ドコモの「arrows We2」、MNPで2万2000円→9900円に【スマホお得情報】
NTTドコモは、ドコモオンラインショップで「arrows We2」を一括2万2000円(税込み、以下同)で販売中。MNPなら「5G WELCOME割」適用で1万2100円割引となり、9900円で購入できる。(2025/9/26)
「技適など」の認証番号ルールが一部変わっていた件(皆さん気付きました?)
日本で販売され使われる携帯電話機は、電波法に基づく「技術基準適合証明」と電気通信事業法に基づく「技術基準適合認定」を取得しています。これらのうち、技術基準適合認定のルールがちょっと変わったの、知っていましたか?(2025/9/24)
PR:スマホ高すぎ問題に終止符を ハイエンドなのにお得な「arrows Alpha」をIIJmioで入手すべき理由
高価なハイエンドスマートフォンが当たり前になった今、失敗しないスマホ選びに悩んでいる人も多いのではないだろうか。arrows Alphaは8万円台という手頃な価格ながら、高画質カメラや長時間バッテリー、高い耐久性を確保している。さらに、IIJとのパートナーシップによって、もっとお得に手に入れられるようになった。(2025/9/22)
mineoで「arrows Alpha」「OPPO A5x」発売 約8.5万円/約1.9万円
mineoは、9月10日にFCNT製スマートフォン「arrows Alpha」を一括8万5272円(税込み、以下同)、オウガ・ジャパン製スマートフォン「OPPO A5x」を一括1万9272円で販売開始した。(2025/9/11)
arrows Alphaの「大丈夫。強いから。」の真実 FCNTの“実験室”で見た秘密と足りないピース
FCNTが8月28日に発売した「arrows Alpha」では、あえてタレントを起用せず、「大丈夫。強いから。」というメッセージを打ち出している。arrows Alphaの強さを裏付けるべく、FCNTがメディア向けに独自の実験室を公開。MIL規格や防水とは別に、メーカー独自が行っている耐久試験を見てきた。(2025/9/9)
メカ設計メルマガ 編集後記:
無数の「正」の文字が語る、過酷なスマホ試験の現場
“ジャパンクオリティー”を支える「人」の力に脱帽。(2025/9/9)
石川温のスマホ業界新聞:
FCNT「arrows Alpha」が実験施設を公開して耐久性をアピール――社名はどこまで認知されているのか
FCNTが、本社(神奈川県大和市)の地下にある実験施設を公開した。施設自体は他社にあるものと大きく変わらないのだが、日本メーカーらしい“細かい”実験もしていてインパクトのある動画も公開している。しかし、メーカー自体の認知度がなさすぎて、arrowsもユーザーにリーチしきれていない面が“惜しい”ように思う。(2025/9/7)
IIJmio、mineo、NUROモバイル、イオンモバイルのキャンペーンまとめ【8月8日最新版】 スマホ特価や月額割引に注目
今月もMVNO各ブランドも多数のキャンペーンを実施しているが、特に多いのがオプションの無料提供だ。今回はIIJmio、mineo、NUROモバイル、イオンモバイルで実施しているキャンペーンをまとめた。(2025/9/7)
Y!mobile、UQ mobileのキャンペーンまとめ【9月6日最新版】 最大10万ポイント還元や1円スマホもあり
ソフトバンクのサブブランドY!mobileとauのサブブランドUQ mobileでは、メインブランドに劣らないキャンペーンを実施している。大手MNOのブランドでもあるため、PayPayポイントやau PAY残高でのポイント還元特典が多い。(2025/9/6)
ドコモ、au、ソフトバンク、楽天モバイルの端末セールまとめ【9月5日最新版】 「Pixel 10」シリーズをお得にゲットしよう
9月も各社がさまざまなキャンペーンを実施している。ドコモ、au、ソフトバンク、楽天モバイルが行っている、端末価格の割引キャンペーンを調べた。(2025/9/5)
ハイエンドスマホ「arrows Alpha」、IIJmioにMNPで4万9800円に【スマホお得情報】
インターネットイニシアティブ(IIJ)は、個人向けSIMロックフリー端末の販売サービス「IIJmioサプライサービス」で「arrows Alpha」を安価に販売中。MNPかつ端末同時購入で一括4万9800円(税込み)になる。(2025/9/4)
“あえて芸能人ナシ”のarrowsスマホ新CM公開 水没・落下・踏みつけに耐えられる?
