「小学生もデジタルで漫画描いて」 「ジャンプ+」「りぼん」編集部、「ジャンプPAINT」にスタートガイド
(2024/11/21)
「ジョジョ」荒木飛呂彦さんの“生成AIに関する意見”で物議 新刊の一節を巡り議論勃発
漫画「ジョジョの奇妙な冒険」シリーズの作者・荒木飛呂彦さんの創作論をまとめた書籍「荒木飛呂彦の新・漫画術 悪役の作り方」(集英社、11月15日発売)が話題だ。キャラクター造形の考え方などもさることながら、生成AIに対する見方などが語られ、SNSで物議を醸している。(2024/11/19)
漫画家びっくり「ジャンプ」新原稿料公開 読者は「これって高いの?」と困惑
「週刊少年ジャンプ」の原稿料を改訂してXで公開し、注目を集めている。モノクロ1ページ2万900円〜、カラー1ページ3万1350円〜は高いのか安いのか?(2024/11/19)
ジャンプ編集部が『週刊少年ジャンプ』等の原稿料アップを発表 現役漫画家たちから「すげえ」と驚きの声
モノクロ・カラーともに10%以上のアップになります。(2024/11/18)
NEWS Weekly Top10:
生成AIも予見? 楳図かずおさんに聞いたAIの話 「人間が人間を作ろうとしているだけ」
先日、漫画家の楳図かずおさんの訃報が伝わった。筆者は本誌のインタビューで一度だけ面識がある。2016年、東京・吉祥寺の「まことちゃんハウス」にお邪魔してインタビューに同席し、執筆を担当した。テーマはAIだ。(2024/11/18)
サダタローのゆるっとマンガ劇場:
多様性に配慮したせいで不評とされる「アンノウン9」をマンガ家がプレイした感想は……「ちょっと違う」
最近、ポリコレや多様性(DEI)に配慮したとされるゲームが大失敗するケースが相次ぎました。今回はあの「CONCORD」を超えたといわれるゲームを実際にプレイしてみました。(2024/11/17)
「今まで見たどのブチャラティよりも完璧」 “もしブチャラティが親だったら……”再現度の高さとオチに反響 「人間って、漫画になれるんだ」【海外】
漫画から飛び出して来たみたい。(2024/11/19)
“85歳の人気漫画家”、自転車で転倒し患部を放置→5時間後「痛み出して……」病院受診した結果
気を付けてください。(2024/11/13)
サダタローのゆるっとマンガ劇場:
ネットで酷評されているドラマ「龍が如く」 龍が如く大好きマンガ家も酷評するこれだけの理由
Amazonプライムビデオでオリジナルドラマ「龍が如く 〜Beyond the Game〜」の配信が始まりました。人気ゲームシリーズの実写化ということで注目を集めましたが、ふたを開けてみるとかなり酷評されているようです。ボクも見てみました。(2024/11/10)
「バカ笑ってる」 台湾で謎の漫画を発見→日本で超有名な“まさかの正体”が370万表示 「元気出た」「じわる」
どこにいてもかわいい。(2024/11/10)
成人向け漫画を在校生なら割引きで買える―― 学生のSNS投稿に東京電機大学が謝罪 「大学として厳重に対処」
大学にも非難が寄せられていた。(2024/11/8)
「死ぬほどおもろいから見てwwwwww」 “超ご機嫌だった”3カ月の赤ちゃん、いやいや→予想外の表情に「4コマ漫画みたい」
どの顔もかわいすぎる!(2024/11/8)
モンハン最新作で、漫画のキャラを作ったら…… 再現度100%のキャラクリに「一番笑った」「横顔で耐えられんかった笑」
作り方も公開。(2024/11/7)
「マンガ図書館Z」サイト停止の背景を創設者の赤松健さんが説明 SNSでは決済代行会社による「焚書」と強い反発
「マンガ図書館Z」のサイト停止について、漫画家で参議院議員の赤松健さんが改めて説明した。直接的な原因は、決済代行会社が「決済サービス全体での解約」を通告してきたためだった。(2024/11/6)
「次はお前がこうなる番だ……」 インコが見せたバトル漫画のボスキャラっぽい姿に反響「強い(確信)」「ラスボスぅ……!」
いつもはかわいいインコがふと見せた姿。(2024/11/6)
絶版マンガ配信サイト「マンガ図書館Z」停止へ クレカ会社による決済サービス解除で
Jコミックテラスは、同社が運営する絶版マンガなどをWebで配信するサイト「マンガ図書館Z」を停止すると発表した。クレジットカード会社など、決済サービスの契約解除を受けての対応という。(2024/11/5)
マンガ配信サイト「マンガ図書館Z」停止を発表 決済代行会社からサービス停止、作家への収益還元困難に
(2024/11/5)
漫画家・楳図かずおさん死去 クリエイターから「喪失感でいっぱい」など追悼コメント
(2024/11/5)
サダタローのゆるっとマンガ劇場:
「面白いんだけど……」 βテストが大盛況「モンハンワイルズ」を遊んだマンガ家が感じた魅力と“とっつきにくさ”
25年2月発売予定の新作ゲーム「モンスターハンターワイルズ」が11月4日までオープンβテストを実施しています。グラフィックがきれいで「こんがり肉」も美味しそう。ただハードルの高さも感じてしまいました。(2024/11/3)
ドラゴンボール、コナン……日本のエンタメにサウジが熱狂 なぜ?
