水晶方式で小型化した振動センサー、エプソンが発売:生産現場の微振動を計測
エプソンは、生産現場などにおける微細な振動を測定できる新しいスマート振動センサー「M-A750FB」を発表した。独自の水晶方式により、従来のサーボ式加速度センサーと同等の精度で小型化を実現している。
従来と同等の精度で小型化と軽量化を実現
エプソンは2023年5月17日、生産現場などにおける微細な振動を測定できる新商品として、スマート振動センサー「M-A750FB」を発売すると発表した。精密機器を用いた生産現場や、精密機器の開発および製造現場での振動計測に向ける。
半導体製造装置、画像検査装置といった精密機器は設置環境の微細な振動の影響を受けやすい。工場建屋の地盤や床、周辺装置から伝わる周波数の低い振動は人の感覚では気付きにくく、従来そうした低周波振動の計測にはサーボ式加速度センサーが使われてきた。M-A750FBは、エプソンの水晶材料の製造技術と水晶微細加工技術により、サーボ式加速度センサーと同等の精度で小型化と軽量化を実現したという。サイズは62.4mm×36.2mm×46.2mmで、重量は約100g。
エプソン広報担当者によると、振動センサーとPCを手軽に連携させられる点からM-A750FBを「スマート」とうたっているという。同製品は最大1000Hzのサンプリング周波数で3軸の加速度計測が行える。計測した加速度データはCSVファイルとして保存し、計算ソフトなどでの表示や分析に利用できる。加速度、速度、変位の3つの振動状態を一度に読み取ることができるトリパタイトグラフ表示機能を用いると、Windows搭載のPC上で振動の状態を読み取れる。グラフはExcelファイルとして保存して振動計測結果の簡易レポートを作成できるという。無線通信用専用USBレシーバーの使用により、Windows搭載PCと無線通信での計測も可能。
M-A750FBは2023年5月17日に受注を開始し、同年6月28日に発売する。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 東京大ら、フィルム状有機半導体センサーを開発
東京大学とファームシップは、カリウムイオンを安定的に計測できる「フィルム状の有機半導体センサー」を開発した。このセンサーを用い、レタスの栽培実験に成功した。 - ST、AI拡張型スマート加速度センサーを発表
STマイクロエレクトロニクスは2023年3月(スイス時間)、スマート加速度センサーとしてAI拡張型など3製品を発表した。システム応答の高速化や消費電力の低減が可能となる。ウェアラブル機器やスマートフォン、スマートウォッチなどの用途に向ける。 - 大阪大学ら、ハイブリッドガスセンサーを開発
京都工芸繊維大学と大阪大学、金沢大学の研究グループは、日本触媒や産業技術総合研究所(産総研)の協力を得て、複数のガス種を1種類の材料で検出できる「ハイブリッドガスセンサー」を開発した。 - ローム、検出精度±1%の電流検出アンプICを開発
ロームは、実装面積を大幅に削減でき、±1%の検出精度を実現した電流検出アンプIC「BD1421x-LAシリーズ」を開発、第1弾として「BD14210G-LA」の量産を始めた。無線基地局やPLC、インバーター、白物家電などの用途に向ける。 - 何度も繰り返して使える電池不要の漏水センサー
エイブリックは、2019年から販売しているバッテリレスの漏水センサーに、新しいラインアップを追加した。繰り返して使用できることが最大の特長だ。 - エプソン、低位相ジッタの差動出力水晶発振器を開発
セイコーエプソンは、800G光通信モジュールなどの用途に向けて、低位相ジッタを実現した差動出力水晶発振器(SPXO)「SG2016」シリーズを開発、サンプル出荷を始めた。同社従来品に比べ、体積比で54%の小型化を実現した。