食べずに分かる! 写真1枚でAIが野菜のおいしさを判定:「CEATEC AWARD 2023」受賞
マクタアメニティは「CEATEC 2023」にて、スマートフォンなどで撮影した画像から野菜などの「おいしさ」を解析する技術を展示した。同技術は「CEATEC AWARD 2023」のアドバンストテクノロジー部門で準グランプリを受賞している。
マクタアメニティは「CEATEC 2023」(2023年10月17〜20日、幕張メッセ)にて、スマートフォンなどで撮影した画像から野菜などの「おいしさ」を解析する技術を展示した。同技術は「CEATEC AWARD 2023」のアドバンストテクノロジー部門で準グランプリを受賞している。
今回展示された技術ではまず、野菜や果物を撮影した画像をRGB(赤、緑、青)の3色に分けてデジタル化する。そして各色の波長と味覚情報のデータベースをAI(人工知能)が照合すると、おいしさの解析結果が甘味/塩味/酸味/苦み/うま味という5つの指標でレーダーチャート化される。レーダーチャートでは、解析結果を同品目の平均的なデータと比較できる。味覚情報のデータベースは、あらかじめ味覚センサーで測定した数値をもとに作成したという。2022年9月現在、トマトやきゅうり、さくらんぼなど17種類の野菜と果物のおいしさを指標化できるほか、ラフランスとアールスメロンの食べごろの判定も行える。
仕入れや販売促進に活用
青果の生産/流通の規格は現在、形や色つや、大きさや重さから決定されている。流通の段階で袋詰めのしやすさなどが重視されるためだ。おいしさは消費者にとって重要であるにもかかわらず、こうした客観的な指標がないため、判断がつきにくい。味覚センサーを用いれば食味を数値化できるが、食品をフードプロセッサで粉砕してから測定/解析を行うためサンプル検査しか行えず、費用も高額なため手軽には利用できなかった。
マクタアメニティの技術は、野菜などの味を客観的な情報として広く提供し、好みや用途に合わせた選択ができるようにするものだ。画像1枚で計測できるため、食品を傷つけることもなく、結果もすぐに得られる。
測定結果の活用方法として、例えば食品加工業や飲食店で野菜類を仕入れる際に「加熱用には酸味が強いもの、生食用には甘味が強いもの」などと、食味を基準にした判断ができる。また、食料品店の野菜売り場においしさのレーダーチャートを掲示すれば販売促進にも利用できる。
マクタアメニティは現在、解析可能な野菜などの品目数を増やすなど、技術開発を進めている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 高市早苗氏、「AI導入遅れで日本が競争力失わないことが重要」
内閣府特命担当大臣(科学技術政策担当)の高市早苗氏が「CEATEC 2023」で基調講演を行った。産業界でのAI(人工知能)導入の重要性を語り、政府の取り組みを紹介した。 - 数理モデルから画像領域分割AIを自動で学習
産業技術総合研究所(産総研)は、数理モデルから画像領域分割AIを自動学習する技術を開発したと発表した。大量の実画像収集や人手で行っていた教師ラベル付けなど、これまで行っていた膨大な作業が不要となる。 - 「あらゆる所でAIを」 次期CPUで攻勢をかけるIntel
Intelは、2023年9月19〜20日(米国時間)の2日間にわたり、デベロッパー向けカンファレンス「Intel Innovation 2023」を米国カリフォルニア州サンノゼで開催中だ。同社CEO(最高経営責任者)のPat Gelsinger氏が登壇した1日目の基調講演では、AI(人工知能)処理性能の向上を狙う新製品の詳細が多数、発表された。その中から、主に次期CPUを紹介する。 - 6秒の歩行データから病的な歩行をAIで推定
名古屋市立大学歩行らの研究グループは、深層学習を用いて、スマートフォンアプリで撮影した6秒の歩行データから病的な歩行を判別することに成功した。 - 汎用マイコンでAIを使う、洗濯機内の衣服重量を推定
STマイクロエレクトロニクスは「TECHNO-FRONTIER 2023」で、同社の32ビット汎用Armマイコン「STM32G4」およびAI開発ツール「NanoEdge AI Studio」を活用して、洗濯機内の衣服重量を自動推定するデモを展示した。