コラム
この木、なんの木?「半導体の木」:電子機器設計/組み込み開発メルマガ 編集後記
ドイツのInfineon Technologies本社を初訪問し、いろいろと興味深い話を聞いてきました。
この記事は、2024年10月21日発行の「電子機器設計/組み込み開発 メールマガジン」に掲載されたEE Times Japan/EDN Japanの編集担当者による編集後記の転載です。
※この記事は、「電子機器設計/組み込み開発 メールマガジン」をお申し込みになると無料で閲覧できます。
Infineon本社に初訪問
先日、ドイツのInfineon Technologies(以下、Infineon)本社を初訪問し、CEO(最高経営責任者)であるJochen Hanebeck氏や各部門の責任者らから、いろいろと興味深い話を聞いてきました。
Infineonの本社は、ドイツ・バイエルン州の州都ミュンヘン南東部に隣接したノイビーベルクというまちに置かれています。今回、筆者が現地に訪れてまず驚いたのがその規模です。同拠点の敷地は約62ヘクタールと広大で、15もの施設が立ち並んでいます。同社はこの拠点を「Campeon」(CampusとInfineonを組み合わせた造語)と呼んでいるのですが、その名の通り、まるで大学のような規模と雰囲気でした。なんでも敷地内を歩いて一周するのに40分近くかかるとか。敷地内には定員220人の託児施設やレストラン、フィットネススタジオ、サッカー/テニス/バスケコートなどのほか、美容院やスーパー、ランドリーなども用意されているそうです。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 300mm GaNウエハー技術、Infineon本社で詳細を聞く
Infineon Technologiesが「世界初の300mm GaNウエハー技術」(同社)を開発した。今回、EE Times Japan記者がドイツ・ノイビーベルクのInfineon本社を訪れ、その概要を聞いた。 - 相次ぐ買収に特許紛争、一方で破産も……激動のGaNパワー半導体市場
競争は激化の一途をたどっています。 - InfineonがQimondaの破産管財人と和解、7.5億ユーロ支払いへ
Infineon Technologiesは2024年8月22日、かつての子会社で2009年に破産したDRAMメーカーであるQimonda(キマンダ)の破産管財人との間で続いていた係争について、和解に合意したと発表した。Infineonが7億5350万ユーロを支払うという。