「娘産んだらやらせたいこと1位」祖母の手作りコスプレ衣装ではしゃぐ孫 → “アニメのようなシーン”を偶然再現し5.5万いいね「うちの子にも着せたい」
なんというかわいさ!(2025/4/16)
「横浜ビブレ」今春リニューアル、アニメやゲームなど「推し活」カテゴリーを拡大
OPAは今春、商業施設「横浜ビブレ」をリニューアルする。具体的には……。(2025/4/14)
そうはならんやろ モンハンワイルズで“国民的アニメ”のキャラクターを再現 斜め上のありえない姿に「いやムキムキやんww」
ジャイアン逃げ出しちゃう。(2025/4/16)
ポケモンGOでTVアニメコラボイベント開催 「カヌチャン」とその進化形が初登場
ポケモンGOは、4月16日からTVアニメコラボのイベントを開催。「カヌチャン」とその進化形が初登場し、リコのピンつき帽子をかぶった「ニャローテ」やキャプテン帽子をかぶった「ピカチュウ」も登場する。(2025/4/12)
「聞こえるぞ、私にも周りの音が聞こえる」──オンキヨー、「機動戦士ガンダム」コラボ完全ワイヤレスイヤフォン ANC+外音取り込みも
オンキヨーは10日、放送45周年を迎えたテレビアニメ「機動戦士ガンダム」とコラボした完全ワイヤレスイヤフォン「CP-TWS01E」を発表した。(2025/4/11)
EXPO 2025 大阪・関西万博:
「未来に絶望しないで」――大阪万博の“ガンダムパビリオン”公開、富野由悠季氏からも期待の声
大阪・関西万博でひときわ注目を集める“ガンダムパビリオン”。4月9日に開館式が行われ、テレビアニメ「機動戦士ガンダム」総監督の富野由悠季氏によるコメントも発表された。(2025/4/10)
モンハンワイルズで“超名作アニメの人気キャラ”を製作 「完全に一致」「メッチャ似てる」と大反響
写実的なのになぜかわかってしまう。(2025/4/13)
昔描いた“アニメタッチ”のディズニーヒロイン → 現在の技術で描いてみたら……? “まさかの激変”に570万再生の衝撃 「上手すぎる」【海外】
多彩な画材を使った表現力に驚かされます。(2025/4/5)
通常のガンプラをガチ勢が塗装すると…… アニメのような“驚がくの出来映え”に脳がバグる「CGにしか見えない」
アニメそのままだ……!(2025/4/4)
“1930年代のアニメキャラ”メイクが6000万再生→リアルすぎる仕上がりに反響 「今まで見た中で最高」「完璧です」【海外】
現実に飛び出してきたベティちゃん。(2025/3/31)
「拷問じゃん!」「なんでこんな罰ゲーム」 庄司智春、“リスクしかない”断髪式に悲鳴 “国民的アニメキャラ”ばりの見た目に仕上げられ「いい加減にしろ!」
藤本さんのカットにためらいがない。(2025/3/30)
44歳歌手、男性にわいせつな行為をした疑いで現行犯逮捕 アニメやCM曲など多数担当
現行犯逮捕。(2025/3/28)
ChatGPTの新画像生成、利用急増で無料ユーザー向け延期 「GPUが溶けてる」とCEO
OpenAIは、「ChatGPT」の新たな画像生成機能の無料ユーザーへの提供を延期すると発表した。予想をはるかに上回る人気で、一時的にレート制限を導入するとしている。X上には「ジブリ風」と指定したアニメ画像が多数投稿されている。(2025/3/28)
新ゲーミングスマホ「ROG Phone 9/9 Pro」日本上陸 シリーズ初のeSIM対応、15万9800円から
ASUS JAPANが、ゲーミングスマートフォンの新モデル「ROG Phone 9」シリーズを3月28日に発売する。背面にドット絵でアニメーションを表現できる「AniMe Vision(アニメビジョン)」を採用。Snapdragon 8 Eliteを搭載し、冷却性能も向上している。(2025/3/26)
デスゲームアニメの“オープニング”を完全再現→既視感しかない映像が「全部分かりすぎる」「本編どこ?」
