• 関連の記事

「充電ケーブル」関連の最新 ニュース・レビュー・解説 記事 まとめ

「充電ケーブル」に関する情報が集まったページです。

電動化:
1口の最大出力が350kWの次世代超急速充電器が完成、最大電圧は1000V
東光高岳はe-Mobility Powerと開発してきたEV向け次世代超急速充電器「SERA-400」を完成させた。1口の最大出力が350kWの急速充電器はCHAdeMO規格としては初めての製品化となる。(2025/5/22)

ケーブル類や電源タップなどを収納できるケーブルボックス発売 Nintendo Switchも収納OK
サンワサプライは、ケーブル類や電源タップなどを収納できるケーブルボックスを発売。小型サイズながら高さがあり、Nintendo Switchも対応する。工具不要で組み立てられ、充電ケーブルのコネクターが出せる穴も搭載する。(2025/5/21)

大阪・関西万博のスマホ通信は快適? 会場で充電できる? 気になる“スマホ事情”を解説
大阪・関西万博は、チケット購入や入場から施設予約、キャッシュレス決済、SNS撮影まで、事実上スマートフォンの使いこなしが必須のイベントだ。今後の連休や夏〜秋シーズンで観光しに行く予定の人もいるだろう。そこで気になるのが、万博会場の5G通信環境や、万博会場で困らないスマホの活用方法だろう。今回は万博でのモバイルバッテリー事情や通信環境を紹介する。(2025/5/20)

ハンディ扇風機からサングラス、日傘まで! 夏のアイテムが付録の雑誌・ムック注目8選
(2025/5/17)

この頃、セキュリティ界隈で:
他人から借りたUSB充電器は危険? スマホの「ジュースジャッキング」、対策かわす新手の手口も
他人から借りたUSB充電器は危険なのか──インドの政治家のある投稿がちょっとした物議をかもした。データを盗む目的の「ジュースジャッキング」攻撃には、従来の対策をかわす新たな手口も生まれている。(2025/5/13)

100均ガジェットPick Up:
1100円の「ケーブルスマホショルダーCtoL」 USB Type-C/Lightning対応で荷物をスッキリ【3COINS】
3COINSで販売中の「ケーブルスマホショルダーCtoL」を紹介。普段はスマホショルダーとして、充電したいときはUSB Type-C/Lightningケーブルとして利用できる。価格は1100円(税込み)。(2025/5/9)

ついに姿を消したiPhoneの「Lightning端子」 Dockコネクターから始まった“iPhoneの端子”を振り返る
2月28日に発売されたAppleの新型スマートフォン「iPhone 16e」によって、Apple製品からLightning(ライトニング)端子が完全に姿を消した。これは1つの時代の終わりを意味していると考える。今回は、iPhoneに採用されてきた端子の変遷を振り返ってみたい。(2025/5/19)

100均ガジェットPick Up:
5500円の「オーディオサングラス」 音楽を楽しみながら紫外線を99%カット【3COINS】
3COINSで販売中の「オーディオサングラス/MENSデバイス」を紹介。耳をふさがず音楽を楽しめるサングラスで、紫外線99%カットのレンズを使用。生活防水使用で通話も可能な他、連続4時間再生も対応する。(2025/5/3)

米ESR、マグネット式ワイヤレスマウスをKickstarterで予約販売開始
米ESRが、マグネットで端末に着脱できるワイヤレスマウス「ESR MagMouse」をKickstarterでキャンペーン中だ。ノートPCの上に載せて移動中に滑り落ちやすいマウスを、マグネットシートで固定できるようにした。2.4GHzワイヤレスとBluetooth 5.3接続に対応する。(2025/4/30)

山口真弘のスマートスピーカー暮らし:
視野角がグンと広がり暗視性能も強化 Ringの屋外用ネットワークカメラ「Outdoor Cam Plus」を既存モデルと比較して分かったこと
Amazon傘下のRingから、屋外用ネットワークカメラの新モデル「Outdoor Cam Plus」が発売された。従来モデルや上位モデルと比べて分かった違いをまとめた。(2025/4/30)

PR:Windows 10の延長サポートが終了目前! 今PCを買い替えるなら、Windows 11のポテンシャルをフルに引き出すこのセットがお勧め!
Windows 10の延長サポートが2025年10月に終了する。このタイミングでPC環境を一新するなら、ぜひ検討してほしい組み合わせがある。それは……。(2025/4/30)

情シス目線で見る、社用スマホとしての「iPhone 16e」 調達コストは約59%増加だが……
社用スマホの調達を今後どうするか悩んでいる情シスの方や、決裁権者の方の参考になれば幸いだ。(2025/4/28)

