Wi-Fi 6の導入は進む? IoTがけん引役に:コストに課題も(2/2 ページ)
新しいWi-Fi規格「Wi-Fi 6」(IEEE 802.11.ax)が急速に無線LAN市場の主要なけん引力になりつつある。IDC(International Data Corporation)の市場調査アナリストによると、Wi-Fi 6対応のAP(アクセスポイント)は、2020年第1四半期に出荷されたAPの出荷台数の11.8%、売上高の21.8%を占めたという。
Wi-Fi 6の新機能
Wi-Fi 6には、他のワイヤレス規格に比べると高い消費電力に対応するため、いくつか新しい機能が追加されている。データスループットやロバスト性の向上とともに、消費電力の削減を実現している。
例えば、「TWT(Target Wake Time)」という機能は、APと端末間で通信のタイミングを調整し、端末が信号を受信する必要がない場合はスリープ状態に移行させるというもの。これにより端末の消費電流が大幅に減少し、バッテリー寿命を延ばすことができる。
また、OFDMA(直交周波数分割多元接続)は、高密度環境でのパフォーマンスを向上させる。チャネル内の帯域幅を分割することで、複数のデバイスが同じ時間枠でデータを受信できる。このように帯域幅をうまく活用することで、データ伝送効率が上がり、消費電力を削減しつつデータスループットを大幅に向上できる。
この他、BSS(Basic Service Set) ColoringとDCM(Dual Carrier Modulation)がある。BSS Coloringは、各APで異なるColorを設定(色分け)することで干渉に影響されにくくする機能で、DCMは、同じ情報を、離れた一対のサブキャリアで変調することでデータ通信の冗長性を確保するという機能だ。
一方のNXPは2020年4月、「IEEE 802.11axの機能をより広い市場にもたらす」とするWi-Fi 6のポートフォリオを発表した。同社のワイヤレスコネクティビティプラットフォーム「88W9064」などをベースにしたもの。NXPのワイヤレスコネクティビティ担当バイスプレジデント兼ゼネラルマネジャーであるMark Montierth氏は、「現在、Wi-Fi 6を実装するにはコストが高過ぎる」と述べる。「NXPの新しい製品は、IoTや自動車、産業機器といった分野でWi-Fi 6の導入を加速させるだろう」(同氏)
ABI ResearchのZignani氏は、「これまでWi-Fi 6の採用は主にスマートフォンがけん引してきたが、2020年以降はIoT、インフラ、自動車市場がその役を担うだろう」と予測する。同氏は「NXPが発表した製品のような、消費電力とコストを最適化したチップセットの登場によって、こうした動きはさらに促進されるはずだ」と続けた。
【翻訳:青山麻由子、編集:EE Times Japan】
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 認証プログラム開始のWi-Fi 6、20年末には16億台が搭載へ
Wi-Fi Allianceは2019年9月19日、新たなWi-Fi認証プログラム「Wi-Fi CERTIFIED 6」の提供開始(米国時間9月16日)を受けて、東京都内で説明会を開催し、普及見通しなどを明らかにした。 - 「Wi-Fi 6」用の6GHz帯開放に向け規則案、米FCC
米連邦通信委員会(FCC)は2020年4月1日(米国時間)、6GHz帯をWi-Fi用途向けとして開放する規則案を発表した。 - LoRaWANとWi-Fiは好相性、組み合わせて幅広い用途に
IoT(モノのインターネット)の導入を進める際、無線接続ソリューションの選択肢が多過ぎて、その検討にかなりの時間を費やしてしまうのではないだろうか。しかし、Wi-FiとLoRaWANは、エッジからクラウドへのエンド・ツー・エンドのソリューションとしての相乗効果を生み出すことから、非常に魅力的な選択肢だといえる。 - 「一度ワイヤレスになると元に戻れない」、EVも同じ
ワイヤレス給電技術を扱う米WiTricityは、報道機関およびアナリスト向けに開催されたシンポジウム「DX INITIATIVE 2019 〜モビリティ産業に見るデジタルトランスフォーメーション〜」(2019年7月26日)において、同社の技術や、電気自動車(EV)向けワイヤレス給電の動向などを説明した。 - 2020年度内の国内利用開始目指す、IEEE 802.11ah
920MHz帯を使用するLPWA(Low Power Wide Area)ネットワーク規格「IEEE 802.11ah(以下、802.11ah)」の国内利用実現に向けた活動を進める「802.11ah推進協議会」は2019年12月5日、都内で第2回総会を実施。発足から1年間の活動報告などを行った。同会は、2020年度内のIEEE 802.11ah国内利用開始を目指している。 - 1km飛ぶWi-Fi、「802.11ah」実用化に向け協議会が発足
2018年11月7日、920MHz帯を使用するLPWA(Low Power Wide Area)ネットワーク規格「IEEE 802.11ah」の国内利用実現に向け、56の企業および団体により「802.11ah推進協議会」が発足した。