コラム
IoTの波は鏡にも 「スマート洗面化粧台」に白雪姫もびっくり:電子機器設計/組み込み開発メルマガ 編集後記
「もし自宅の鏡がスマートデバイスだったら」をじっくり考えてみると、SFよりも魔法ファンタジーの世界観のほうが想像しやすいかもしれません。
この記事は、2025年10月27日発行の「電子機器設計/組み込み開発 メールマガジン」に掲載されたEE Times Japan/EDN Japanの編集担当者による編集後記の転載です。
※この記事は、「電子機器設計/組み込み開発 メールマガジン」をお申し込みになると無料で閲覧できます。
IoTの波は鏡にも 「スマート洗面化粧台」に白雪姫もびっくり
「CEATEC 2025」(2025年10月14〜17日、幕張メッセ)に取材に行ってきました。EETimes JapanやMONOistでは、開幕直後から取材記事をどしどしアップしています。筆者も若者に混ざって半導体産業人生ゲームで遊んだりしているので、ぜひご覧ください。
各社、各団体が工夫を凝らしたブースを展開するなか、光半導体部品などを手掛けるコーデンシが展示していたのが「スマート洗面化粧台」です。AGCのディスプレイ一体型ミラー「ミラリア」をベースに、コーデンシのセンサー部品などを組み合わせて作ったもので、身支度中に時間や天気を確認したり、メーク動画を再生したりしながら化粧ができるといいます。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
半年でAIデータセンターを構築 デルタ電子のコンテナ式ソリューション
デルタ電子は「CEATEC 2025」(2025年10月14〜17日、幕張メッセ)に出展し、同社が提供するコンテナ型のAIデータセンターなどを紹介した。
GaN FETで低電力、高効率オーディオアンプ 車載などで注目
CRI・ミドルウェアは「CEATEC 2025」(2025年10月14〜17日、幕張メッセ)に出展し、同社のサウンドミドルウェア「CRI D-Amp Driver」とGaN FET増幅素子を組み合わせたアンプモジュールの参考展示などを行った。
フィギュアまでタッチセンサーに JDI「ZINNSIA」を巻いて活用
ジャパンディスプレイは「CEATEC 2025」(2025年10月14〜17日、幕張メッセ)に出展し、さまざまな素材をタッチパネル化するインタフェース「ZINNSIA」を紹介した。
鹿島建設が手掛けるオーディオ 「立体音響」の鍵はADI製DSP
アナログ・デバイセズは「CEATEC 2025」(2025年10月14〜17日、幕張メッセ)に出展し、同社DSPが採用された鹿島建設のオーディオスピーカー「OPSODIS 1」の特別展示などを行った。
就職先は剣で決める!? 「黒ひげ危機一発」で半導体業界をアピール
JEITAは、同社主催の「CEATEC 2025」(2025年10月14〜17日、幕張メッセ)で、学生向けに半導体産業を紹介するブース「JEITA半導体フォーラム2025」を、半導体企業9社と共同で出展。「半導体産業人生ゲーム」「黒ひげ危機一発×半導体産業人生占い」などが展開される。
