• 関連の記事

「ARROWS」関連の最新 ニュース・レビュー・解説 記事 まとめ

「ARROWS」に関する情報が集まったページです。

IIJmioのスマホ大特価セール、「Xiaomi 15」「iPhone 16」「Jelly Star」などが対象に
IIJは、6月2日まで実施中の「トクトクキャンペーン+【スマホ大特価セール】」へ端末を追加。4月1日から「Jelly Star」「Xiaomi 15」「iPhone 16」などが対象に含まれる。(2025/4/1)

ドコモ、「iPhone 16e」「Pixel 8a」「Galaxy Z Flip6」などの割引を3月末に終了
NTTドコモは、4月1日以降に割引内容を変更。「iPhone 16e」「Google Pixel 8a」「AQUOS R9 SH-51E」などは割引を終了し、「dtab Compact d-52C」は3万536円割引や2万7760ポイントのdポイント進呈などを行う。(2025/3/31)

楽天モバイルの「arrows We2」、MNPで最大2万ポイント還元 実質4990円に
楽天モバイルは、実施中の「Rakuten最強プラン+Androidスマホご購入でポイント大還元」キャンペーンの対象製品へ「arrows We2」を追加。各種キャンペーン適用で実質4990円(税込)で購入できる。(2025/3/19)

irumo、Y!mobile、UQ mobileのキャンペーンまとめ【3月10日最新版】 お得なポイント付与や端末割引多数
ドコモのサブブランドirumo、ソフトバンクのサブブランドY!mobileと、auのサブブランドUQ mobileでは、メインブランドに劣らないキャンペーンを実施している。大手MNOのブランドでもあるため、dポイント、PayPayポイントやau PAY残高でのポイント還元特典が多い。(2025/3/10)

楽天モバイルで「arrows We2」発売 ポイント還元で実質約9000円に
楽天モバイルは、3月5日に4500mAhバッテリーや詐欺対策などの安心機能を備えた「arrows We2」を発売。価格は2万4990円(税込み)で、楽天ポイント還元キャンペーンを適用すると実質8990円で購入できる。(2025/3/5)

ドコモ、MNPで「iPhone 15(128GB)」を4万1690円割引 「Pixel 8a」「Pixel 9」の割引も
NTTドコモは、2月28日以降に「iPhone 15」「Pixel 8a」「AQUOS R9」などの割引内容を変更。機種変更、契約変更、MNP、新規契約時の割引額や進呈ポイントが変更となる。(2025/2/28)

ドコモの「下取りプログラム」で4月13日まで最大4000円の増額キャンペーン iPhone 12/13やGalaxyシリーズ他が対象
NTTドコモが、4月13日まで「下取りプログラム増額キャンペーン」を開催する。iPhone 11〜14シリーズやiPhone SE(第2世代)、Galaxyシリーズなどの下取り金額を最大4000円増額する。(2025/2/10)

irumo、Y!mobile、UQ mobileのキャンペーンまとめ【2月9日最新版】 1円スマホや最大4万ポイント還元あり
ドコモのサブブランドirumo、ソフトバンクのサブブランドY!mobileと、auのサブブランドUQ mobileでは、メインブランドに劣らないキャンペーンを実施している。大手MNOのブランドでもあるため、dポイント、PayPayポイントやau PAY残高でのポイント還元特典が多い。(2025/2/9)

LIBMOでスマホ大特価セール、「Redmi 14C」「moto g24」が実質1円に
格安SIM/スマホサービス「LIBMO」は、新規契約者向け「最大2.3万円相当還元キャンペーン」で一部機種の付与ポイント数と端末価格を変更。「Redmi 14C(4GB+128GB)」「moto g24」が実質1円になる。(2025/2/6)

「moto g24」「Redmi 14C」が一括110円になるIIJmioの「トクトクキャンペーン」 3月31日まで
IIJは、3月31日まで「トクトクキャンペーン+【スマホ大特価セール】」を開催。音声SIM/eSIMをMNP転入で申し込むと「moto g24」「Redmi 14C(4GB/128GB)」などを一括110円(税込み)から購入できる。(2025/2/4)

ドコモが「Galaxy S24/S24 Ultra」の実質負担額を軽減、プログラム対象外になる機種も 1月31日から
NTTドコモは、1月31日以降に「いつでもカエドキプログラム」の対象機種を変更。また「Galaxy S24 Ultra」や「Google Pixel 9」などで、いつでもカエドキプログラム適用時のユーザー負担額を変更する。(2025/1/29)

