ニュース
日本触媒、有機EL用電子注入材料をNHKと共同開発:省電力、長寿命、低コスト化へ
日本触媒は、有機EL用の新たな電子注入材料をNHKと共同で開発した。この材料を用いると陰極から直接、発光層へ電子注入を行うことができるため、有機ELの構造を簡素化できるという。
陰極から直接、発光層への電子注入を可能に
日本触媒は2021年5月、有機EL用の新たな電子注入材料をNHKと共同で開発したと発表した。この材料を用いると陰極から直接、発光層へ電子注入を行うことができるため、有機ELの構造を簡素化できるという。
有機ELはこれまで、電極金属から有機材料へ電子をスムーズに供給するために、アルカリ金属化合物を用いていた。これが、有機材料と反応し、有機EL素子が劣化する要因の1つになっていたという。
そこで日本触媒とNHKは、電極金属と有機材料との間に大きな分極を生じさせることで、アルカリ金属化合物を用いなくても効率的に電子を注入できる「分極型電子注入技術」を開発してきた。
今回は、分極型電子注入技術の開発で得られた知見を活用し、より効率的に電子注入を行うことができる電子注入材料を新たに開発した。新材料は、フッ化リチウムやリチウム−キノリノール錯体のようなアルカリ金属からなる一般的な電子注入材料と同等かそれ以上の特性を実現しているという。
これまで困難であった陰極から発光層への直接電子注入も容易に行える。このため従来のような電子輸送材料が不要になり、材料削減や製造プロセス短縮によるコスト節減を可能にした。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 太陽光駆動の皮膚貼り付け型光脈波センサーを開発
東京大学大学院工学系研究科の横田知之准教授らによる研究グループは、太陽光で駆動する皮膚貼り付け型の光脈波センサーを開発した。 - JOLED、印刷方式で有機ELディスプレイを量産
JOLEDは、千葉事業所(千葉県茂原市)の量産ラインで製造した有機ELディスプレイ「OLEDIO」の出荷を始めた。同社によれば、印刷方式による有機ELディスプレイの量産は世界でも初めてという。 - 機能性高分子フィルム、スマホなどが需要をけん引
富士キメラ総研は、主要分野ごとにエレクトロニクス関連の機能性高分子フィルムの市場を調査。2024年の市場規模として、電子回路基板などに用いられる実装向けは4723億円、LCD/OLED向けは7681億円、半導体向けは563億円と予測した。 - 九州大と関学大、高性能青色有機EL素子を開発
九州大学最先端有機光エレクトロニクス研究センターと関西学院大学の共同研究グループは、高い発光効率と色純度、素子耐久性を併せ持つ青色有機EL素子の開発に成功した。 - DNP、有機EL向けブルーシフト改善フィルムを開発
大日本印刷(DNP)は、有機ELディスプレイの画面を斜めから見た時に生じる青みを改善する光学フィルム「ブルーシフト改善フィルム」を開発した。 - 九州大、高効率で高色純度の有機発光材料を開発
九州大学は、青色から赤色までの波長領域において、高い効率と色純度を有する有機発光材料の開発に成功した。この発光材料を用いて狭帯域発光フルカラー有機ELを実現した。