AIの消費電力、学習よりも推論がはるかに大きな課題:Ampereが懸念を示す(2/2 ページ)
Ampere Computingは、昨今急速に普及している生成AIでは、学習よりも推論の消費電力が大きな課題になると指摘した。「推論のスケールアウトの問題は、確実に破壊的な影響をもたらすだろう」と同氏は懸念を示している。
消費電力が膨大に
Wittich氏は、「AIトレーニングにより、データセンターの消費電力量が急増し、GPUを主とした専用ハードウェアに対する大規模投資が必要になっている。推論の電力効率にわずかな差が生じるだけでも、ワークロードが全体的に非常に大きいため、トレーニングの場合よりもかなり影響が大きくなるだろう」と述べる。
同氏は、「もし推論の問題を解決して、もっと効率的な方法で大規模な推論を提供することができれば、消費電力の問題を緩和できるようになる」と付け加えた。
問題の一つに、クラウドプロバイダー内部で意思決定がサイロ化されているという点がある。インフラに関する意思決定を行う担当者と、調達するコンピュートの種類を決定する担当者が、同一人物ではない場合が多いのだ。
コンピュートに対する投資は、顧客需要とクラウドプロバイダーの選択とが混じり合うことで影響を受ける。Wittich氏によると、これが難しい問題になっているという。
同氏は、「インフラプロバイダーであれば、省電力化とコスト削減を目の当たりにすることができるため、自分たちの価値が真に輝き、その分野において素晴らしいけん引力を発揮することができる。しかし、そのインフラを選択すべき理由をエンドユーザーに伝えるための作業が、山積みの状態のままだ」と述べる。
192コアの「AmpereOne」を提供
Wittich氏は、「Ampereは現在、最大192コアのArmベースのデータセンター用CPU(『AmpereOne』)を提供し、AIフレンドリーな幅広いデータフォーマット(FP32、FP16、BF16、INT16、INT8)をサポートしている。AIアプリケーションは、Ampereの『AI Optimizer(AIO)』ソフトウェアレイヤーでサポートされており、データ再編成や最適命令選択などをはじめとする、モデル最適化やハードウェアマッピングを実行する。TensorFlowやPytorchファイルとのシームレスな連携が可能だ」と述べる。
「Ampereは、他のアーキテクチャで効率性を発揮できるよう数年をかけて最適化・強化された顧客コードを、移植することができるツールを提供している。しかし、AIモデルは移植できるように構築されているため、AI推論コードは、異なる種類のCPU(および異なる種類のISA)や他のハードウェアとの間で比較的容易に移植することが可能だ」(Wittich氏)
同氏は、「GPUからCPUへの切り替えはそれほど難しいことではないが、そこには心理的障壁がある。誰もが、実際よりもかなり難しくなると考えてしまうのだ。当社の多くの顧客企業は既に実行しており、決して難しいことではない。AIは、最も簡単に移行可能なものの一つである。TensorFlowでモデルを構築する場合、このモデルを至る所で実行することを想定しているのだから、それは実際に移植可能であるべきなのだ。AIOは役立つが、そこに大きな障壁はない」と語った。
【翻訳:田中留美、編集:EE Times Japan】
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- AIによる技術革新を加速させるTSMCの最新技術
TSMCは横浜で開催した顧客向け技術発表会「TSMC Technology Symposium」に合わせ、テクノロジー専門メディア向けの技術説明会を開催した。説明会では、AIイノベーションを加速させるための半導体製造プロセス「TSMC A16」技術や「TSMC System-on-Wafer(TSMC-SoW)」などについて、その概要を紹介した。 - AI普及の思わぬ弊害 データセンターの電力問題が深刻化
AI(人工知能)の発展が進む上で、データセンターの電力消費量に対する懸念が増している。次世代パワー半導体の積極的な採用や、より効率の良いデータセンターアーキテクチャの採用をはじめ、早急な対策が必要になる。 - 「チップレット構想」は破綻してないか? 利点はどこに
昨今、盛り上がっている「チップレット」だが、最近の発表を聞いているとどうにも違和感を覚えてならない。IntelやAMDの製品を取り上げながら、当初提唱されていたチップレットの利点について、もう一度考えてみたい。 - AIは、シリコンフォトニクスのキラーアプリになるのか?
「AIは、シリコンフォトニクスの幅広い普及を実現する“キラーアプリケーション”なのだろうか」――。SoitecとフランスCEA-LetiがNVIDIAと協働開催したイベントで、業界のキープレイヤーがこの問いについて議論した。 - 「NVIDIAの時代」の到来 売上高1000億ドル企業の誕生か
NVIDIAが絶好調だ。直近の決算では64.9%という驚異の営業利益率をたたき出している。本稿では、NVIDIAの年間売上高がいずれ1000億米ドルに到達する可能性が高いことを、HBM(広帯域幅メモリ)やインターポーザの進化の視点で解説する。