砂漠と油田の国」という印象を抱く人が多いであろう中東サウジアラビアで今、日本のアニメや漫画などのエンターテインメントコンテンツが人気を博している。(2024/10/31)
友人「本屋行こ」→ついて行ったら…… ありえない“まさかの光景”にぼうぜん! 「もはやギャグ漫画」「笑える」と26万いいね
これは立ち尽くすしかない。(2024/10/30)
「圧巻の存在感!」 “ファミコン漫画”の世界を現実に→驚きの自作コントローラーに「夢あるなー!」「胸熱」
これはもう、ゲーム拳・必殺50連打でマッハを超えるしかないな!(2024/10/28)
サダタローのゆるっとマンガ劇場:
Xに不満を持った人の避難先? 「Bluesky」を初めて使ったおっさんマンガ家の心変わり
Xのブロック機能や利用規約が変更され、他のSNSへ非難する人も多いようです。そして何かあるたびに話題に上がるのが「Bluesky」。ボクも試してみました。(2024/10/27)
【漫画】ベビールームで娘のオムツを変えようとしたら、真後ろに男が立っていて…… ママの恐怖体験と注意喚起に「怖すぎる!」 と反響 作者に話を聞いた
作者に取材しました。(2024/10/27)
『漫画ビジネス』:
日本でマンガが広がった背景に、どんな「仕組み」があったのか
30代以上の人にとって、マンガと言えば「紙の雑誌」「紙の単行本」を想像する人が多いと思いますが、そもそもなぜ日本でマンガがこれほど普及したのでしょうか。(2024/10/27)
プロダクトInsights:
ちいかわが「二郎系」 心斎橋PARCOにラーメン出店
ダイヤモンドダイニングは、漫画『ちいかわ』に登場するラーメン屋をイメージした「ちいかわラーメン 豚」を期間限定で心斎橋PARCOに出店する。(2024/10/25)
美容室で「『ONE PIECE』のハンコックにしてください」と言ったら…… 衝撃ビフォアフが「ヤバイヤバイ!!!!」「マンガから出てきたみたい」と600万再生
ハンコックは実在した!?(2024/10/24)
グルメホラー漫画(?)『ドカ食いダイスキ! もちづきさん』のLINEスタンプが登場! これは「至る」……
あらためて見ると、空腹時のフォントがおかしすぎるな……。(2024/10/23)
家事代行が手違いで来ない→2時間後まさかの光景 漫画家に起こった衝撃のオチに「声出して笑った」「天才なの?」
家事代行の代行。(2024/10/22)
サダタローのゆるっとマンガ劇場:
序盤はストレスの多い新システム……それでもゲーム好きマンガ家が「ゼルダの伝説」最新作を“激推し”する理由とは?
今回紹介するのは、Nintendo Switch用ソフト「ゼルダの伝説 知恵のかりもの」。新たなシステム「カリモノ」を使い、様々な謎を解いたり敵と戦ったりしていきます。(2024/10/20)
『漫画ビジネス』:
集英社、講談社、小学館など、マンガ出版社の多くが非上場なワケ
日本にはたくさんのマンガ作品がありますが、ヒットを生み出すには上場企業または非上場企業、どちらがいいのでしょうか。(2024/10/20)
『漫画ビジネス』:
『週刊少年ジャンプ』から大ヒット作が生まれる理由
『週刊少年ジャンプ』からさまざまなヒット作が生まれていますが、なぜ優秀な漫画家が集まるのでしょうか。その背景に……。(2024/10/19)
漫画から出てきたの……!? 矢沢あい『NANA』完全再現コスプレに「やだかっこいーー」「これは完璧」【韓国】
レン、おかえり……!(2024/10/21)
お尻を振って対戦する「ケツバトラー」12月発売 コロコロコミックとカヤックがコラボ
カヤックは15日、「コロコロコミック」とのコラボで開発したNintendo Switch用ゲーム「ケツバトラー」を発表した。その特長は、お尻でキャラクターを操作すること。(2024/10/15)
「完全に本人」「可愛すぎる」 美人モデルの「呪術廻戦」釘崎野薔薇コスプレが、とんでもないクオリティーで93万再生を突破
漫画の世界から飛び出してきたいみたい!(2024/10/14)
『漫画ビジネス』:
日本で「面白いマンガ」が生まれ続けるのは、なぜ?