100均ガジェットPick Up:
110円の「スマホ用ショルダーストラップ(無地)」 スタイルに合わせて3カラーから選べる【ダイソー】
ダイソーで販売中の「スマホ用ショルダーストラップ(無地)」を紹介。スマートフォンを取り付けて、肩または首から下げて利用できる。カラーはネイビー、グレー、ベージュの3色で、価格は110円(税込み)。(2025/4/19)

厚さ6.9mmで容量5000mAh「スゴいモバイルバッテリー Ver.2」をMakuakeで先行販売
JAPAN CROWDFUNDINGは、「Makuake」で「スゴいモバイルバッテリー Ver.2」の予約販売を開始。厚さ6.95mmの薄型モデルで容量5000mAhを実現し、断線しにくいケーブルも内蔵している。(2025/4/18)

バッグが付録のブランドムック注目5選 「moz」など人気ブランドのアイテムがお手頃
(2025/4/12)

「携帯電話・スマートフォン用ケーブル・アダプター」の売れ筋ランキング【2025年3月28日版】
今売れている商品は? Amazon.co.jpの「携帯電話・スマートフォン用ケーブル・アダプター」カテゴリーから、売れ筋ランキングをお届けします。(2025/3/28)

100均ガジェットPick Up:
4ポート付き、折りたたみプラグ付きでコンパクトに収まる1100円の「PD USB充電器5.4A」【キャンドゥ】
キャンドゥで販売中の「PD USB充電器5.4A」を紹介。USB PDで最大20Wの充電が可能なUSB Type-Cポート、USB Type-Aポート×3の4ポートを備え、合計出力5.4A/32Wに対応する。価格は1100円(税込み)。(2025/3/26)

ネックストラップと充電ケーブルの2-in-1「cheero USB-C to USB-C Strap Cable Smart」を試す
ティ・アール・エイが販売を開始した「cheero USB-C to USB-C Strap Cable Smart」は、忘れっぽい筆者にとって待望となる製品であった。サンプル提供を受けることができたので、その使い心地や実力を検証する。(2025/3/19)

イヤフォン/ヘッドフォン ナビ:
約20gと軽量で約10時間動作するネックバンド型イヤフォン「nwm GO」を試す やはり耳をふさがないのは快適!
NTTソノリティから、ネックバンド型の新モデル「nwm GO」が発売された。約20gと軽量なイヤフォンを実際に使ってみた。(2025/3/18)

「車用携帯電話・スマートフォンアクセサリー」の売れ筋ランキング 車内でスマホ活用するならほぼ必須【2025年3月13日版】
今売れている商品は? Amazon.co.jpの「車用携帯電話・スマートフォンアクセサリー」カテゴリーから、売れ筋ランキングをお届けします。(2025/3/13)

「MacBook Air」はM4チップ搭載で何が変わった? 実機を試して分かった買うべきユーザー層
Appleで人気のノートPC「MacBook Air」に、M4チップを採用した新モデルが発売される。実機を林信行氏がチェックした。(2025/3/11)

寝ながら好きな角度でタブレットを操作 4本のフレキシブルアーム付きホルダー発売、サンワから
サンワサプライは、タブレットホルダー「100-LATAB022」を発売。4本のフレキシブルアームで任意の角度や高さに設定でき、ホルダー部には充電ケーブルが通るスリットを備える。価格は4980円(税込み)。(2025/3/11)

“寝ながらタブレット”用アーム ベッドの上に置くだけ サンワサプライ
サンワサプライが4本足のタブレットホルダーを発売。寝転がったままタブレットやスマートフォンを使う時などに便利という。(2025/3/11)

自宅サーバにもアリな“モンスターNAS” HDD6台にM.2 SSDを2枚、さらに10GbE対応NICも2枚載る、UGREENの最上位モデル「NASync DXP6800 Pro」を試す
日本国内で展開されるUGREEN NASyncシリーズは、「DXP2800」と「DXP4800 Plus」「DXP6800 Pro」の計3モデルだ。その中でもDXP6800 Proは最上位モデルとなっている。(2025/3/7)

磁力でまとまる急速充電対応マグネットケーブル発売、MOTTERUから 期間限定50%オフ
MOTTERUは、磁力でまとまる編み込み素材のマグネットケーブルを発売。PD240Wの急速充電に対応し、使用する分だけ引き伸ばして利用できる。価格は1680円(税込み、以下同)で、一部販路では期間限定で50%オフになる。(2025/3/4)

走るガジェット「Tesla」に乗ってます:
充電代は抑えられた? “ノーSC縛り”の結果は――テスラで挑む「横浜→岡山」往復1500km旅【後編】
2024年11月末に実施したTesla「Model 3」による横浜と岡山往復1500kmの旅の復路編です。往路では低燃費をたたき出しましたが、復路では、新東名高速道路の静岡区間において、できる限り120km/hをキープして走行したことによる通常時との燃費の差にも言及しています。(2025/3/9)