今買うべき「お得なスマホ」13選【2025年1月編】 「Galaxy S25」は毎月3円、「nubia Flip 2」は実質1万円台に
NTTドコモ、au、ソフトバンク、楽天モバイルの4キャリアに加え、MVNOやメーカーがオープンマーケット向けにもスマートフォンを投入している。2022年1月以降に発売されたAndroidスマートフォンの価格をまとめる。記事内の価格は全て税込み。(2025/1/26)

ドコモ、「arrows We2 Plus」をMNPで2万5300円割引 「Pixel 8 Pro」の割引も
NTTドコモは、1月24日以降に割引内容を変更。「arrows We2 Plus」「Google Pixel 8 Pro」「DuraForce EX」「DIGNO ケータイ」が最大2万5300円割引となる。(2025/1/22)

irumo、Y!mobile、UQ mobileのキャンペーンまとめ【1月12日最新版】 OCNからirumoへMNPで最大4万ポイントもらえる
ドコモのサブブランドirumo、ソフトバンクのサブブランドY!mobileと、auのサブブランドUQ mobileでは、メインブランドに劣らないキャンペーンを実施している。大手MNOのブランドでもあるため、dポイント、PayPayポイントやau PAY残高でのポイント還元特典が多い。(2025/1/12)

ahamo、povo、LINEMOのキャンペーンまとめ【1月11日最新版】 高額ポイント還元施策を見逃すな
ドコモ、au、ソフトバンクが提供しているオンラインブランド「ahamo」「povo」「LINEMO」は、安価に大容量通信が可能なのが特徴だ。キャンペーンを利用すれば、さらにお得にサービスを利用できる。(2025/1/11)

ドコモ、au、ソフトバンク、楽天モバイルの端末セールまとめ【1月10日最新版】 注目スマホをお得に購入しよう
1月が始まり、各社がさまざまなキャンペーンを実施している。ドコモ、au、ソフトバンク、楽天モバイルが行っている、端末価格の割引キャンペーンを調べた。(2025/1/10)

ドコモ、コミケで「5Gを使ってほしい」 23年の反省を生かし5Gを重点強化、遊撃班が“SNS対応”も
NTTドコモは、12月29日と30日に東京ビッグサイト(東京都江東区)で開催されるコミックマーケット105に向け、通信品質向上のための対策を実施する。その2日前にあたる27日、一部の報道陣を招き、具体的な対策内容を明らかにした。今回は「会場内の全面的な5G SA化」が大きなポイントとなっている。(2024/12/28)

OCN モバイル ONE→irumoの移行特典内容を変更、4万ポイント還元も 12月26日から
NTTドコモは、12月26日以降に料金プラン「irumo」で「5G WELCOME割」「オンライン限定 機種購入割引」の割引額、「OCN モバイル ONE→irumo移行特典」での進呈ポイント数、「いつでもカエドキプログラム」を変更する。(2024/12/25)

ドコモ、12月26日以降に一部スマホの割引終了 「Pixel 8a」「Pixel 9」など割引減額も
NTTドコモは、12月26日以降に割引内容を変更。MNPの際に「Google Pixel 8a」は2万7929円、「Xperia 5 IV SO-54C」は1万6500円、「Google Pixel 9(128GB)」は1万1000円割引になる。(2024/12/25)

ドコモ、iPhoneやPixelを値上げ 26日から ガイドライン改正の影響か
NTTドコモは一部機種の価格を12月26日に改定する。対象機種は「iPhone」「Google Pixel」などを含む。同日以降、総務省による電気通信事業法のガイドライン改正に伴う販売施策により、一部機種の実質価格が大きく値上がりする見込みだ。(2024/12/25)

UQ mobile、5G SAを個人で利用可能に 12月19日から
KDDIと沖縄セルラー電話は12月19日から、UQ mobileの個人向け料金プランにおいて、5G SA(スタンドアロン)ネットワークを利用可能とする。5G SAの構成は5G本来のメリットである「超低遅延」や「超多接続」を生かせる。対応機種も公開した。(2024/12/18)

ドコモ、Google Pixelやarrowsなどを即時修理 田町店と吉祥寺店で12月24日から
NTTドコモは12月24日から、ドコモショップ田町店およびドコモショップ吉祥寺店で、複数メーカーのスマートフォンの店頭即時修理に対応する「リペアコーナー」を開設する。同社が17日に発表した。対応端末も公表した。(2024/12/17)

