検索
ニュース

AIチップ/RISC-Vプロセッサの新興企業、日本に本格進出CEOはJim Keller氏(2/2 ページ)

著名なハードウェアエンジニアであるJim Keller氏が率いるスタートアップTenstorrentが、本格的に日本に進出した。まずは自動車分野をターゲットに、AIアクセラレーターや、RISC-VプロセッサのIPを提供する。

Share
Tweet
LINE
Hatena
前のページへ |       

RISC-Vプロセッサでは8-wideの高性能版を開発

 RISC-Vプロセッサについては、Tenstorrentは「Ascalon」というプロセッサを既に設計している。2023年末にはAscalonの試作品を発表できる見込みだという。Ascalonは、アウトオブオーダー実行を行うプロセッサで、命令デコード幅は8-wide。256ビットのベクトルユニットと、FPU(Floating Point Unit)をそれぞれ2基搭載するという高い性能を持つことが特長だ。Ascalonは、HPC(High Performance Computing)やサーバなどエンタープライズ向けの設計になっているが、命令デコード幅を2-wide、3-wide、4-wide、6-wideにシュリンクしたバージョンもそろえる。「消費電力や用途に応じて使い分けられるようになっている」(中野氏)。さらに、Ascalonを複数組み合わせたクラスターを構成することもできる。

「Ascalon」のアーキテクチャRISC-Vプロセッサの設計IPでは、命令デコード幅が異なる5種類を用意 左=「Ascalon」のアーキテクチャ/右=RISC-Vプロセッサの設計IPでは、命令デコード幅が異なる5種類(図中では色の付いた枠で囲んでいる)を用意している[クリックで拡大] 出所:Tenstorrent

 TenstorrentのAIアクセラレーターやRISC-Vプロセッサの他、他社のFPGAやメモリなどを組み合わせ、チップレットのIPとして提供することもできる。「チップレットでは、テープアウトまでサポートする」(中野氏)

チップレットの一例
チップレットの一例[クリックで拡大] 出所:Tenstorrent

 Tenstorrentのターゲットの一つが自動車だ。中野氏は一例として、車内でリアルタイムに推論を行うADASや、車載インフォテインメントを挙げた。「当社のIPを使うことで、プロセッサの開発期間を大幅に短縮できる他、チップレットによって機能を容易にチューニングできるようになる。小規模から大規模まで同一アーキテクチャで対応できるので、開発ノウハウの流用や開発工数の削減にも貢献する」(中野氏)。Tenstorrentは車載アプリケーションに向けて、評価用ボードやマシンも提供している。

車載アプリケーションでの活用例
車載アプリケーションでの活用例[クリックで拡大] 出所:Tenstorrent

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

前のページへ |       
ページトップに戻る