検索
ニュース

フォトニック結晶レーザー搭載のLiDARを開発高ビーム品質で外部レンズ系不要(2/2 ページ)

京都大学の研究グループは北陽電機と共同で、フォトニック結晶レーザーを搭載した光測距システム(LiDAR)の開発に成功した。自動運転を目指す自動車や建設機械などの用途に提案していく。

Share
Tweet
LINE
Hatena
前のページへ |       

ブロードエリア半導体レーザーと比較

 さらに、フォトニック結晶レーザーと一般的なブロードエリア半導体レーザーを搭載したLiDARシステムをそれぞれ製作し、遠方でのビームスポットを比較した。フォトニック結晶レーザー搭載のLiDARシステムは、レンズなしでもビームの広がりが小さく、高い分解能が得られた。これに対し、ブロードエリア半導体レーザー搭載のLiDARシステムは、ビームの広がりが大きく、分解能が低下した。


一般的なブロードエリア半導体レーザーとフォトニック結晶レーザーを搭載したLiDARシステムの比較 出典:京都大学

 フォトニック結晶レーザー搭載のLiDARシステムを用い、リアルタイムで人物測距の実験も行った。この結果、2人の動作や移動する様子などを詳細に捉えられることを確認、フォトニック結晶レーザーの有効性を示した。


フォトニック結晶レーザーを搭載したLiDARシステムによる実験の様子 出典:京都大学

光出力の増大も可能

 今回は、フォトニック結晶レーザーの光出力をさらに増大するための可能性も検討した。発振面積を直径1mmに拡大し、2重格子フォトニック結晶の構造も、空孔の形状に加えて、その距離も精密に制御した。この結果、最大70Wのピーク出力で、高いビーム品質の動作を実現した。これは100mを超える光測距が可能になる値だという。


発振面積直径1mmのフォトニック結晶構造と、パルス状態で70W級動作を実現 出典:京都大

 今回の実験では、フォトニック結晶レーザーから出てきたビームを、機械式ミラーで走査した。今後、電気的に2次元ビーム走査可能なフォトニック結晶レーザーの開発にも取り組む予定である。

 なお、LiDARに搭載可能なフォトニック結晶レーザーは、京都大学光・電子理工学教育研究センター内に設置された光・量子拠点より、MTA(Material Transfer Agreement)を介して、第三者にも提供するという。

前のページへ |       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る