ファブ装置投資額、3年連続成長し最高額更新へ:2022年投資額は980億米ドル超に
SEMIは、世界の半導体前工程装置(ファブ装置)投資額が3年連続成長し、2022年は過去最高額を更新するとの予測を発表した。2022年の投資額は2021年に比べ10%増加し、980億米ドルを超える見通しである。
半導体製造装置産業、過去7年間のうちで6年がプラス成長
SEMIは2022年1月11日(米国時間)、世界の半導体前工程装置(ファブ装置)投資額が3年連続成長し、2022年は過去最高額を更新するとの予測を発表した。2022年の投資額は2021年に比べ10%増加し、980億米ドルを超える見通しである。
ファブ装置への投資額は、2020年に前年比で17%増加し、2021年も39%増加するなど、連続して成長した。3年連続で成長するのは2016〜2018年以来となる。それ以前だと1990年代中期までさかのぼるという。SEMIのプレジデント兼CEOを務めるAjit Manoch氏は、「半導体製造装置産業は、過去7年間のうちで6年がプラス成長するという、過去にない成長期を続けている」と述べた。
2022年のファブ装置投資額を分野別にみると、「ファウンドリ」向けが前年に比べ13%増加し、投資額全体の46%を占める。「メモリ」向けは微減となるが、全体の構成比率では37%と高い。メモリのうち、DRAM向けは減少するが、3D NAND向けは増加傾向と予測する。
「マイクロコントローラ」(MPU含む)への投資額は、2022年に47%増と大幅な伸びを見込む。同様に「パワー関連デバイス」への投資も33%増と予測した。
2022年の投資額を地域別に予測すると、韓国が首位で台湾、中国と続く。この3地域で投資額全体の73%を占める。台湾と韓国で前年比14%程度の増加が見込まれている。これに対し、中国は20%の減少と予測した。この他、欧州/中東は145%という高い成長を見込み、日本でも29%の成長率を予測している。
SEMIは今回、最新のWorld Fab Forecastレポートに基づき発表した。同レポートによれば、2021年は中国と日本を中心に、27のファブ/ラインが装置を調達した。2022年は台湾、韓国、中国を中心に、25のファブ/ラインが装置を調達する計画である。
なお、同レポートには、世界1422のファブ/ラインに関するデータが収録されている。この中には、2021年以降に量産を開始する138ファブ/ラインの計画が含まれているという。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 「供給網を分断せず、フェアな開発競争を」、SEMIジャパン代表
マイクロエレクトロニクス製造サプライチェーンの国際展示会である「SEMICON JAPAN」(2021年12月15〜17日)が、2年ぶりに東京ビッグサイトで開催される。半導体業界では、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)のパンデミックや半導体不足といった困難が続く一方で、それらが市場成長を後押しし、2021年の世界半導体市場規模は過去最高となる見通しだ。SEMIジャパンの代表取締役を務める浜島雅彦氏に、今回のSEMICON JAPANの狙いの他、昨今の半導体業界の動向や課題に対する見解を聞いた。 - 堅調なメモリ需要を受け、世界半導体売上高が増加
2021年第3四半期(7〜9月期)の世界半導体売上高は、メモリの売上高が前四半期比13.8%増と堅調だったことに支えられて、1500億米ドルを上回った。前四半期(2021年第2四半期)から7.6%の増加となった。 - 21年7〜9月の半導体製造装置販売、四半期最高額を更新
SEMIは2021年12月1日(米国時間)、半導体製造装置(新品)の2021年第3四半期(7〜9月)における世界総販売額が、これまでの四半期最高額を上回る268億米ドルになったと発表した。 - 2021年7〜9月ウエハー出荷面積、過去最高を更新
SEMIは、2021年第3四半期(7〜9月)における半導体向けシリコンウエハーの出荷面積が、四半期ベースで過去最高となる36億4900万平方インチになったと発表した。シリコンウエハーの世界需要は、引き続き高水準で推移するとみられている。 - TSMC、熊本でのファウンドリー設立を正式発表
TSMCは2021年11月9日(台湾時間)、半導体に対する世界的に旺盛な需要に対応することを目的に、22nm/28nmプロセスを皮切りとした半導体の製造受託サービスを提供する子会社「Japan Advanced Semiconductor Manufacturing(以下、JASM)」を設立すると発表した。ソニーセミコンダクタソリューションズ(以下、SSS)は、同社に少数株主として参画する。 - ASMLの新型EUV装置、ムーアの法則を今後10年延長可能に
ASMLが、新しいEUV(極端紫外線)リソグラフィ装置の開発計画を発表した。EUVリソグラフィツールは今や、世界最先端の半導体市場において非常に重要な存在となっている。その分野で唯一のサプライヤーであるASMLの経営幹部によると、今回の新型装置の開発により、ムーアの法則はこの先少なくとも10年間は延長される見込みだという。