ツボを抑えすぎている。(2025/3/23)
芸大留学生7割が中国人、10年で11倍の大学も ゲーム系就職が「永住権の近道」認識か
日本の美術系や芸術系大学に通う留学生のうち、中国人留学生の割合が7割程度に上ることが各大学の統計で分かった。人気の背景にあるとみられるのが、日本への永住権。卒業後、ゲームやアニメなど「クールジャパン産業」関連の職に就くことが、永住権取得の近道になるという認識が広がっている可能性がある。(2025/3/21)
ヤンマー、アニメ「未ル」全話の脚本を「小説家になろう」で公開
ヤンマーホールディングスは21日、4月放送予定のテレビアニメ「未ル わたしのみらい」の脚本を小説投稿サイト「小説家になろう」で公開した。(2025/3/21)
モンハンワイルズで“国民的アニメ”のキャラ作った 圧倒的完成度で5万いいね「ハンターになってたのか」
光る眼鏡に「人もモンスターも狩り慣れてそう」という声も。(2025/3/25)
5歳息子がブロックで作ったのは……人気アニメの“まさかの名所”に「すごい!」「完成度高い」
ブロックで作ったのは……。(2025/3/21)
「もうこりごりだ〜」 財布に新紙幣を入れたら…… “まさかのビジュアル”に爆笑 「昭和アニメのオチかな?」 投稿者に話を聞いた
シンデレラフィット。(2025/3/20)
こうしす! 蔵王光速電鉄を“DX”いたしますわよ@IT支線(2):
ペーパーレスは1日にしてならず
技術系コメディー自主制作アニメ「こうしす!」の@ITバージョン。新シリーズ「蔵王光速電鉄を“DX”いたしますわよ@IT支線」では、DXのよくある失敗を解説します。第2列車は「ペーパーレス」。どのようなてんやわんやが起きるのやら……。※このマンガはフィクションです。(2025/3/19)
Crunchyrollとアニプレックス、アニメプロデュース新会社 「良質な作品を世界に」
アニプレックスとCrunchyrollは、Crunchyrollのストリーミングサービス向けたアニメ作品の企画プロデュースを手掛ける新会社HAYATEを設立した。(2025/3/18)
139色の刺しゅうで人気アニメを表現したら…… 「ヤバすぎる!」「人間業じゃない」 243万表示の“神作品”にうっとり
美しすぎてため息が出ちゃう。(2025/3/15)
最先端・人型ロボット 万博の復興テーマ展示に登場 危険な高所作業から人を解放
高所作業車のクレーンのような「ブーム」の先端に取り付け遠隔操作するタイプで、アニメから抜け出てきたような外見。手掛けるベンチャー企業は、最先端のロボット技術の実用化が危険な現場の多い被災地の復興に貢献できると訴えている。(2025/3/13)
NEWS Weekly Top10:
増刷発表、それでも転売され続ける「薬屋のひとりごと」お薬手帳
アニメ「薬屋のひとりごと」と日本薬剤師会とコラボした「お薬手帳」の転売問題についての記事が話題になった。薬局を利用する人に無料配布されたものだが、薬局でもらったとみられる人が「メルカリ」などのフリマアプリで高額転売する例が相次いだ。(2025/3/10)
「ガンダムジークアクス」テレビシリーズ、アマプラが“国内最速”配信 劇場版は興収30億円超え
アニメ「機動戦士Gundam GQuuuuuuX-Beginning」のテレビシリーズはAmazonプライムビデオで4月から国内最速配信。(2025/3/7)
「これは強い」 猫ちゃん&謎の物体の写真 → よく見ると…… 躍動感あふれる“奇跡の1枚”に「合成かと」「アニメのワンシーン」
格闘漫画で見るやつ。(2025/3/7)
転売対策か──「薬屋のひとりごと」コラボお薬手帳は“増刷”へ 薬剤師会も声明
アニメ「薬屋のひとりごと」製作委員会は6日、日本薬剤師会とコラボした「お薬手帳」を増刷すると発表した。(2025/3/6)
「ポイント経済圏」定点観測:
