カーボンニュートラル:
山形県酒田市の「いろは蔵パーク」に鹿島建設らのカーボンリサイクル製品を導入
鹿島建設や出光興産などは、山形県酒田市の商業施設「いろは蔵パーク」にCO2を吸収したコンクリートブロックなどのカーボンリサイクル製品を導入した。(2025/4/1)
「エキュート上野」4月にリニューアル、3階改札内が大きく変わる
JR上野駅のエキナカ商業施設「エキュート上野」が4月24日にリニューアルする。(2025/3/27)
名鉄名古屋駅、5400億円投じ再開発へ 「4線化」でどう変わる?
名古屋鉄道は、名古屋駅地区再開発計画の事業化を決定した。名鉄名古屋駅を4線化するほか、商業施設やオフィス、ホテルなどを整備。2040年代に本工事の完成を目指すという。(2025/3/26)
「スシロー道頓堀店」くいだおれビルに開業 万博を視野に、何を強化した?
あきんどスシローは3月29日、大阪・道頓堀の商業施設「中座くいだおれビル」(大阪市)に「スシロー 道頓堀店」をオープンする。大阪万博の開催に伴い、国内外から多くの来店が見込まれるとして、限定商品などを強化する。(2025/3/26)
プロジェクト:
船橋市のJR社宅跡地4.5万m2の再開発が始動 高さ緩和などで1000戸超の住宅を整備
JR東日本と東急不動産HDが、船橋市市場一丁目のJR社宅跡地で計画している街づくりが本格始動する。構想では敷地面積約4万5400平方メートルに、総戸数1000戸超の住宅や商業施設などを整備する。着工は2025年8月、完成は2028年12月の予定。(2025/3/21)
週末前に「へえ」な話:
なぜ、ルクア大阪にスタバが「6店」もあるの? それでも売上が好調の秘密
JR大阪駅直結の商業施設「ルクア大阪」に、スタバが6店舗もある。「なぜ6店舗も?」と思われたかもしれないが、売り上げは好調のようで……。(2025/3/20)
AIで混雑予想するフードコート設置 JR西日本の「うめきたグリーンプレイス」公開
JR大阪駅北側の再開発区域「うめきた2期(グラングリーン大阪)」に隣接するJR西日本グループの商業施設「うめきたグリーンプレイス」が19日、報道陣に公開された。(2025/3/19)
なぜ企業は“遊びのプロ”に依頼するのか? ファミリー客を呼び込む「あそび場」の秘密
「遊び場」を導入する企業が増えている。商業施設や競馬場、ボートレース場などで導入が進んでいるが、その背景に何があるのか。全国で3万5000カ所以上の遊び場を手がけるボーネルンド社を取材した。(2025/3/17)
プロジェクト:
38階建てオフィスビル「虎ノ門アルセアタワー」竣工、URが虎ノ門で2.3haの再開発
虎の門病院や国立印刷局、共同通信会館を含む虎ノ門二丁目の再開発でオフィスビル「虎ノ門アルセアタワー」が大成建設の施工で竣工した。地上38階建て延べ18.6万平方メートルで、5〜38階にエリア最大級となるオフィス、1〜3階に業務支援施設や商業施設を整備する。(2025/3/10)
電動化:
デンソーがEV充電器をIoT化する充電制御システムを発売
デンソーは、EVやPHEVなどの電動車の充電制御システム「EVECOM」の販売を開始した。社用車などを保有する企業や団体、集合住宅、商業施設などに向けて展開する。(2025/3/7)
「高槻グリーンプレイス」5月に開業、ライフサポート型の商業施設を目指す
JR西日本アーバン開発は、大阪府高槻市に商業施設「高槻グリーンプレイス」を5月1日に開業する。(2025/3/7)
北海道・北広島駅に「トナリエ」が登場 商業施設とホテルを展開
日本エスコンは、北海道・JR北広島駅直結のショッピングセンター「tonarie(トナリエ)北広島」を3月15日にオープンする。特徴は?(2025/2/14)
東京の「有明ガーデン」ベーカリーやロフトなど、6店舗を新規オープン
住友不動産商業マネジメントは、運営する商業施設「住友不動産 ショッピングシティ 有明ガーデン」に6店舗を2月1日から順次、新規オープンする。(2025/2/13)
スマート化:
スマホアプリと連携、音声案内するユニバーサル自動ドアが東京建物の商業施設に採用
ミライロとフルテック、ハウディが共同開発したスマートフォン連携ユニバーサル自動ドア「ミライロドア」が、神奈川県相模原市で東京建物が開発する商業施設に導入される。(2025/2/12)
「いまこんななの?!」ディズニーリゾート内の商業施設、“ゴーストタウン化”に衝撃の声 改装前の閉店ラッシュに「寂しい」
新店舗は2025年春から順次オープンするとのこと。(2025/2/7)
「海浜幕張駅」直結の商業施設に新エリアが登場、どんな店が入る?