実は危ない? 無料の充電ステーション
スマホを充電しただけなのに──マルウェア感染を招く「ジュースジャッキング」とは
公共の場所にある充電ステーションを使うと、スマートフォンがマルウェアに感染する恐れがある。こうした攻撃「ジュースジャッキング」を避ける方法はあるのか。(2025/3/5)

耳をふさがないイヤフォン、NTT子会社がネックバンドタイプ「nwm GO」を投入 認知拡大に向けた新戦略とは
NTT子会社で音響関連事業を行うNTTソノリティは3月18日、耳をふさがないワイヤレスイヤフォン「nwm GO(ヌーム ゴー)」を発売する。価格は1万6500円(税込み、以下同)。坂井博社長がnwm GOの特徴や開放型イヤフォンの課題などを語った。(2025/2/26)

スマホショルダーストラップになるUSB Type-Cケーブル cheeroから登場
ティ・アール・エイは、スマホショルダーストラップとUSB Type-C充電ケーブルが一体化した「Strap Cable Smart」を発売。リリースを記念して300本限定で通常1680円のところ1420円(税/送料込み)で提供する。(2025/2/26)

「これは便利ですね!!」 洗濯バサミとS字フックの“予想外の使い方”が340万表示 目からウロコの活躍シーンに「参考にします」
そうやって使うのか〜。(2025/2/25)

「Garmin壊れちゃったかな?」 ディスプレイに謎の「三角ロゴ」 正常起動する対処法は
 「スマートウォッチが起動できない」──2025年1月現在、Garminのウェアラブルデバイスでこのようなトラブルが発生している。Garminは公式サイトで、一部のデバイスが正常に起動できない不具合が生じていることを明らかにした。(2025/1/30)

Shokz「OpenFit 2」を速攻で試す! イヤーカフは苦手だけどオープンイヤーがいい、ながら聞きイヤフォンを探している人は試してほしい
骨伝導モデルでおなじみのShokzから、オープンイヤー型イヤフォンの新モデル「OpenFit 2」が登場した。実機を試した上で、どのような人に適しているのかを探った。(2025/1/24)

スマホやタブレットを10台同時充電 合計160W出力のUSB充電ステーション発売
ラトックシステムは、1月下旬にスマートフォンやタブレットを10台同時充電できるUSB充電ステーションを発売。ワイヤレスイヤフォンやスマートウォッチ用の仕切板も付属し、最大合計出力は160Wで一部ポートはPD-PPSに対応する。(2025/1/23)

「もはや本家を超えた」ダイソー&セリアの“地味だけどめっちゃ使える”アイテムが必見 「買いに行きます」
100均で買えるんです。(2025/1/14)

実売1万4800円で手に入るエレコム「Touch Book for iPad 10.9インチ(第10世代)」は理想のキーボードケースとなるか? 試して分かったこと
Apple純正のキーボードケースは4万円を超える価格の高さがネックだが、エレコムの「Touch Book for iPad」シリーズなら1万円台と安価で手に入れられる。試して分かったことをまとめた。(2025/1/13)

モバイルディスプレイの道:
14型(16:10)×2で実用性が増したサンコーの2画面モバイルディスプレイ「DMAC24HBK」を試す
サンコーから、持ち運べる14型の2画面モバイルディスプレイ「DMAC24HBK」が発売された。従来の15.6型モデル「DUALDPHBK」から何が変わったのか。実機を試した。(2025/1/6)

「携帯電話・スマートフォンアクセサリ」売れ筋ランキング【2024年12月26日版】 外部メモリからケーブル、モバイルバッテリーまで
今売れている商品は? Amazon.co.jpの「携帯電話・スマートフォンアクセサリ」カテゴリーから、売れ筋ランキングをお届けします。(2024/12/26)

配線不要+4K画質+手ブレ補正対応の小型ドラレコ発売 MAXWINから
MAXWINを運営する昌騰は、オールラウンド小型ドライブレコーダー「id-C5Pro」を発売。4K+手ブレ補正対応で最大9時間の長時間録画を可能とし、キックボードやバイク/自転車に取付けできるマウントを付属する。(2024/12/24)

60分以内に80%まで急速充電できるポータブル電源「YOSHINO B300 Pro」 約6万円
ヨシノパワージャパンは、ポータブル電源「YOSHINO B300 SST Pro」を発売。バッテリー容量は241Whで、発火のリスクが低い固体電池を採用している。AC充電ケーブル1本で60分以内に80%まで急速充電でき、価格は5万9900円(税込み)。(2024/12/23)

ブックエンドの“じゃない”使い方が200万再生 驚きの発想に「痒いところに手が届く」「参考にします」
使い方は無限大。(2024/12/23)

