ニュース
京セミ、アバランシェフォトダイオードを発表:Semtechと協力、高速光通信を実現
京都セミコンダクター(以下、京セミ)は、KP-Aアバランシェフォトダイオード(APD)「KPDEA13C」を発表した。また、米国Semtech(SMTC)と協力し、高速光通信向けのソリューションを提供していく。
25Gbaud PAM4への対応が可能に
京都セミコンダクター(以下、京セミ)は2021年8月、KP-Aアバランシェフォトダイオード(APD)「KPDEA13C」を発表した。また、米国Semtech(SMTC)と協力し、高速光通信向けのソリューションを提供していくことにした。
KPDEA13Cは、チップ表面に直接光を入射させる表面入射型の構造を採用し、高い感度を実現した。プリント基板にそのまま実装することが可能である。高い直進性と低ノイズという特長を持つSMTC製のリニアトランスインピーダンスアンプ「GN1089」と組み合わせて用いれば、25Gbaud PAM4への対応が可能になるという。
KPDEA13Cの主な仕様は、帯域幅が15GHz、検出波長範囲は900〜1700nm、受光感度は0.5A/W、暗電流は2μA、動作温度範囲は−40〜85℃などとなっている。なお、サンプル品の出荷は2021年8月31日より始める。量産開始は2021年12月27日を予定している。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 25年前の装置もラズパイでIoT化、京セミのDX
光半導体デバイスの専業メーカーである京都セミコンダクター(以下、京セミ)は2020年12月4日、同社の工場がある恵庭事業所(北海道恵庭市)と上砂川事業所(北海道空知郡)において、旧式の製造設備をIoT(モノのインターネット)化した「スマートFab」の運用を開始した。京セミは同年12月10日、東京本社で記者説明会を開催し、詳細を紹介した。 - 30GHz送受信用光デバイスを開発、京セミ
京都セミコンダクター(京セミ)は2020年7月、波長850nmを用いた超高速30GHz送受信用光デバイスを開発したと発表した - 京セミ、変調帯域40GHzのフォトダイオード開発
京都セミコンダクターは、変調帯域40GHzを実現したインジウムガリウムヒ素フォトダイオード(InGaAs-PD)「KP-H KPDEH12LC-CC1C」を開発した。「Beyond 5G」を見据えた製品で、4値変調方式(PAM4)を利用した伝送速度400Gビット/秒の伝送システムに対応する。 - 京セミが光半導体の製造能力強化、工場のIoT化も
京都セミコンダクターは2020年6月9日、札幌市で記者説明会を開催し、同社の概要や中期戦略計画などを紹介した。