アプリを開くたびに「推し」に会える喜び モバイルVカードが生み出す「好き」の経済圏
モバイルVカードを好きなデザインに着せ替えできる「Vキセカエ」。人気アニメやスポーツチームなどのデザインが選べるという一見地味なサービスだが、その裏にはポイント利用の根本的な変革を目指す戦略があった。(2025/3/6)
「薬屋のひとりごと」コラボお薬手帳の転売にアニメ公式が苦言 「購入も控えて」
アニメ「薬屋のひとりごと」製作委員会は5日、日本薬剤師会とコラボした「お薬手帳」がフリマサイトなどで多数転売されているとして注意喚起した。(2025/3/5)
池袋でアニメのプロジェクションマッピング 「推しの子」「フリーレン」「ダンダダン」など
東京都は4日、アニメ作品をテーマにしたプロジェクションマッピング「ANIME TOKYO NIGHT」を15日から23日まで開催すると発表した。(2025/3/4)
イラスト生成「NovelAI」に新モデル「V4 Full」 H100を約23万時間使って学習 6キャラ同時生成も
アニメ・美少女イラストに特化した画像生成AIサービス「NovelAI Diffusion」(NovelAI)を提供する米Anlatanが、新しい画像生成AIモデル「NovelAI Diffusion V4 Full」の提供を始めた。新たに最大6キャラクターの同時生成や、キャラ同士の位置を指定し、構図を細かく制御できる機能などを搭載した。(2025/3/4)
東池袋1丁目の区道が「アニメイト通り」に 豊島区が発表
豊島区は3日、東池袋1丁目を南北に走る区道の通称名を「アニメイト通り」に設定したと発表した。(2025/3/3)
初のAI本格活用アニメ「ツインズひなひま」、3月末から地上波放送 配信も多数
フロンティアワークスとKaKa Creationは、全編でAIを活用した新作アニメ「ツインズひなひま」の地上波放送が決定したと発表した。(2025/3/3)
興収20億円超の劇場アニメ『ルックバック』 原作編集者に聞くヒットの舞台裏
「少年ジャンプ+」で公開された藤本タツキ氏の青春物語『ルックバック』編集者の林士平氏に、原作を映画にする際に意識したことやヒットの裏側を聞いた。(2025/3/1)
まつもとあつしの「アニメノミライ」:
日本の“お株”が奪われる?――躍進する「中国産アニメ」のいま 国内勢はどう立ち向かうべきか
中国産アニメの存在感が高まっている。象徴的な出来事としては、2025年4月改編の「日アサ」新番組として、中国配信大手bilibiliとアニプレックスがタッグを組んだ「TO BE HERO X」が予定されていることだろう。現在「ワンピース」が放送されているフジテレビの同放送枠に、中国アニメが収まるというのは業界内でも一定のインパクトをもって受け止められている。(2025/2/28)
NEWS Weekly Top10:
「消えなかった」赤いきつねCM 炎上でも“キャンセルしない”先例か
東洋水産の「赤いきつね」を宣伝するアニメCMの炎上騒ぎについての記事が話題だ。CMは、女性がテレビを見て涙を流しながら赤いきつねを食べるシーンを描いたもの。女性が頬を赤らめながら食事をする姿が「性的」「不快」など批判の声が一部で上がった。(2025/2/25)
元ハロプロの人気アイドル、“アニメのコスプレ”に挑戦 アイドルやYouTuberからも「最高……」「かわいすぎます」と好評
ハルヒのコスプレ!(2025/2/25)
炎上の「赤いきつねうどん」アニメCM、「生成AI使っていない」と制作元 「誹謗中傷・虚偽の拡散控えて」
広告制作などを手掛けるチョコレイトは2月21日、同社が企画した東洋水産のカップ麺「赤いきつねうどん」のアニメーション広告について声明を発表した。(2025/2/21)
サダタローのゆるっとマンガ劇場:
映画「ベルばら」を見て鳥肌が立ったマンガ家 異論が出ることは承知で猛プッシュする理由とは?