千葉ステーションビルと東日本旅客鉄道の千葉支社は、海浜幕張駅の新改札「公園改札」の使用開始に合わせて、「ペリエ海浜幕張」の新エリアを開業する。(2025/2/3)
難波宮跡公園に商業施設「なノにわ」が誕生、どんなお店が入る?
大阪城公園の南に位置する難波宮跡公園と一体となった商業施設「なノにわ」が3月28日に開業する。(2025/1/31)
神戸線住吉駅「リブ」4月にリニューアル、新たに21店舗が登場
JR西日本アーバン開発は、JR神戸線住吉駅の商業施設「リブ」をリニューアルする。(2025/1/22)
ドミノ・ピザはなぜ「有明ガーデン」を選んだのか フードコート初出店の経緯
コロナ禍の真っただ中にオープンし、2025年で5周年を迎える東京湾岸エリアの商業施設「有明ガーデン」が一部リニューアルし、1月15日にフードエリア「ARIAKE FOOD STAGE」をオープンする。(2025/1/22)
「キュービックプラザ新横浜」に新エリアが登場 食の専門ゾーンとして生まれ変わる
新横浜ステーション開発は、新横浜駅直結の商業施設「キュービックプラザ新横浜」に、新エリア「ぐるめの森」を2月6日にオープンする。(2025/1/21)
「これは素晴らしいアイデア」商業施設で発見した光景とは……? “紙袋”を活用したエコな取り組みに感心の声 施設に話を聞いた
「コピス吉祥寺」での取り組みが話題です。(2025/1/21)
「リバーウォーク北九州」シネマ棟が生まれ変わる デジタルサイネージを導入
商業施設「リバーウォーク北九州」がリニューアルオープンする。シネマ棟1・2階を3月19日に生まれ変わる。(2025/1/16)
「広島城三の丸」の商業施設、3月29日に開業 どんなところ?
中国放送など11社は、広島城三の丸(広島市)に整備中の商業施設が3月29日にオープンすると発表した。(2025/1/12)
開業8周年:
「GINZA SIX」が新規13店舗をオープン、どう変わる?
銀座の商業施設「GINZA SIX」が、1〜5月にかけてリニューアル。ブランドの世界観を体現する13店舗がオープンする。(2025/1/10)
マリンピア神戸がリゾート型アウトレットに一新、注目は?