PCやMacでも編集可能! AIボイスレコーダー「PLAUD NotePin」と「PLAUD NOTE」を試して分かったこと
NicebuildのAIボイスレコーダー「PLAUD NotePin」が間もなく発売される。従来モデルの「PLAUD NOTE」とは何が異なるのか。実際に試してみた。(2024/12/16)

PR:一目ぼれするほど美しいPC「XPS 13」の秘められたパフォーマンスに迫る 学割や優待もあるデルの最新ノートPCをチェック!
デル・テクノロジーズの「XPS 13」シリーズに、最新のCPUを備えた新型が登場した。豊富な周辺デバイスと共に、お勧めのポイントを見ていこう。(2024/12/16)

“令和のポケベル”は意外と多機能 セガ子会社の「エモジャム」10日発売
セガ フェイブは、1990年代に一世を風靡したポケベルから着想を得たというコミュニケーション玩具「emojam(エモジャム)」を12月10日に発売した。(2024/12/10)

ガジェットポーチに適した無印良品の「自由に組み合わせられる収納ケース」はどれ? モノを入れて検証してみた
お金やカード類をまとめておくのに財布が、リップやミラーなどを入れておくのに化粧ポーチがあるように、ガジェッターなら普段持ち歩くガジェット類をまとめておくポーチを用意しておきたい。今回は、無印良品の「自由に組み合わせられる収納ケース」がガジェットポーチとして使えるかを検証していく。(2024/11/29)

iPadをクールに使いこなせるPITAKAのアクセサリーがお得――まとめ買いキャンペーンも実施
Amazonブラックフライデーセールの先行セールに向けて、タブレットやスマートフォンのアクセサリーを展開するPITAKAもセール出品の内容を明らかにした。デザイン性と機能性の高いケースが最大30%オフで購入できる他、まとめ買いキャンペーンも実施中だ。(2024/11/23)

Apple公式パートナーのIncaseから3種類のバッグ ガジェットの収納にもおすすめ
Incaseは、オールインワンバックパック、トート、スリングバッグの「The Crosstown Collection」3モデルを順次発売。全アイテムに「マグネット付きフラップポケット」を配置している。(2024/11/12)

令和に“ポケベル”のような子ども用デバイス誕生→「おじさんにも刺さった」“かつてのユーザー”が続々反応 「これはほしい」「かなりおもしろそう」 
気になる!(2024/10/31)

山口真弘のスマートスピーカー暮らし:
新型「Fire HD 8」で使い勝手は変わった? Fireタブレットをスマートディスプレイにように使える「Showモード」を試す
スマートスピーカーやその関連デバイスについて、試行錯誤を繰り返しつつ、機能をバリバリ使えるようになる(予定)までの過程を、時系列でお届けする本連載。今回はいい生まれ変わった新型タブレット「Fire HD 8」で「Showモード」試した。【追記あり】(2024/10/30)

待望の“脱Lightning” Appleのワイヤレスマウス・キーボードが「USB-C」に刷新される
米Appleは、新型「iMac」の発表にあわせて、同社のワイヤレスマウス「Magic Mouse」、ワイヤレスキーボード「Magic Keybaord」、ワイヤレストラックパッド「Magic Trackpad」の新モデルを発表した。いずれも、充電端子がLightningからUSB-Cに刷新されている。(2024/10/29)

CEATEC AWARD 2024 総務大臣賞:
遠くも近くも鮮明に 自動でピントを合わせるアイウェア
ViXionは「CEATEC 2024」で、オートフォーカスアイウェア「ViXion01S(ヴィクシオンゼロワンエス)」を紹介した。同製品は「CEATEC AWARD 2024」で総務大臣賞を受賞した。(2024/10/23)


サービス終了のお知らせ

この度「質問!ITmedia」は、誠に勝手ながら2020年9月30日(水)をもちまして、サービスを終了することといたしました。長きに渡るご愛顧に御礼申し上げます。これまでご利用いただいてまいりました皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解のほどお願い申し上げます。≫「質問!ITmedia」サービス終了のお知らせ

にわかに地球規模のトピックとなった新型コロナウイルス。健康被害も心配だが、全国規模での臨時休校、マスクやトイレットペーパーの品薄など市民の日常生活への影響も大きくなっている。これに対し企業からの支援策の発表も相次いでいるが、特に今回は子供向けのコンテンツの無料提供の動きが顕著なようだ。一方産業面では、観光や小売、飲食業等が特に大きな影響を受けている。通常の企業運営においても面会や通勤の場がリスク視され、サーモグラフィやWeb会議ツールの活用、テレワークの実現などテクノロジーによるリスク回避策への注目が高まっている。

RSSフィード

公式SNS

All material on this site Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
This site contains articles under license from AspenCore LLC.