フジクラ、ミリ波利用の5G向けPAAMを製品化:FWAやMWAなどの用途に対応
フジクラは、ミリ波帯を用いた5Gシステム向けの統合化フェーズドアレイ・アンテナモジュール(PAAM)を製品化した。2020年度第4四半期中にもサンプル出荷を始める予定。
自社開発のRF IC搭載で優れたNF特性を実現
フジクラは2020年10月、ミリ波帯を用いた5Gシステム向けの統合化フェーズドアレイ・アンテナモジュール(PAAM:Phased Array Antenna Module)を製品化したと発表。2020年度第4四半期中にもサンプル出荷を始める予定。
開発したPAAMは、垂直と水平の両偏波を同時に送受信可能なアンテナとRF ICを統合しており、3GPPが規定する「n257(28GHz帯)」や「n258(26GHz帯)」「n261(27GHz帯)」に対応する。米IBMよりライセンスを受けたミリ波RF IC技術とアンテナインパッケージ技術に、フジクラが得意とするアンテナ設計技術や基板設計技術などを組み合わせて製品化した。
搭載したRF ICは、SiGe BiCMOSプロセスを用いて自社開発した。これにより、優れた雑音指数(NF)特性を実現し、通信エリアとして広範囲をカバーすることができるという。移相器は独自構成のTrue-time-delay方式を採用した。これにより、広い周波数範囲で位相と振幅を独立して制御することが可能となった。
移相器はPAAMを実装する際の煩雑なキャリブレーションが要らない。また、群遅延とビーム方向は広い帯域で一定に保たれるため、送受信信号のひずみを抑制することができ。高い伝送品質を実現できるという。さらに、NFと大信号入力時の線形性を柔軟に設定することができるため、基地局のカバレッジに応じた設定が可能である。
新製品は、ミリ波を応用した5G固定無線アクセス(FWA)、5Gモバイル無線アクセス(MWA)、5G無線バックホールなどの用途に提案していく。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- フジクラ、5G向け新周波数帯でフィールド実験
フジクラは、5G向け新周波数(66〜71GHz)帯で動作するミリ波無線通信モジュールを開発、実験試験局免許を取得しフィールドでの実験を始めた。同時に、ミリ波無線通信モジュールとソフトウェア開発キット(SDK)のサンプル提供も始めた。 - 60GHzミリ波無線通信モジュールをサンプル出荷
フジクラは、利得の高いフェーズドアレイアンテナを用いた60GHzミリ波無線通信モジュールを開発し、サンプル出荷を始めた。 - フジクラが28GHz帯RF IC開発へ、アンテナと一体型
フジクラは2019年8月7日、米IBMから5G(第5世代移動通信)のミリ波RF IC技術のライセンスを受けることで合意し、それに基づいて次世代のミリ波RF ICを開発すると発表した。 - NXPのPAモジュール、楽天5G基地局向けに採用
NXP Semiconductors(以下、NXP)とNECは2020年10月13日、NXPが開発したパワーアンプモジュールの新製品が、NECと楽天モバイルが共同開発したMassive MIMO 5Gアンテナ無線子局(RU)に採用されたと発表した。 - SMK、5G対応アンテナ接続用コネクターを発売
SMKは、5G(第5世代移動通信)対応アンテナ接続用の高周波基板対基板コネクター「RB-1シリーズ」を開発し、販売を始めた。 - 5G関連デバイス、2030年に69兆5930億円規模へ
5G(第5世代移動通信)関連デバイスの世界市場は、2020年の11兆889億円に対し、2030年は69兆5930億円と予測、10年間で約6倍の規模に拡大する見通しである。矢野経済研究所が発表した。