中国ファンドの韓国Magnachip買収、米国が保留命令:CFIUSが暫定命令
米国が、中国の投資家による韓国の半導体メーカーの買収を阻止する方向で動いている。これは、戦略的な半導体技術に対する中国のアクセスを抑制する上で、米国の管轄権が大幅に拡大したことを示していると、業界関係筋は述べる。
米国が、中国の投資家による韓国の半導体メーカーの買収を阻止する方向で動いている。これは、戦略的な半導体技術に対する中国のアクセスを抑制する上で、米国の管轄権が大幅に拡大したことを示していると、業界関係筋は述べる。
対米外国投資委員会(CFIUS)は2021年6月15日(米国時間)、中国のプライベートエクイティファンドであるWise Road Capitalによる、韓国Magnachip Semiconductor(以下、Magnachip)の買収を保留する暫定命令を出した。この措置により、同取引は一時的に保留となったが、米国と韓国の規制当局が国家安全保障上の懸念を理由に、現状の形での買収を許可する可能性は低いとの見方がある。
Wise Road CapitalによるMagnachipの買収は2021年3月に発表され、2021年後半にも完了する予定だと報じられた。
同年6月17日に米国証券取引委員会に提出された書類によると、CFIUSはMagnachipのニューヨーク証券取引所からの上場廃止も禁止している。その翌日には、韓国の規制当局がMagnachipのOLED(有機ELディスプレイ)ドライバーICを“国家基幹技術”に指定したと報道された。
Magnachipは、自動車、通信、民生機器、IoT(モノのインターネット)、産業用アプリケーションに向けたアナログ/ミックスドシグナルICを設計、製造している。同社は、スマートフォンのディスプレイに広く採用されているOLEDのドライバーICを最初に量産したメーカーの1社でもある。一方のWise Road Capitalは、Qualcommも出資している中国の大手スマホメーカーHuaqinにも出資しているファンドだ。
Magnachipは2021年3月、ファウンドリーサービスグループと、8インチウエハー工場(2つ所有するうちの、より大規模な工場)を約4億3500万ドル相当で、韓国のベンチャー企業2社に売却すると発表していた。Wise Road Capitalからの入札を受け入れた後、Magnachipは、Cornucopia Investment Partnersから、発行済み普通株式全てを取得するという入札を受けたことも明らかにした。
アナリストによると、Magnachipは米国の証券取引所(NYSE)で取引されてはいるものの、米国市場ではほとんど存在感がないため、今回の買収提案に対するCFIUSの介入は重要であり、恐らく前例がないという。
米Tuft University Fletcher School of Law and DiplomacyのChris Miller助教授によると、Wise Road CapitalによるMagnachipの買収を阻止するための米韓共同の取り組みは、CFIUSが外国の技術買収に対する管轄権を「大きく拡大した」ことを意味するという。
Miller氏はforeignpolicy.comに掲載された記事の中で、「Magnachipの技術は先進的だが、特にユニークなものではない。もし、中国に渡してはならない企業のリストを作成するとしたら、Magnachipはそのリストのトップには入らないだろう」と主張している。
バイデン政権は、中国との経済的なデカップリングを緩和し、半導体などの主要技術について、米国でもレジリエントなサプライチェーンを構築しつつ、競争していくことを提唱している。だが、今回のMagnachip買収阻止の動きは、中国が先端チップ技術にアクセスすることも今なお制限しようとする、米国の方針の一面を示した。
Miller氏は「この買収の行方は、米国が中国との経済関係をどのように考えているかを示す重要なメッセージとなるだろう」と述べている。
【翻訳、編集:EE Times Japan】
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 半導体業界に巨大M&Aの波が再来
数年に一度、大きなM&Aの波が来る」といわれてきた半導体業界だが、2015年あたりからは毎年のように度肝を抜くようなM&Aが続いている。もちろん、事業部門の買収/売却も含めて半導体業界のM&Aはずっと続いてきたが、業界を揺るがすような、場合によっては業界関係者が今後に不安を抱くような大型M&Aが過去5年間で増えているのではないか。 - IntelがSiFiveに20億ドルで買収提案か
Intelが、SiFiveを20億米ドルで検討する初期段階にあると報じられた。SiFiveはRISC-VベースのプロセッサコアのIP(Intellectual Property)を手掛けている。 - HiSiliconの“空白”を埋めるQualcommとMediaTek
米国政府は2020年に、米中間の貿易戦争の一環として、Huaweiの子会社であるHiSiliconをスマートフォン向け半導体チップ市場から締め出す措置を取った。こうしてHiSiliconによって残された空白を、QualcommとMediaTekが埋めている。 - 半導体は政治的駆け引きのネタ? 米国/EUの半導体巨額支援政策を考える
連日、米国政府や欧州連合(EU)が半導体業界に巨額の支援を行うと報道されている。ただ筆者としては「何かヘンだ」と違和感を覚える。米国やEUの本当の狙いは他にあるのではないか、と勘ぐってしまう――。 - Intel元社長が創設したAmpere、順調に成長
Ampere Computing(以下、Ampere)は順調に成長を続けている。2020年に発売した80コアプロセッサ「Altra」は順調に顧客を獲得しており、同社はそのうち数社をついに公表した。128コアの「Altra Max」は現在サンプル出荷中で、Ampereが公言していた通りの処理速度を実現している。 - NVIDIAのArm買収、大手3社が反対を表明か
2021年2月12日夜遅く(米国時間)に報じられたところによると、NVIDIAによるArmへの400億米ドルでの買収提案に対し、大手技術メーカー3社が反対を表明したという。この買収は、過去最大規模となる極めて重要な技術取引の1つであり、クラウドからエッジに至るまで幅広い影響を及ぼすとされている。