新生「らくらくスマートフォン」で戦略転換、ドコモだけでなくY!mobileやSIMフリーで出す狙いは? FCNTに聞く
FCNTの看板商品といえる「らくらくスマートフォン」に新たなモデルが登場した。ドコモ向けだけではなく、Y!mobileやオープン市場向けにも新モデルを投入する。同シリーズはキャリアとタッグを組んだ手厚いサポートがあってこそ成り立ってきたが、なぜ戦略を変更したのか。(2024/12/13)

売れないスマホやゲーム機がdポイントに ドコモが店頭買い取りに挑戦するワケ
不要になったスマートフォン、PC、ゲーム機を引き取る代わりに、dポイントを進呈する。そんな取り組みをNTTドコモは都内の一部店舗で試験的に始めた。実体験では手続きが手軽な反面、「処分に困る人」への訴求に課題があることも見えた。(2024/12/10)

irumo、Y!mobile、UQ mobileのキャンペーンまとめ【12月8日最新版】1円スマホや最大6万ポイント還元を見逃すな
ドコモのサブブランドirumo、ソフトバンクのサブブランドY!mobileと、auのサブブランドUQ mobileでは、メインブランドに劣らないキャンペーンを実施している。大手MNOのブランドでもあるため、dポイント、PayPayポイントやau PAY残高でのポイント還元特典が多い。(2024/12/8)

ドコモ、au、ソフトバンク、楽天モバイルの端末セールまとめ【12月6日最新版】 「AQUOS sense9」「Xiaomi 14T Pro」など最新モデルをお得に入手せよ
12月が始まり、各社がさまざまなキャンペーンを実施している。ドコモ、au、ソフトバンク、楽天モバイルが行っている、端末価格の割引キャンペーンを調べた。(2024/12/6)

IIJmioの「スマホ大特価セール」、12月はmoto g24が110円、Mode1 RETRO IIが980円など
IIJが実施している「トクトクキャンペーン【スマホ大特価セール】」が12月3日に対象端末の追加と変更を実施。「Mode1 RETRO II」は一括980円(税込み、以下同)、「Redmi 12 5G(4GB/128GB)」は2990円で提供する。(2024/12/3)

ドコモ、「iPhone 15 Pro Max(1TB)」を3万3000円割引 「iPhone 15」「Pixel 9」などは割引終了 12月3日から
NTTドコモは、12月3日から「iPhone 15 Pro Max(1TB)」を3万3000円割引とする。「iPhone 15」「Google Pixel 9 Pro Fold」「Google Pixel 9」「Galaxy Z Flip5 SC-54D」などは割引を終了する。(2024/11/29)

ソフトバンク、エントリースマホ「arrows We2」12月6日発売 2年後返却で1万9860円
ソフトバンクは、12月6日にエントリースマホ「arrows We2」を発売。劣化しにくいバッテリーや防犯機能、シンプルモードなどを備える。価格は2万1984円(税込み、以下同)で、新トクするサポート適用なら1万8960円になる。(2024/11/29)

ドコモ、最大3.3万円割引のブラックフライデーセール開催 iPhone 15やPixel 9も対象
NTTドコモは、11月22日にdocomo Online Shopで「ブラックフライデーSPECIAL SALE」を開催。通常の割引施策も含め、Galaxy S24シリーズやiPhone 14〜16シリーズなどがMNPで最大3万3000円割引となり、新規契約ではdポイントを進呈する。(2024/11/22)

IIJmio、mineo、NUROモバイル、イオンモバイルのキャンペーンまとめ【11月10日最新版】 スマホのプレゼントや特価を見逃すな
11月となり、MVNO各ブランドも多数のキャンペーンを実施しているが、特に多いのがオプションの無料提供だ。今回はIIJmio、mineo、NUROモバイル、イオンモバイルで実施しているキャンペーンをまとめた。(2024/11/10)

irumo、Y!mobile、UQ mobileのキャンペーンまとめ【11月9日最新版】 1円スマホや最大10万ポイント還元あり
ドコモのサブブランドirumo、ソフトバンクのサブブランドY!mobileと、auのサブブランドUQ mobileでは、メインブランドに劣らないキャンペーンを実施している。大手MNOのブランドでもあるため、dポイント、PayPayポイントやau PAY残高でのポイント還元特典が多い。(2024/11/9)

