検索
ニュース

東京大ら、フルカラーのスキンディスプレイ開発手の甲などへの情報表示が可能に

東京大学の研究チームと大日本印刷は、薄型で伸縮自在の「フルカラースキンディスプレイ」を開発した。手の甲に直接貼り付けることができ、表示内容はBluetooth Low Energyを介し外部から制御することが可能である。

Share
Tweet
LINE
Hatena

表示部と駆動回路、通信回路、電源などを一体化

 東京大学の染谷隆夫博士らによる研究チームと大日本印刷(DNP)は2020年7月、薄型で伸縮自在の「フルカラースキンディスプレイ」を開発したと発表した。手の甲に直接貼り付けることができ、表示する内容はBLE(Bluetooth Low Energy)を介し外部から制御することが可能である。

 東京大学とDNPの共同研究チームはこれまで、伸縮性あるデバイスの開発に向けて、「伸縮性ハイブリッド電子実装技術」などの研究を行ってきた。この実装技術の有用性を確認するため、12×12(144)個のカラーLEDと伸縮性ある配線を、薄いゴムシートに埋め込んだスキンディスプレイを開発した。

 表示デバイスは、9000色以上の色表現ができるフルカラーのスキンディスプレイとその駆動回路、通信回路および、電源などを一体化している。全体の厚みは約2mm。130%までの伸縮を繰り返しても電気的、機械的特性が損なわれることはないという。表示部の駆動電圧は3.7Vで、表示速度は60Hz、最大消費電力は平均100mWである。ELを用いた従来の伸縮性ディスプレイと比べても、大気安定性や機械的耐久性に優れているという。

左は12×12個のカラーLEDと伸縮性配線をゴムシートに実装したフルカラースキンディスプレイ、右は皮膚に貼り付けられたフルカラースキンディスプレイ 出典:東京大学、DNP

 伸縮自在のディスプレイを皮膚に直接貼り付け、人の動きに追従させた状態で100個以上のLEDが全て正常に動作しフルカラー動画を表示できたのは今回が初めてだという。また、配線材料には銅を採用している。量産性に優れた方法で製造できるため、早期実用化と低コスト化が可能とみている。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る