最新のCOM-HPC対応ボードを展示、コンガテック:省電力ボードにも根強いニーズ
Congatecの日本法人であるコンガテック ジャパンは、「第7回 IoT&5Gソリューション展【秋】」(2021年10月27〜29日、幕張メッセ)で、同社が手掛けるさまざまな産業用コンピュータモジュールやシングルボードコンピュータを展示した。
Congatecの日本法人であるコンガテック ジャパンは、「第7回 IoT&5Gソリューション展【秋】」(2021年10月27〜29日、幕張メッセ)で、同社が手掛けるさまざまな産業用コンピュータモジュールやシングルボードコンピュータを展示した。
標準フォームファクターのCOM Expressを使用したシングルボードコンピュータとしては、Intelの「第11世代 Intel Coreプロセッサ」(開発コード名:Tiger Lake)を搭載した「conga-TC570」や、AMDの「Ryzen V2000」を搭載し、グラフィックス性能に強みを持つ「conga-TCV2」などを展示した。
最新の「COM-HPC」に対応した製品も
最新の規格である「COM-HPC Client」に対応した製品も展示した。COM-HPCは、プロセッサの進化に合わせてデータ転送関連の性能を強化した規格。最大65レーンのPCI Express(PCIe) Gen 5.0や、2×100GbE(ギガビットイーサネット)などをサポートする。モニターへの接続など各種I/Oを含めたCOM-HPC Clientと、純粋にCPUのパワーだけを追求した「COM-HPC Server」がある。コンガテック ジャパンでカントリーマネージャーを務める奥村康弘氏は、「プロセッサの性能が向上するにつれ、COMではコネクターがボトルネックになってきた。(COM-HPC対応の)新しいコネクターは従来に比べて4倍の伝送幅を持つ」と説明する。
なお、COM-HPCは2020年12月に最初のドラフトがリリースされ、現在、対応品のサンプルが市場に出始めたところである。
カスタマイズ品としては、AMDの「EPYC Embedded 3000」シリーズを搭載した、ファンレスの筐体を展示した。「congatecのパイピング技術を生かして、筐体の両側から放熱することでファンレスを実現している。当社はこうした冷却技術にも注力している」(奥村氏)
省電力ボード
省電力モジュールへの要求も高い。Congatecは、最新世代の「Intel Atom」プロセッサ(Elkhart Lake)を搭載した製品をそろえている。Pico-ITX対応のシングルボードコンピュータ「conga-PA7」や、COM Express Compactを使用した「conga-TCA7」、比較的新しいSMARCモジュール「conga-SA7」、成熟していて引き合いも多いQsevenを使用した「conga-QA7」などがある。
NXP Semiconductorsのプロセッサ「i.MX 8M」シリーズなどを搭載した製品も提供する。奥村氏は「Armベースのプロセッサの性能が上がるにつれて、モジュールを使いたいといった声も大きくなってきた。プロセッサの性能が上がるとハードウェアの設計がより複雑になるからだ」と説明する。
半導体/部品不足で製造が追い付かない
コンガテック ジャパンは2012年に設立された。奥村氏は「日本は、売り上げ面での貢献はまだこれからだが、ここ最近の販売戦略が功を奏し、顧客からの評価は上がっている」と語る。「当社が手掛けるモジュールを使うのは、半導体製造装置や工作機械、ロボットアームなどを含めた、さまざまな分野の製造装置だ。そのため、日本の市場規模は非常に大きい。Congatecは、2025年までに売上高を2020年比で2倍にするという積極的な計画を打ち立てている。日本もそれに貢献できればと思っている」(同氏)
なお、昨今の半導体/部品不足については、「開発にはそれほど大きな影響はないものの、とにかく部品が足りなくてニーズに追い付けない。“このコネクターはなくてもいいから、製造してほしい”といった、イレギュラーな対応をすることもある」と語った。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 加速する半導体投資
半導体関連の投資が止まらない。半導体不足が長引くにつれ、各国や各社の投資状況も加速している。今回は、半導体への投資を発表している国や地域、企業の投資額/内容について、まとめてみたい。 - congatec、新型コンピュータモジュールを発表
congatec(コンガテック)は、NXP製のアプリケーションプロセッサ「i.MX 8M Plus」を搭載したQsevenコンピュータモジュール「conga-QMX8-Plus」を発表した。 - 日本に切り込むcongatec、組み込みを集積化する技術
congatecの日本法人であるコンガテック ジャパンは、「第7回 IoT/M2M展【春】」(2018年5月9〜11日、東京ビッグサイト)で、同社が販売する産業用組み込みコンピュータモジュールとリアルタイムOS(RTOS)仮想化に対応するハイパーバイザー「Real-Time Hypervisor」について、製品展示やデモを行った。 - エッジ処理がクルマのデータと保険のギャップを埋める
コネクテッドカーのデータがますます豊富になっている一方で、自動車メーカーはいまだそうしたデータを効果的に収益化できるようにはなっていない。その理由として、既存のインフラ内でそうしたデータを使用する方法や、十分なROI(投資利益率)でデータを処理する方法に関する専門知識が不十分であることが挙げられる。 - 探し物をcm単位で検知可能、NXPのUWBチップ
NXP Semiconductors(以下、NXP)は2021年6月3日、同社のUWB(Ultra Wide Band) ICプラットフォームである「Trimension」の製品「Trimension SR040」が、Samsung Electronics(以下、Samsung)の紛失防止タグ「Galaxy SmartTag+」に採用されたと発表した。 - 半導体不足は「ジャストインタイム」が生んだ弊害、TSMCが急所を握る自動運転車
深刻な半導体不足が続く中、自動車メーカーは苦境に陥っている。だが、この苦境は自動車メーカー自らが生み出したものではないか。特に筆者は、「ジャストインタイム」生産方式が諸悪の根源だと考えている。