductor Industry Association)は2020年2月3日(米国時間)、2019年の世界半導体売上高が前年比12%減の4120億米ドルだったと発表した。SIAは、「進行中の世界的な貿易紛争や製品価格の周期性などのさまざまな要因が重なった」と分析している。