海外に比べて「日本には面白い漫画がたくある」と言われていますが、なぜこうした現象が起きているのでしょうか。背景にあるのは……。(2024/10/14)
元司書みさきの同人誌レビューノート:
歴史マンガを通して感じる世界史の面白さ 魅力的な34作品を取り上げた同人誌『あのマンガ、世界史でいうとどのへん?』
原始時代から現代まで、珠玉の歴史マンガを時代ごとに紹介しています。(2024/10/13)
サダタローのゆるっとマンガ劇場:
堀井氏らの発言で話題になった「ドラクエ3」リメイク版、その変更内容にゲーム好きマンガ家が思うこと
「ドラゴンクエストIII そして伝説へ…」(ドラクエ3)のHD-2D版について、ドラクエシリーズの生みの親である堀井雄二さんと元週刊少年ジャンプ編集長である鳥嶋和彦さんが表現の規制に対して発言した動画が話題になっています。(2024/10/13)
実在してそうなのに全部架空 「存在しない漫画の1コマ」だけを創作し続けるアカウントがSNSで人気 “中の人”に聞く発想の源
その1コマから想像が膨らむ……!(2024/10/13)
『漫画ビジネス』:
なぜ日本のマンガは、次々に「メガヒット」するのか
日本にはたくさんの漫画家がいて、たくさんの作品が生み出されています。しかも「ヒット作品」も多いわけですが、なぜこのような環境を生み出せているのでしょうか。(2024/10/13)
小寺信良のIT大作戦:
電子コミックの源流は“PDA”から――「コミックシーモア」が歩んだ20年、朝日代表に聞く
もはやマンガを読む手段としてすっかり定着した、電子コミック。その中でも老舗とされる「コミックシーモア」も、2024年で20周年を迎えた。そのコミックシーモアを運営するNTTソルマーレの朝日利彰代表に、参入当時から現状の傾向にいたるまで話を伺った。(2024/10/9)
「想像の50倍イケメン」 すっぴん女子が“超絶メイクテク”で人気少年漫画キャラに変身! 衝撃のコスプレが90万再生「すご」「まじで本人」
すてきすぎる……!(2024/10/12)
キン肉マンの超人が集結したモバイルバッテリー発売 USBケーブル内蔵&コンセント付き
多摩電子工業は、シリーズ累計発行部数7700万部超の人気漫画「キン肉マン」をデザインしたコンセント付きモバイルバッテリーを発売。バッテリー容量は1万mAhで、USB Type-Cケーブルも内蔵する。価格は5980円(税込み)。(2024/10/7)
日米韓で異なる「IPビジネス」の稼ぎ方 軒並み好調のエンタメ企業を分析
2024年は、アニメ・漫画・キャラクターなどを主軸にした日本のエンタメ企業が順調に事業を成長させた年でした。エンタメビジネスが好調なのは日本だけなのか、それとも世界的な傾向なのか。主要エンタメ企業が共通して注力するIPビジネスとは何なのか?(2024/10/7)
サダタローのゆるっとマンガ劇場:
“異変”という名のイカサマを暴け! 「異変麻雀」でゲーム好きマンガ家がざわ……ざわ……した理由
“8番ライク”な新作ゲーム「異変麻雀」の配信がSteamで始まりました。麻雀のプレイ中に起こる“異変”に対処し、無事半荘終了を目指します。これが意外と難しい。(2024/10/6)
ドラマ「漂流教室」、放送から約21年→「VIVANT」にも出演した“意外な出演キャスト”たちの現在
楳図かずおさんの同名漫画を原作としたサバイバル・ホラー作品。(2024/10/6)
「天才?」「すごすぎ」 シルバニアの赤ちゃんが“人気少年漫画”キャラに大変身! 見事すぎる“コスプレ”に反響「ただの創造神やん」
フェネック&ヒツジの赤ちゃんの「ヒロアカ」合わせ。(2024/10/5)
派手髪男子が黒髪の“恋愛漫画の相手役”にイメチェンしたら……? 完成した“大人っぽい姿”に140万再生 「大正解」「美容師さんの凄さ」
めっちゃ似合っている。(2024/10/2)
サダタローのゆるっとマンガ劇場:
「PS5 Pro」の映像美を目の当たりにしたゲーム好きマンガ家が考えたこと 実はコスパ悪くないかも?
「PS5 Pro」を試遊するため、「東京ゲームショウ2024」に行ってきました。その映像美による没入感のスゴさを体験すると、やっぱり魅かれてしまいます。(2024/9/29)
完全に漫画の世界……! 19世紀イギリスの“暗黒スラム街”をジオラマで再現 → 驚異の再現度に反響「完璧に再現できてる」「すごい!」【海外】
このディストピア感。(2024/9/29)
にわかに地球規模のトピックとなった新型コロナウイルス。健康被害も心配だが、全国規模での臨時休校、マスクやトイレットペーパーの品薄など市民の日常生活への影響も大きくなっている。これに対し企業からの支援策の発表も相次いでいるが、特に今回は子供向けのコンテンツの無料提供の動きが顕著なようだ。一方産業面では、観光や小売、飲食業等が特に大きな影響を受けている。通常の企業運営においても面会や通勤の場がリスク視され、サーモグラフィやWeb会議ツールの活用、テレワークの実現などテクノロジーによるリスク回避策への注目が高まっている。