• 関連の記事

「商業施設」関連の最新 ニュース・レビュー・解説 記事 まとめ

旧「アトレカード」のQRコード読むと“不審なサイト”に、注意呼び掛け ドメイン管理の不備か
駅ビルの商業施設などを運営するアトレは、旧アトレカードの裏面に記載しているQRコードをスマホなどで読み込まないように呼び掛けている。不審なサイトにつながるという。(2025/7/2)

「MARK IS 葛飾かなまち」が9月にオープン、金町駅前に新ランドマーク誕生
三菱地所は、東京都葛飾区の商業施設「MARK IS 葛飾かなまち」を9月3日にオープンする。(2025/6/23)

過去最大の増床:
三井アウトレット木更津が“日本最大”に 新たな集客戦略は?
大型商業施設の三井アウトレットパーク木更津を運営する三井不動産は、23日に同施設の第4期増床エリアが開業するのを前に20日、報道機関向けの内覧会を開いた。(2025/6/21)

プロジェクト:
ららぽーとTOKYO-BAYの北館建替え計画I期、2025年10月開業 隣接するビビット南船橋を統合
三井不動産は、千葉県船橋市の大型商業施設「三井ショッピングパーク ららぽーとTOKYO-BAY」で、北館建替え計画のI期エリアを2025年10月に開業する。施設全体では、三井不動産の商業施設で最多となる約390店舗になるという。(2025/6/13)

EV:
住宅と非住宅の境界を超えた「EV充電器のスタンダード」 パナソニック EW社が強みとする3つの改良点
パナソニック エレクトリックワークス社は、EV車用の充電器「ELSEEV hekia S Mode3」をモデルチェンジし、2025年7月22日に発売する。設計自由度、サービス拡張性、コストパフォーマンスを見直し、住宅に限らずマンションや商業施設も含む「共用型充電設備」のスタンダードとなるべく、2030年までに累計10万台の販売目標を掲げる。(2025/6/11)

木造/木質化:
大和ハウスが木造の商業施設や事業施設でBIM設計、建材積算や施工シミュレーションも可能に
大和ハウス工業は、商業施設や事業施設などの木造建築物の設計業務でBIM活用を本格的に開始する。BIMツールの連携で木造建築の短時間で高精度な設計環境を構築し、建材の積算や施工シミュレーション、省エネ効果の試算も可能になる。(2025/6/9)

「ららぽーとTOKYO-BAY」北館が生まれ変わる、店舗数390超の大型商業施設
三井不動産は、運営する「ららぽーとTOKYO-BAY」で段階的に推進中の「北館建て替え計画」のI期エリアを10月に開業する。(2025/6/4)

プロジェクト:
金町駅前で商業施設の屋上に“自動車教習所” 40階建てマンション含む再開発街区「クロス金町」
三菱地所、三菱地所レジデンス、三井不動産レジデンシャルは、東京都葛飾区のJR金町駅前再開発で、街区名称を「クロス金町」、商業施設名称を「MARK IS 葛飾かなまち」に決定した。40階建て超高層マンションと商業施設の複合開発で、5階建て商業施設には旧イトーヨーカドー金町店屋上で運営していた「金町自動車教習所」もリニューアルオープンする。(2025/6/3)

プロジェクト:
延べ52万m2/地上31階の複合ビル整備 名鉄ら5社が名古屋駅前を再開発
名古屋鉄道など5社は、「名古屋駅地区再開発計画」を事業化すると発表した。約3万2700平方メートルの敷地に、商業施設、オフィス、ホテル、鉄道駅、バスターミナルなどを備えた延べ床面積約52万平方メートル、地上31階建ての複合ビルを建設する。2040年代前半には全体が完成する見通しだ。(2025/6/2)

「ニュウマン高輪」9月に誕生、高層階には“世界でも類を見ない”植栽空間
ルミネは、運営する商業施設「ニュウマン高輪」のSouth・Northエリア1〜5階と、LUFTBAUMエリア28・29階に合計約180店舗を9月12日にオープンする。(2025/5/21)