Lenovo傘下のFCNTは8月28日、スマートフォン「arrows Alpha」のCMをYouTubeで公開した。テーマは耐久性で、落下や水没、踏みつけといった過酷な状況でも着信音が鳴り続ける様子を描く。動画は30秒で構成され、階段から落下する場面や、川に沈む場面、タイヤに踏まれる場面を想定する。海外メーカーのCMを思わせる楽曲を用い、強靱な性能で某果物マークのメーカーに挑む意気込みをにじませる。(2025/9/3)
イノベーションのレシピ:
長い通路を抜けると、そこはFCNTの地下実験室だった
FCNTは、新型スマートフォン「arrows Alpha」の販売開始に合わせ、報道陣向けに「中央林間 地下実験室ツアー」を開催。ジャパンクオリティーを支えるさまざまな評価試験の現場を初公開した。(2025/8/29)
「arrows Alpha」開発者インタビュー 再定義した“ハイエンド”の中身、「強さ」「安心」に込めた思い
FCNTは、近年価格が高騰するハイエンドスマートフォンを再定義し、定着を図ろうとしている。8月28日、8万円台を実現した「arrows Alpha」を発売する。arrows Alphaのタフさやハイエンドの定義など、気になる疑問についてインタビューした。(2025/8/28)
新「らくらくホン」インタビュー あえて「変えていない」のに困難を極めた開発、それでも継続する意義とは
「らくらくホン F-41F」はFCNTが約6年ぶりに発表し、NTTドコモが8月7日に発売したフィーチャーフォンだ。横幅が約52mmと片手で握りやすく、ボタン操作で電話がしやすい。開発時のこだわりや苦労はどこにあるのかを聞いた。(2025/8/25)
ドコモの「arrows Alpha」8月28日発売 一括8万9540円、2年間で実質3万360円
NTTドコモが、FCNT製のスマートフォン「arrows Alpha」を、8月28日に発売する。ドコモオンラインショップでの一括価格は8万9540円。6月に公言していた「8万円台を目指す」という公約を守った。(2025/8/19)
6年ぶり復活の「らくらくホンF-41F」実機レビュー ドコモ3G停波の受け皿にとどまらない魅力は?
FCNTは8月7日、NTTドコモを通じて4G対応フィーチャーホン「らくらくホンF-41F」を発売した。その基本性能から細やかな配慮までを徹底的にレビュー。単なる3G停波の受け皿にとどまらない、本機の真の魅力に迫る。(2025/8/18)
PR:IIJmioなら国産ハイエンドスマホ「arrows Alpha」が4万9800円から! その魅力を徹底解説
MVNOの中でも多彩なスマホを扱っているIIJが2025年夏、多数のスマホを発売する。中でも注目したいのが、8月28日に発売する「arrows Alpha」だ。ハイエンド級のスペックを持ちながらも価格を8万4800円に抑え、MNPで乗り換えると4万9800円で手に入る。(2025/8/18)
今買うべき「お得なスマホ」【2025年8月編】 Pixelや折りたたみスマホを安価に入手するチャンス
NTTドコモ、au、ソフトバンク、楽天モバイルの4キャリアに加え、MVNOやメーカーがオープンマーケット向けにもスマートフォンを投入している。中でもお得に購入できるモデルを紹介する。8月は「Galaxy Z Flip7」などの折りたたみスマートフォンの他、「Google Pixel」をはじめとするミッドレンジモデルが狙い目だ。(2025/8/16)
楽天モバイルでおすすめの「Androidスマホ」8選 Pixel、Nothingから1円端末まで
2025年春以降、Androidスマートフォンのラインアップも拡充し、選択肢がそろってきた。コストパフォーマンスの高いミッドレンジのAndroid端末は、月額3278円でデータ通信が使い放題という楽天モバイルと相性がいい。PixelやNothingに加え、主要メーカーの優良モデルを紹介する。(2025/8/13)
IIJmio、mineo、NUROモバイル、イオンモバイルのキャンペーンまとめ【8月9日最新版】最新スマホ特価のチャンスあり