「一括1円」からお得に購入できるスマホまとめ【2024年11月版】機種変更でも安く買えるキャリアは?
通信キャリアでスマホを購入する際、新規やMNPで契約と同時に購入すれば高額の割引が適用されます。また、中には機種変更でも割引されるキャリアもあります。大手キャリアを中心に、お得に購入できるおすすめのスマートフォンを解説します。(2024/11/7)

ドコモ、au、ソフトバンク、楽天モバイルの端末セールまとめ【11月7日最新版】 iPhone 16やPixel 9をお得に入手 最新AQUOS sense9も
11月が始まり、各社がさまざまなキャンペーンを実施している。ドコモ、au、ソフトバンク、楽天モバイルが行っている、端末価格の割引キャンペーンを調べた。(2024/11/7)

石野純也のMobile Eye:
「AQUOS R9 pro」と「らくらくスマートフォン」 真逆の新機種から見える、日本メーカーの“生き残り戦略”
シャープとFCNTが、相次いで秋冬商戦向けの新たなスマートフォンを発表した。ハイエンドモデルでカメラ性能を突き詰めたAQUOS R9 proと、シニア世代でも簡単に使えるらくらくスマートフォンは、ターゲット層が真逆のようにも思える。一方で、特定の機能や市場にきちんと照準を合わせ、パーツレベルからスクラッチで作り込むモノ作りの姿勢は両社で共通している。(2024/11/2)

IIJmioの「スマホ大特価セール」に「iPhone 12 Pro」「Xiaomi 14 Ultra」など追加
IIJは、「トクトクキャンペーン【スマホ大特価セール】」を2025年2月3日まで期間を延長。一部機種は終了し、新たに「moto g64 5G」「arrows We2 M07」「iPhone 12 Pro」などが対象となる。(2024/11/1)

約3年ぶり「らくらくスマートフォン」は“変えない”ことにこだわり SIMフリー戦略で販路も積極開拓
FCNTは、これまでドコモ専用だった「らくらくシリーズ」を初めて他社にも展開。ドコモ向け最上位機「F-53E」、ワイモバイル向け「らくらくスマートフォンa」、SIMフリーモデル「Lite MR01」の3機種を発表し、マルチキャリア戦略に転換した。(2024/10/31)

FCNTが「らくらくスマートフォン」の新モデルを一挙3モデル発表 ドコモ向け/Y!mobile向け/MVNO向けを順次発売
FCNTが「らくらくスマートフォン」の新モデルを一挙に発表した。従来からあるNTTドコモ向けモデルの他、Y!mobileやMVNO向けにも初めて製品を投入する。【更新】(2024/10/31)

楽天モバイル、Android 15へのバージョンアップ対象機種を発表 「AQUOS sense8」「OPPO Reno11 A」など
楽天モバイルは、Android 15へのバージョンアップを提供する対象製品を発表。「AQUOS sense8」「AQUOS wish4」「Galaxy S23」「OPPO Reno11 A」「Xperia 10 VI」などで実施する予定だ。(2024/10/30)

NTTドコモの「arrows N F-51C」がOSバージョンアップ Android 14に
NTTドコモが、FCNT製スマートフォン「arrows N F-51C」に対するOSバージョンアップを開始した。バージョンアップ後のOSはAndroid 14で、ロック画面下部に特定のショートカットアイコンを選択して設定することができるようになる。(2024/10/29)

Androidスマホが“短命”なのは過去の話? OSアップデートが長期化されたワケ
AndroidスマートフォンはOSアップデートが早期に打ち切られ、短命という認識は過去のものになりつつある。サムスンやGoogleは最大7年のOSアップデートを公表している。他社との差別化を図る以上に、各国の法規制に対応するための措置という側面があるようだ。(2024/10/27)

ドコモ、Android 15対応機種を一挙発表 2年前の「Xperia 1 IV」などは打ち切り
NTTドコモは10月21日、同社が販売するAndroid端末の「Android 15」へのバージョンアップ予定を公表した。Galaxyシリーズは3年前の機種までアップデートが配信される。Xperiaシリーズは2年前の「Xperia 1 IV」などでアップデートが打ち切られる。(2024/10/23)

