Micron、今後10年で1500億ドルを投資へ:メモリの強い需要に対応
Micron Technology(以下、Micron)は2021年10月20日(米国時間)、最先端のメモリの研究開発および製造に、今後10年間で1500億米ドル以上を投資する計画だと発表した。米国の工場を拡張する可能性もあるとする。
Micron Technology(以下、Micron)は2021年10月20日(米国時間)、最先端のメモリの研究開発および製造に、今後10年間で1500億米ドル以上を投資する計画だと発表した。米国の工場を拡張する可能性もあるとする。
IC Insightsが2021年5月に発表した予測によれば、メモリ市場は2022年に1804億米ドルに、2023年には2196億米ドルに達するという。これまでの過去最高は2018年の1633億米ドルだった。Micronの大規模投資はこうした強い需要を見越しての戦略となる。
Micronのプレジデント兼CEOであるSanjay Mehrotra氏はリリースで、「メモリは半導体製造の最先端であり、豊富な機能を備えた5G(第5世代移動通信)からAI(人工知能)を活用するクラウドまで、さまざまなアプリケーションを後押しする。当社は、将来の事業拡大をサポートするための拠点を検討するに当たり、『CHIPS(Creating Helpful Incentives to Produce Semiconductors) for America Act』や『FABS(Facilitating American-Built Semiconductors) Act』によって新たな産業投資への道が開かれた米国をはじめ、世界中の政府と協力していきたいと考えている」と語った。
Micronは、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)のパンデミックや半導体不足が発生する以前から、積極的に投資を拡大してきた。特に2019年はシンガポールのNANDフラッシュ工場の拡張や、広島工場の新棟の稼働、インドのグローバル開発センターの開設など、研究開発と製造能力の拡張を立て続けに発表した。
一方で2021年3月には、Intelと共同で進めていた不揮発メモリ「3D XPoint」の開発から撤退することを発表。併せて3D XPointの製造拠点であった米国ユタ州リーハイ(Lehi)の工場売却も進めるとした。なお、同工場は米Texas Instruments(TI)が買収することで合意している。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 加速する半導体投資 〜各国/企業の動向をまとめる ―― 電子版2021年10月号
「EE Times Japan×EDN Japan 統合電子版」の2021年10月号を発行しました。今号のEE Exclusive(電子版限定先行公開記事)は、『加速する半導体投資 〜各国/企業の動向をまとめる』です。ダウンロードは無料です。ぜひ、お読みください。 - Micronが「3D XPoint」開発から撤退へ、工場も売却
Micron Technology(以下、Micron)は2021年3月16日(米国時間)、同社がIntelと共同開発した不揮発メモリ「3D XPoint」の開発から撤退し、CXL(Compute Express Link)を用いる新しいメモリ製品への開発へとリソースを移行すると発表した。 - TIがMicronのリーハイ工場を買収へ
米Texas Instruments(TI)は2021年6月30日(米国時間)、米国ユタ州リーハイにあるMicron Technology(以下、Micron)の300mmウエハー工場を、9億米ドルで買収する契約で合意したと発表した。 - 堅調に成長するCXLエコシステム
Micron Technologyが3D XPointの開発から撤退したことが話題となった。急速に台頭するインターコネクト規格「Compute Express Link(CXL)」に注力することを選んだためだという。だがもちろん、CXL関連製品を発表したのは、同社が初めてではない。 - 176層3D NAND搭載SSDや1αnm LPDDR4Xの量産を開始
Micron Technology(以下、Micron)は2021年6月2日(台湾時間)、オンラインで開催中の「COMPUTEX TAIPEI 2021」(2021年5月31日〜6月30日)で、176層の3D(3次元) NAND型フラッシュメモリを採用したPCIe Gen4対応SSDの量産出荷を発表した。 - 業界支援に500億ドルを投入する米国が直面する課題
半導体業界の重役らは非常に大きな問題を共有している。それは、バイデン大統領が大統領命令の中で約束した支援金500億米ドルの優先順位をどのように決めるかという問題だ。