関西には人気のアウトレットモールが多く、競争が激化している。少しさかのぼると、2023年4月に、アウトレット併設の商業施設が大阪・門真にオープン。解放感のある屋外型モールではなく、屋内にテナントが集積するアウトレットとして注目を集めた。(2024/12/28)
「羽田空港第1ターミナル駅と商業施設」初めてのリニューアル、デザインも変わる
東京モノレールは、羽田空港第1ターミナル駅の一部と同駅の商業施設を1993年9月の開業以来初めてリニューアルし、12月から順次商業施設をオープンする。(2024/12/26)
BIM:
大和ハウス工業とオートデスクがBIMを活用したCO2排出量算定ツールを開発
大和ハウス工業とオートデスクは、BIMデータを活用し、建物の設計初期段階からCO2排出量を算定できる「Integrated Carbon Tool」を共同開発した。全国の大和ハウス工業事業所で、商業施設と事業施設の新築設計の際に利用を開始する。(2024/12/20)
福島県郡山市に「ヨークパーク」25年春開業、旧イトーヨーカドー郡山店跡
ヨークベニマルは、福島県郡山市に商業施設「ヨークパーク」を2025年春に開業する。(2024/12/20)
帝国劇場、地上29階建ての複合ビルに建て替え 皇居外苑に面した屋上テラスも整備
三菱地所、東宝、出光美術館は12月16日、国際ビル・帝劇ビル建替計画の概要を発表した。帝国劇場と出光美術館を再整備するとともに、オフィスや商業施設が入る地上29階建ての複合ビルを建設する。(2024/12/17)
「イオンモール土岐」に新業態のシネコンが誕生 DXを推進、コンパクトかつハイスペック
イオンエンターテイメントは、商業施設「イオンモール土岐」内に東濃エリア初のシネコン「イオンシネマ土岐」を2025年4月に開業する。(2024/12/11)
キュービックプラザ新横浜の「ぐるめの森」が完成、地元ブランドの9店舗が登場
新横浜ステーション開発は、運営する商業施設「キュービックプラザ新横浜」3階に2025年2月に「ぐるめの森スイーツ&ベーカリーゾーン」をオープンする。(2024/12/10)
大阪・難波宮跡公園に商業施設「なノにわ」誕生、名称の由来は?
NTT都市開発を代表とするグループは、現在整備中の大阪・難波宮跡公園の商業施設名称を「なノにわ」に決定した(2024/12/5)
ららぽーとなどで「時短営業」を試験導入 12月31日と1月1日に働き方改革
「三井ショッピングパーク ららぽーと」など23の商業施設は、2024年の12月31日と2025年の1月1日、出店者の希望に応じて1時間の「早じまい」を実施する。従業員の働きやすさを考慮しつつ、営業の効率化を図る狙いだとしている。(2024/12/2)
枚方モール1階にグルメエリア「ヨイヨイ」が誕生、“グルメ通り”の意味を込めて命名
京阪流通システムズは、枚方市駅前の商業施設「枚方モール」の1階に5店舗が順次オープンし、グルメの新エリア「ヨイヨイ」が誕生すると発表した。(2024/11/28)
イノベーションのレシピ:
ゴム人工筋肉を用いたロボが「無」を提供する店舗が下北沢で開業
ブリヂストンの社内ベンチャーであるソフトロボティクス ベンチャーズとクリエイター集団のKonelは、2024年11月28日〜12月20日にかけて、東京都世田谷区の商業施設「ミカン下北」で無目的室「Morph inn Shimokitazawa」を開業する。(2024/11/28)
「エキュート上野」新スイーツゾーンが登場 エキナカ初の4店舗が登場
JR上野駅のエキナカ商業施設「エキュート上野」に、新スイーツゾーン「おやつパーク」がオープンする。(2024/11/25)
「TXアベニュー八潮」12月にリニューアル、コンセプトは「街のカフェ」
つくばエクスプレス(TX)を運営する首都圏新都市鉄道は、つくばエクスプレス「八潮駅」直結の商業施設「TXアベニュー八潮」を12月にリニューアルオープンすると発表した(2024/11/15)
「ロピア 北海道1号店」11月23日にオープン 商業施設に9店舗が登場
OICグループは商業施設「CiiNA CiiNA(シーナシーナ)屯田」に、北海道1号店となるスーパー「ロピア屯田店」を11月23日にオープンする。(2024/11/14)
名鉄「あつたnagAya」、12月1日に全面開業 えびせんべい直売店など3店舗オープン
名古屋鉄道は10月31日、開発を進める神宮前駅(名古屋市)の商業施設「あつたnagAya(ながや)」を、12月1日に全面開業すると発表した。11月までにオープンする17店舗に加え、新たに3店舗が開業する。(2024/11/3)
「イトーヨーカドー函館店」跡地に商業施設「GRANDIR ICHII」がオープン、どんな店が入る?