今月もMVNO各ブランドも多数のキャンペーンを実施しているが、特に多いのがオプションの無料提供だ。今回はIIJmio、mineo、NUROモバイル、イオンモバイルで実施しているキャンペーンをまとめた。(2025/8/9)
Y!mobile、UQ mobileのキャンペーンまとめ【8月8日最新版】 最大10万ポイント還元や1円スマホあり
ソフトバンクのサブブランドY!mobileとauのサブブランドUQ mobileでは、メインブランドに劣らないキャンペーンを実施している。大手MNOのブランドでもあるため、PayPayポイントやau PAY残高でのポイント還元特典が多い。(2025/8/8)
ドコモ、au、ソフトバンク、楽天モバイルの端末セールまとめ【8月7日最新版】 iPhoneもAndroidもお得に入手
今月も各社がさまざまなキャンペーンを実施している。ドコモ、au、ソフトバンク、楽天モバイルが行っている、端末価格の割引キャンペーンを調べた。(2025/8/7)
IIJmioで「nubia Flip 5G」「Nothing Phone(2a)」が1万円以下に 8月のスマホ大特価セール
IIJmioサプライサービスは、8月1日に実施中の「サマーキャンペーン【スマホ大特価セール】」の内容を変更。「nubia Flip 5G」「Nothing Phone(2a)」は9980円(税込み、以下同)で購入できる。(2025/8/1)
IIJがハイエンドスマホ「arrows Alpha」8月28日に発売 MNPだと一括4万9800円に
IIJは、8月28日からFCNT製スマートフォン「arrows Alpha」を発売。プロセッサにシリーズ史上最高性能の「Dimensity 8350 Extreme」、内蔵ストレージは最大容量の512GBを採用し、約5000万画素カメラや堅牢性なども備える。(2025/8/1)
「arrows Alpha」のSIMフリーモデル、8月28日に発売 8万円台で“高すぎる”ハイエンドスマホを再定義
FCNTは8月28日、スマートフォン「arrows」シリーズの新型「arrows Alpha」のSIMフリーモデルを発売する。堅牢性のあるボディーや新たなAI機能の搭載が特徴。税込み8万円台で「高すぎるハイエンドスマホ」を再定義したいようだ。(2025/8/1)
楽天モバイルの「arrows We2 Plus」、MNPで4万9900円→2万7900円に【スマホお得情報】
楽天モバイルが「arrows We2 Plus」を安価に販売中。楽天モバイルへMNPで申し込むと2万2000円割引となり、通常4万9900円(税込み、以下同)のところ2万7900円で購入できる。(2025/7/18)
FCNTがハイエンド「arrows Alpha」で描く成長戦略 桑山社長が語る“日本メーカー”のモノ作り
レノボの傘下に入り、新生FCNTとして再始動してから間もなく丸2年になった2025年、FCNTはハイエンドをうたうスマートフォン「arrows Alpha」を発売する。arrows Alphaの投入を決め、軌道に乗り始めている中、次の一手をどう打っていくのか。4月に社長に就任した桑山泰明氏に聞いた。(2025/7/17)
今買うべき「お得なスマホ」【2025年7月編】 「Pixel9a」「AQUOS wish5」はどこが安い? 激安「iPhone 15/16e」も
NTTドコモ、au、ソフトバンク、楽天モバイルの4キャリアに加え、MVNOやメーカーがオープンマーケット向けにもスマートフォンを投入している。中でもお得に購入できるモデルを紹介する。7月は「Google Pixel」をはじめとするミッドレンジモデルがお買い得だ。(2025/7/15)
IIJmio、mineo、NUROモバイル、イオンモバイルのキャンペーンまとめ【7月11日最新版】端末特価やお得な割引を要チェック
今月もMVNO各ブランドも多数のキャンペーンを実施しているが、特に多いのがオプションの無料提供だ。今回はIIJmio、mineo、NUROモバイル、イオンモバイルで実施しているキャンペーンをまとめた。(2025/7/11)
Y!mobile、UQ mobileのキャンペーンまとめ【7月10日最新版】 最大10万ポイント還元やお得なスマホあり
