ニュース
リコー電子デバイス、DC-DCコンバーターICを発売:光発電素子に特化した蓄電用
リコー電子デバイスは、光発電素子に特化した蓄電用の昇圧DC-DCコンバーターIC「R1810シリーズ」を発売した。
動作電流は600nA、起動電力は最小9.0μW
リコー電子デバイスは2021年6月、光発電素子に特化した蓄電用の昇圧DC-DCコンバーターIC「R1810シリーズ」を発売した。
新製品は、入力動作電圧を最小0.2Vに設定することができる。このため、アモルファスシリコン太陽電池や色素増感太陽電池など、さまざまな1セルの太陽電池を用いた蓄電が可能となる。無負荷時の動作電流は600nA(代表値)と極めて小さく、66%(出力電流5μA時)の効率と、最小起動電力9.0μW(VMPSET=0.5V、VSET=2.6V)を実現した。出力電圧範囲は2.3〜4.5V、出力電圧精度は±5.0%である。
この他、発電素子の電力が最大のところで電力を取り出す「最大電力点制御機能」や、電力供給が無い場合でも2次電池側にたまった電荷を無駄にしない「逆流防止機能」を搭載することで、効率よい電力の取り出しを可能にした。
また、入力電圧や出力電圧を監視して信号を出力する「パワーグッド(PG)機能」を備えている。これによって蓄電レベルを把握することができ、後段のパワーシーケンス制御が容易になるという。
パッケージは外形寸法が3.50×2.70×0.60mmのDFN2735-14と、2.88×1.68×0.36mmのWLCSP-15-P1を用意した。サンプル価格(1000個購入時の単価)は770円。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 有機デバイスのセラミックコーティング技術を開発
リコーは、有機デバイスの機能を保ちながら、耐久性を大幅に向上させることができる「セラミックコーティング技術」を開発した。 - 耐圧42Vの降圧DC-DCコンバーターICを発売
リコー電子デバイスは、車載機器や産業機器に向けた耐圧42Vの降圧DC-DCコンバーターIC「R1271シリーズ」を発売した。 - 産総研ら、小型原子時計の安定性を100倍向上
産業技術総合研究所(産総研)は、安定性に優れた手のひらサイズの「小型原子時計」を、首都大学東京やリコーと共同で開発した。従来の小型原子時計に比べ、100倍の安定性を実現した。 - 世界初、「完全固体型」色素増感太陽電池を発売へ
リコーは、「第19回国際ナノテクノロジー総合展・技術会議」(2020年1月29〜31日/東京ビッグサイト)で、電解液を固体材料のみで構成した完全固体型色素増感太陽電池モジュール「RICOH EH DSSC シリーズ」を公開した。2020年2月下旬から順次販売を開始する予定で、同社によると完全固体型の色素増感太陽電池モジュールを発売するのは「世界初」だ。 - リコー電子デバイス、環境センサーボードを発売
リコー電子デバイスは、IoTエッジ端末として利用可能な環境センサーボード「RIOT-001」の販売を始めた。太陽光で発電した電力を用いて、温度や湿度、気圧などの情報を収集し、無線でスマートフォンなどにデータを送信することができる。 - ノイズに強いCMOSセンサー用電源ICなどをデモ
リコー電子デバイスと新日本無線は、「オートモーティブ ワールド2020」に共同出展し、自動車分野向け機能安全規格に対応したCMOSイメージセンサー用複合電源ICや、入力端子に加え電源端子のEMI耐性を強化したオペアンプなどを紹介した。