2022年7月に閉店した旧イトーヨーカドー函館店が入居していた建物をリニューアルし、商業施設「GRANDIR ICHII(グランディール イチイ)」がオープンする。(2024/10/19)
大阪駅直結「うめきたグリーンプレイス」2025年3月に全面開業 西日本初出店の店舗も
JR西日本は10月18日、JR大阪駅(うめきたエリア)地上部で整備を進めている商業施設「うめきたグリーンプレイス」について、12月12日に駅前広場の一部を供用開始し、2025年3月に全面開業すると発表した。(2024/10/19)
35店舗が出店:
イトーヨーカドー跡地に「LICOPA 東大和」第1期オープン、どんな店が入る?
ヒューリックは11月29日、地域密着型商業施設「LICOPA 東大和」の第1期施設となるメゾン棟をオープン。エリア初出店の無印良品など、35店舗が出店する。(2024/10/12)
大井町駅周辺の再開発、名称を「大井町トラックス」に決定 2026年3月に開業予定
JR東日本は10月8日、大井町駅周辺広町地区開発において、まちの名称を「OIMACHI TRACKS(大井町トラックス)」に決定したと発表した。サービスレジデンスや開放的なアウトモール型商業施設を導入し、2026年3月の開業を予定している。(2024/10/10)
「中座くいだおれビル」25年春に登場、くいだおれ太郎の世界観を演出
大阪市の商業施設「中座くいだおれビル」が2025年春に全館リニューアルする。(2024/10/10)
Pensta(ペンスタ)3号店:
「Suicaのペンギン」専門店、JR大宮駅に登場 上野と新宿の店では「アパレル」が人気
JR大宮駅のエキナカ商業施設「エキュート大宮 ノース」に、JR東日本のキャラクター「Suicaのペンギン」をテーマとしたショップ「Pensta(ペンスタ)」が登場する。(2024/10/5)
プロジェクト:
東京駅前の八重洲二丁目に43階建て複合施設 2029年1月に完成
東京駅前で再開発が進められている3地区のうち、最後に竣工予定する八重洲二丁目中地区が着工した。オフィスや商業施設、劇場、サービスアパートメント、インターナショナルスクールなどが入居し、2029年1月末の完成を予定している。(2024/9/30)
商業施設「HAZAAR」が誕生、相鉄線「羽沢横浜国大駅」に隣接 特徴は?
寺田倉庫は、横浜市にある相鉄線「羽沢横浜国大駅」に隣接する複合商業施設「HAZAAR(ハザール)」をオープンする(2024/9/27)
「ニューポートひたちなかファッションクルーズ」大規模リニューアル、第1弾でどうなる?
ジョイフル本田は、茨城県ひたちなか市の商業施設「ニューポートひたちなかファッションクルーズ」が2026年に開店20周年を迎えるのに合わせ、2024年秋から2025年春にかけて大規模リニューアルを実施する。(2024/9/24)
「キュービックプラザ新横浜」に食エリアが誕生、「ぐるめの森」と命名
新横浜ステーション開発は、新横浜駅直結の商業施設「キュービックプラザ新横浜」でリニューアル中の2・3階エリアを「ぐるめの森」と命名、今冬から来年春にかけてオープンする飲食店の一部を発表した。(2024/9/19)
5周年:
南町田「グランベリーパーク」リニューアル、新規&改装の23店舗がオープン
開業5周年の商業施設「グランベリーパーク」がリニューアル。新規13店舗、改装・移転の10店舗が順次オープンする。(2024/9/17)
にわかに地球規模のトピックとなった新型コロナウイルス。健康被害も心配だが、全国規模での臨時休校、マスクやトイレットペーパーの品薄など市民の日常生活への影響も大きくなっている。これに対し企業からの支援策の発表も相次いでいるが、特に今回は子供向けのコンテンツの無料提供の動きが顕著なようだ。一方産業面では、観光や小売、飲食業等が特に大きな影響を受けている。通常の企業運営においても面会や通勤の場がリスク視され、サーモグラフィやWeb会議ツールの活用、テレワークの実現などテクノロジーによるリスク回避策への注目が高まっている。