ソフトバンクのサブブランドY!mobileとauのサブブランドUQ mobileでは、メインブランドに劣らないキャンペーンを実施している。大手MNOのブランドでもあるため、PayPayポイントやau PAY残高でのポイント還元特典が多い。(2025/7/10)
「arrows We2 Plus」が5万5998円→4万3000円に値下げ Amazonプライムデー先行セールで
FCNTは7月11日から14日にかけて開催される「Amazonプライムデー」で、ミッドレンジモデル「arrows We2 Plus」を通常よりも割安な価格で販売する。値下げ後の販売価格は4万3000円。特徴は?(2025/7/9)
ドコモ、au、ソフトバンク、楽天モバイルの端末セールまとめ【7月8日最新版】 「AQUOS R10」や「Galaxy S25」をお得に入手しよう
今月も各社がさまざまなキャンペーンを実施している。ドコモ、au、ソフトバンク、楽天モバイルが行っている、端末価格の割引キャンペーンを調べた。(2025/7/8)
楽天モバイルにMNPで「Nothing Phone (3a) 」「arrows We2 Plus」を2.2万円引きに
楽天モバイルは、7月1日に「【Android対象製品限定】特価」キャンペーンの対象製品へ「Nothing Phone (3a)」と「arrows We2 Plus」を追加。MNPで「Rakuten最強プラン」とセットで申し込むと、製品価格を2万2000円値引きする。(2025/7/1)
石川温のスマホ業界新聞:
FCNT「らくらくホン」が6年ぶりに復活――NTTドコモの35%シェア死守に一役買うか
NTTドコモが、FCNT製「らくらくホン」の新モデルを約6年ぶりに投入する。FCNTは「絶対必要」という認識だったそうだが、ドコモとしては「背に腹は代えられない」思いで投入するのだろう。(2025/6/29)
Mobile Weekly Top10:
店頭販売もちらほらある「Nintendo Switch 2」 しかしSwitch未経験者が“多言語版”を買うチャンスはいまだなし
抽選販売がいまだに当選できていないという人もいる「Nintendo Switch 2」ですが、店頭販売をする店舗も出てきています……が、その方法を巡って議論が起こることもあるようで。(2025/6/28)
ミッドハイ「OPPO Reno14 5G」7月17日発売 3眼カメラや6000mAhバッテリー搭載、「OPPO AI」で画像編集や文章作成を支援
OPPOが6月19日、Renoシリーズのスマートフォン新機種「OPPO Reno14 5G」を発表。ミッドハイに位置付けられ、3眼カメラや6000mAhの大容量バッテリーを搭載している。カメラ撮影や画像編集、文章作成や情報収集などを支援する「OPPO AI」も利用できる。(2025/6/19)
arrows Alphaは「ハイエンドスマホ高すぎ問題」へのアンサーになるのか? じっくりチェック
6月17日、FCNTが新型スマートフォン「arrows Alpha」を発表した。シリーズの最上位モデルで、「手が届くハイエンド」を目指したという。果たして、ハイエンドモデルが高すぎる問題を解消することにつながるのだろうか……?(2025/6/18)
なぜ今“ガラケー”新機種? FCNTが「らくらくホン」を継続する理由
FCNTが、ガラケー型の「らくらくホン」新機種を発表した。先代モデルのマイナーチェンジに思えるが、実は中身は大きく変更している。ある意味で、スマートフォンよりも開発は大変だったという。(2025/6/17)
ドコモ、「arrows Alpha F-51F」の購入で最大1万5000ポイントを還元
NTTドコモは、8月下旬以降に「arrows Alpha F-51F」を発売。ドコモオンラインショップでは予約/購入かつ応募でdポイントを5000ポイントを進呈し、FCNT公式会員アプリ「La Member's」でもポイントプレゼントを実施する。(2025/6/17)
8万円台の最上位スマホ「arrows Alpha」今夏発売 頑丈ボディーに“2日間持つ”バッテリー搭載、「arrows AI」も