少女漫画の不朽の名作「ベルサイユのばら」の新作アニメ映画が1月31日より公開中です。(2025/2/16)
中学生がメイクで“ディズニーアニメキャラ”を再現したら…… 驚きの大変身に「上手すぎてちょっとひいたw」「本物みたい」
すてき……!(2025/2/16)
「全人類を苦役から解放」目指す 人機一体が開発した零一式カレイド「人型ロボット」の実力
「機動戦士ガンダム」「マジンガーZ」…。多くの大人が子供のころ心を躍らせたロボットアニメ。そこから抜け出てきたかのようにカッコいい、人の代わりに重作業をおこなうロボットを開発して実社会へ投入しているのが、ロボットベンチャー「人機一体(じんきいったい)」(滋賀県草津市)だ。(2025/2/12)
髪を鮮やかなブルーに染めて、1カ月後…… “やばすぎる”変化に称賛「これやりたい!」「アニメキャラみたい」
計算された“色落ち”。(2025/2/12)
「ミャクミャク」深夜アニメになる NHKで3月放送
NHKは10日、「2025大阪・関西万博」の公式キャラクター「ミャクミャク」が主人公のアニメ「はーい!ミャクミャクです」を3月に放送すると発表した。(2025/2/10)
「描かずに全部折ってます」 黒の折り紙1枚で、人気アニメキャラを再現→驚きのクオリティーに「普通に天才」
どうなってるの!?(2025/2/10)
人気アニメキャラとおそろいの服が着たい息子、ママがとった行動は…… とんでもない力作に「すごい!!!!」「親の鏡」
笑顔溢れるほっこりエピソード。(2025/2/8)
携帯料金の見直し、ゲゲゲの鬼太郎が挑戦 総務省の特設サイトで動画公開
総務省は、アニメ「ゲゲゲの鬼太郎」とコラボレーションした特設サイトで、鬼太郎たちが携帯電話料金プランの見直しに挑戦するアニメーション動画を公開。料金プランの見直しに必要な知識を楽しく学べるコンテンツ「ゲゲゲの新常識!?料金プラン見直しテスト」も公開した。同サイトは「ゲゲゲの携帯料金」特設サイト。(2025/2/5)
「機動戦士ガンダム」シリーズ、初のハリウッド実写映画化へ 米Legendaryと共同制作
バンダイナムコフィルムワークスは、テレビアニメ「機動戦士ガンダム」シリーズのハリウッド実写映画版「GUNDAM(仮称)」を発表した。(2025/2/5)
水辺で発見した“トラウマになる”エビの姿に衝撃 有名アニメの胸糞キャラを思い出させる不気味さが「想像以上にw」「それにしか見えねぇ」と話題
おやおやおやおや。(2025/2/4)
←“絵の素人”の絵コンテ プロアニメーターの本気→ “驚がくビフォーアフター”のMVが96万再生
プロってすげえええ!(2025/2/4)
にわかに地球規模のトピックとなった新型コロナウイルス。健康被害も心配だが、全国規模での臨時休校、マスクやトイレットペーパーの品薄など市民の日常生活への影響も大きくなっている。これに対し企業からの支援策の発表も相次いでいるが、特に今回は子供向けのコンテンツの無料提供の動きが顕著なようだ。一方産業面では、観光や小売、飲食業等が特に大きな影響を受けている。通常の企業運営においても面会や通勤の場がリスク視され、サーモグラフィやWeb会議ツールの活用、テレワークの実現などテクノロジーによるリスク回避策への注目が高まっている。