ニュース
低損失、高精度の電流検出機能内蔵HBモジュール:電源システムをより高精度に制御
東芝デバイス&ストレージは、シャントMOS電流センサーを内蔵したハーフブリッジモジュール(HBモジュール)を開発した。電源システムを高い精度で制御することが可能になる。
HBモジュールと電流センサーを1パッケージに集積
東芝デバイス&ストレージは2022年1月、シャントMOS電流センサーを内蔵したハーフブリッジモジュール(HBモジュール)を開発したと発表した。電源システムを高い精度で制御することが可能になる。
新製品は、GaN(窒化ガリウム)素子にカスケード接続された低耐圧のMOSFETを電流検出に用いる。これによって、電流検出用のシャント抵抗が不必要となり発熱量を抑えることができ、精度の高い電流検出を可能にした。また、絶縁ICにキャリブレーション技術を適用することで、10MHzを超えるスイッチング周波数にも対応することができる。このため、コンデンサーやインダクターを小型にすることが可能になった。
従来の一般的な電源システムは、HBモジュールと電流センサーが、インダクターの両端にあり、これらを1パッケージに集積することができなかった。さらに、電流検出にシャント抵抗を用いていたため、低損失で高精度の電流検出を行うのは難しかったという。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 東芝、Dual SiC MOSFETモジュール2製品を発表
東芝デバイス&ストレージは、産業用機器向けにSiC(炭化ケイ素)MOSFETチップを搭載したDual SiC MOSFETモジュール2製品を発表した。 - 東芝、入出力性能を高めた大容量タイプセルを開発
東芝は、リチウムイオン二次電池「SCiB」の新製品として、「高入出力性能」と「高エネルギー密度」を両立した「20Ah-HPセル」を開発、受注を始めた。 - 東芝、次世代パワー半導体向けドライバーICを開発
東芝は、次世代パワー半導体向けのゲートドライバーICを開発した。アナログとデジタル回路を1チップに集積しており、パワー半導体で発生するノイズを最大51%も低減することができるという。2025年の実用化を目指す。 - 次世代リチウムイオン電池の商業化に向け共同開発へ
東芝と双日、ブラジルCBMMは2021年9月24日、ニオブチタン系酸化物(以下、NTO)を用いた次世代リチウムイオン電池の電池の商業化に向けた共同開発契約を締結したと発表した。 - 40V/2.0AステッピングモータードライバーIC発売
東芝デバイス&ストレージは、電流検出部を内蔵した40V/2.0AステッピングモータードライバーIC「TB67S539FTG」を開発、販売を始めた。外付け部品を削減することができ、実装基板の省スペース化が可能になる。 - TXZ+ファミリ アドバンスクラスにM4Gグループ
東芝デバイス&ストレージは、Arm Cortex-M4搭載32ビットマイコン「TXZ+ファミリ アドバンスクラス」として、新たに「M4Gグループ」20製品の量産を始めた。高速データ処理が求められるオフィス機器やFA機器、IoT(モノのインターネット)家電などの用途に向ける。