FCNTが6月17日、スマートフォンarrowsシリーズの最新モデル「arrows Alpha」を発表。プロセッサ、ディスプレイ、カメラ、バッテリーなどのスペックを底上げした最上位モデル。新AI機能も搭載し、arrowsらしい頑丈なボディーも特徴とする。(2025/6/17)
新型「arrows」、6月17日発表へ FCNTが予告
FCNTが、スマートフォン「arrows」の新機種を、6月17日に発表することを予告している。2024年にはミッドレンジスマートフォン2機種を発表した。ハイエンドスマートフォンの発表にも期待が集まる。(2025/6/16)
楽天モバイルにMNPで「arrows We2」が1円 防水+FeliCa搭載のミッドレンジ機【スマホお得情報】
楽天モバイルが「arrows We2」を値下げ販売中。楽天モバイルへMNPで申し込むと2万2000円割引となり、通常2万2001円のところ1円で購入できる。(2025/6/16)
今買うべき「お得なスマホ」【2025年6月編】 Y!mobileの「Pixel 8a」が一括2万9800円、1円スマホにも注目
NTTドコモ、au、ソフトバンク、楽天モバイルの4キャリアに加え、MVNOやメーカーがオープンマーケット向けにもスマートフォンを投入している。中でもお得に購入できるモデルを紹介する。6月はエントリーモデルからミッドレンジモデルが特にお買い得だ。(2025/6/16)
IIJmio、mineo、NUROモバイル、イオンモバイルのキャンペーンまとめ【6月11日最新版】 スマホが500円から、お得にゲットしよう
今月もMVNO各ブランドも多数のキャンペーンを実施しているが、特に多いのがオプションの無料提供だ。今回はIIJmio、mineo、NUROモバイル、イオンモバイルで実施しているキャンペーンをまとめた。(2025/6/11)
Y!mobile、UQ mobileのキャンペーンまとめ【6月9日最新版】 MNPで大幅割引をゲットしよう
ソフトバンクのサブブランドY!mobileとauのサブブランドUQ mobileでは、メインブランドに劣らないキャンペーンを実施している。大手MNOのブランドでもあるため、PayPayポイントやau PAY残高でのポイント還元特典が多い。(2025/6/9)
ドコモ、au、ソフトバンク、楽天モバイルの端末セールまとめ【6月6日最新版】 新発売「Xperia 1 VII」をお得に入手しよう
今月も各社がさまざまなキャンペーンを実施している。ドコモ、au、ソフトバンク、楽天モバイルが行っている、端末価格の割引キャンペーンを調べた。(2025/6/6)
スマホお得情報:
UQ mobileの「arrows We2」が新規/MNPで1円【スマホお得情報】
KDDIは、UQオンラインショップで販売している「arrows We2」を値下げ販売中。通常2万2001円(税込み、以下同)のところ、新規契約またはMNPかつ「コミコミプランバリュー」「増量オプションII」加入で1円になる。(2025/6/3)
IIJmioのスマホ大特価セール、6月は「moto g05」が一括500円、「OPPO A79 5G」が一括1980円に
IIJは、8月31日まで「サマーキャンペーン【スマホ大特価セール】」を開催。ギガプランをMNP転入かつ対象端末とセットで申し込むと、1契約者(mioID)につき1台をのりかえ価格で購入できる。(2025/6/3)
スマホと衛星直接通信「au Starlink Direct」 「iPhone 13」「Pixel 8」など13機種が新たに対応
KDDIは「Starlink Direct」に対応するスマートフォンを13機種追加した。(2025/5/14)
にわかに地球規模のトピックとなった新型コロナウイルス。健康被害も心配だが、全国規模での臨時休校、マスクやトイレットペーパーの品薄など市民の日常生活への影響も大きくなっている。これに対し企業からの支援策の発表も相次いでいるが、特に今回は子供向けのコンテンツの無料提供の動きが顕著なようだ。一方産業面では、観光や小売、飲食業等が特に大きな影響を受けている。通常の企業運営においても面会や通勤の場がリスク視され、サーモグラフィやWeb会議ツールの活用、テレワークの実現などテクノロジーによるリスク回避策への注目が高まっている。