ECサイトでスマホをお得に買う方法:楽天市場、Amazon、Yahoo!ショッピング、au PAY マーケットを攻略しよう
スマホ本体はキャリアで購入せず、自分で用意するという人も多いでしょう。中でもECサイトはポイント還元やキャンペーンによりお得に購入できる場合があります。今回は、楽天市場、Amazon、Yahoo!ショッピングなど、主要なECサイトでお得にスマホを買う方法を解説します。(2024/10/22)

“1時間6円”からのスマホレンタル「トリスマ0」開始 子どもの見守りやシニア向けに
ニューズドテックが10月17日、個人向けの中古スマートフォンレンタルサービス「トリスマ0」の提供を開始した。1時間6円(税別)から、10分単位で1円が課金される。1カ月の利用時間が100時間を超えると料金は固定される。(2024/10/18)

TORQUEは「強さだけじゃ飽きられる」 京セラが語る“10年間”の進化、限定カラーの発売についても聞いた
京セラの高耐久スマートフォン「TORQUE」が日本発売から10周年を迎えた。京セラは「トルクの日」にちなみ、10月9日に報道陣を招いてイベントを開催した。京セラで、TORQUEの開発やマーケティングに関わる3人が登壇し、TORQUE開発の歴史や技術の進化、デザインの裏話、今後の展望などを説明した。(2024/10/11)

IIJmio、mineo、NUROモバイル、イオンモバイルのキャンペーンまとめ【10月10日最新版】 最新スマホのセールや月額料金割引あり
10月となり、MVNO各ブランドも多数のキャンペーンを実施しているが、特に多いのがオプションの無料提供だ。今回はIIJmio、mineo、NUROモバイル、イオンモバイルで実施しているキャンペーンをまとめた。(2024/10/10)

解決済み:
総務省がFCNTに行政指導 「arrows We2」で工事設計に含まれないアンテナで電波を発射していた事案について
総務省が、FCNT製スマートフォン「arrows We2」に関して行政指導を行った旨を発表した。arrows We2が認証を取得した際の設計にないアンテナを使って電波を発射していた事実が判明したことを受けた措置だ。(2024/10/9)

irumo、Y!mobile、UQ mobileのキャンペーンまとめ【10月9日最新版】 スマホセールや高額還元がめじろ押し
ドコモのサブブランドirumo、ソフトバンクのサブブランドY!mobileと、auのサブブランドUQ mobileでは、メインブランドに劣らないキャンペーンを実施している。大手MNOのブランドでもあるため、dポイント、PayPayポイントやau PAY残高でのポイント還元特典が多い。(2024/10/9)

ドコモ、au、ソフトバンク、楽天モバイルの端末セールまとめ【10月7日最新版】 「iPhone 16」「Pixel 9」シリーズをお得に入手しよう
10月が始まり、各社がさまざまなキャンペーンを実施している。ドコモ、au、ソフトバンク、楽天モバイルが行っている、端末価格の割引キャンペーンを調べた。(2024/10/7)

LIBMO、最大2.3万円相当還元キャンペーンなど実施 「arrows We2/We2 Plus」「AQUOS wish4」も発売
格安SIM/スマホサービス「LIBMO」は、新規契約者向けにTLCポイントを付与する「最大2.3万円相当還元キャンペーン」などを開催。新たに「AQUOS wish4」「arrows We2 Plus」「arrows We2」も取り扱う。(2024/9/30)


サービス終了のお知らせ

この度「質問!ITmedia」は、誠に勝手ながら2020年9月30日(水)をもちまして、サービスを終了することといたしました。長きに渡るご愛顧に御礼申し上げます。これまでご利用いただいてまいりました皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解のほどお願い申し上げます。≫「質問!ITmedia」サービス終了のお知らせ

にわかに地球規模のトピックとなった新型コロナウイルス。健康被害も心配だが、全国規模での臨時休校、マスクやトイレットペーパーの品薄など市民の日常生活への影響も大きくなっている。これに対し企業からの支援策の発表も相次いでいるが、特に今回は子供向けのコンテンツの無料提供の動きが顕著なようだ。一方産業面では、観光や小売、飲食業等が特に大きな影響を受けている。通常の企業運営においても面会や通勤の場がリスク視され、サーモグラフィやWeb会議ツールの活用、テレワークの実現などテクノロジーによるリスク回避策への注目が高まっている。

RSSフィード

公式SNS

All material on this site Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
This site contains articles under license from AspenCore LLC.