半導体業界に巨大M&Aの波が再来:2020年の取引額は史上2番目になる可能性も
数年に一度、大きなM&Aの波が来る」といわれてきた半導体業界だが、2015年あたりからは毎年のように度肝を抜くようなM&Aが続いている。もちろん、事業部門の買収/売却も含めて半導体業界のM&Aはずっと続いてきたが、業界を揺るがすような、場合によっては業界関係者が今後に不安を抱くような大型M&Aが過去5年間で増えているのではないか。
この記事は、2020年10月15日発行の「EE Times Japan×EDN Japan 統合電子版10月号」に掲載している記事を転載したものです。(注:記事の内容は2020年10月15日時点のものになります)
※記事を最後まで読むには、EE Times Japan読者登録(無料)が必要です。
「数年に一度、大きなM&Aの波が来る」といわれてきた半導体業界だが、2015年あたりからは毎年のように度肝を抜くようなM&Aが続いている。もちろん、事業部門の買収/売却も含めて半導体業界のM&Aはずっと続いてきたが、業界を揺るがすような、場合によっては業界関係者が今後に不安を抱くような大型M&Aが過去5年間で増えているのではないか。
過去最高額を更新した2015年
2015年は、半導体業界におけるM&Aの取引額が過去最高だった年だ。Infineon Technologiesの旧International Rectifier買収完了のニュースに始まり、Lattice SemiconductorのSilicon Image買収、NXP Semiconductors(以下、NXP)がFreescale Semiconductorを118億米ドルで買収すると発表した。同年5月には、当時としては“半導体史上最大の買収劇”として業界を驚かせたAvago TechnologiesによるBroadcomの買収が発表された。売り上げ規模でいえば「小」のAvago Technologiesが「大」のBroadcomを買収するという、これまでにない珍しいパターンでもあった。6月になり、Intelが旧Alteraの買収を発表する。買収額は167億米ドル。金額こそAvago/Broadcomに及ばないものの、「あのAlteraが」と業界に衝撃が走った。11月には、ON Semiconductorが、“世界初のICメーカー”ともいえるFairchild Semiconductorを約24億米ドルで買収すると発表した。
ソフトバンクのArm買収に騒然となった2016年
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 2020年度上半期を振り返る 〜新型コロナからNVIDIAのArm買収まで
2020年4月から9月上旬までのエレクトロニクス業界の主な動向を、EE Times Japanに掲載した記事とともに振り返る。 - NVIDIAによるArm買収、実現すれば「業界の大惨事」
NVIDIAがArmの買収に向けて交渉しているという報道が、エレクトロニクス業界を駆け巡った。破竹の勢いで成長するNVIDIAといえど、Armを取り込むことは難しいのではないだろうか。この報道を、アナリストとともに考察する。 - 日本の半導体業界にとって“好ましいM&A”を考える
日本の半導体メーカーにとって好ましいM&Aとはどのようなものか。事業規模/内容で国内半導体メーカーをいくつかのグループに区分し、それぞれに適したM&Aを考えていく。 - 半導体デバイス16品目、2025年に43兆円規模へ
富士キメラ総研は、半導体デバイス16品目の市場について調査した。2020年見込みの26兆678億円に対し、2025年は43兆470億円と予測した。リモートワークやAI(人工知能)の普及などにより、半導体デバイス需要は引き続き拡大する。 - 米中貿易摩擦、半導体製造装置が“最後の主戦場”に
米国は、Huaweiとその関連企業に対する輸出規制を強化した。特に最先端チップの製造には米国製の装置が欠かせない中、Huaweiをはじめとする中国企業にとって、今後どのように半導体の製造ラインを構築していくかが大きな課題となる。