製造ITニュース:
正常範囲外の相関関係を検知通報、工場など稼働/故障状況の遠隔監視システム
NECプラットフォームズは、上下水道施設や工場、商業施設などの設備稼働状況と故障状況を監視、通報する遠隔監視制御システム「コルソス」の新モデル「CSD12」を発売する。(2025/5/14)

プロジェクト:
「新綱島」駅前に木造商業施設を新設、2026年度下期開業 住友林業など
住友林業、東急、再生建築研究所の3社は、東急新横浜線「新綱島」駅前で計画中の「(仮称)池谷家古民家周辺不動産活用プロジェクト」の一環として、木造商業施設2棟の新築工事に着手した。(2025/5/12)

プロジェクト:
鎌倉の東海道線新駅近く「中外製薬」工場跡地で商業施設着工 三菱商事都市開発と長谷工
三菱商事都市開発と長谷工コーポレーションは、神奈川県鎌倉市梶原の中外製薬工場跡地で、スーパーマーケットとホームセンターを核とする商業施設の新築工事に着手した。設計・施工は福田組で、完成は2026年夏。近隣では、JR東海道線として107年ぶりの新駅「村岡新」駅が2032年に開業する。(2025/5/1)

プロジェクト:
渋谷の宮益坂下交差点で1.4haの大規模再開発 2431億円で180mオフィスビルなど2027年度着工
東京都渋谷区の宮益坂で、新たな再開発プロジェクトが始まる。総事業費2431億円を投じ、超高層33階建てのオフィスビルや7階建ての商業施設などを新設。2027年度にも工事着手し、2031年度の完成を見込む。(2025/4/30)

全51店舗が出店:
「ららテラス北綾瀬」6月にオープン 駅直結で約500席の大型フードコートも
三井不動産は6月24日、北綾瀬駅直結のライフスタイル型商業施設「三井ショッピングパーク ららテラス北綾瀬」を開業する。(2025/4/25)

「横浜ビブレ」今春リニューアル、アニメやゲームなど「推し活」カテゴリーを拡大
OPAは今春、商業施設「横浜ビブレ」をリニューアルする。具体的には……。(2025/4/14)

「人の動き」で見える価値:
「人の動き」で見えない価値を見つけ出す 人流データが切り開く都市開発の未来
商業施設の出店や都市計画、マンション開発において「人流データ」は勘や経験ではなく科学的根拠に基づいた確実な意思決定を可能にする。その具体的なメリットと可能性について、東京大学で都市解析を研究する長谷川 大輔氏に聞いた。(2025/5/2)

生成AI搭載ロボ、アキバ新施設で“接客要員”に RAGで回答精度を向上
JR秋葉原駅構内の商業施設「エキュート秋葉原」が、4月7日に開業する。施設内には生成AIを活用したロボット「ugo Pro」を接客・案内用に導入。人手不足の解消や顧客体験の向上を見込む。(2025/4/7)

「エキュートエディション御茶ノ水」5月に全面開業、「猿田彦珈琲」など10店舗がオープン
JR東日本クロスステーション デベロップメントカンパニーは、運営するJR御茶ノ水駅の商業施設「エキュートエディション御茶ノ水」で10店舗をオープンし、5月14日に全面開業する。(2025/4/5)

プロジェクト:
開業20年を迎えるTXの始発駅に、大和ハウスが駅直結の複合施設オープン
つくばエクスプレス「つくば」駅周辺で大和ハウス工業が建設してきた3棟の複合施設が完成した。2025年8月に開業20年を迎えるつくばエクスプレスの始発駅として、駅周辺の大和ハウスグループが運営する商業施設やビジネスホテルなどともに、オフィス勤務者で約500人、商業施設の来場者で年間約50万人の賑わい創出を見込む。(2025/4/3)

カーボンニュートラル:
山形県酒田市の「いろは蔵パーク」に鹿島建設らのカーボンリサイクル製品を導入
鹿島建設や出光興産などは、山形県酒田市の商業施設「いろは蔵パーク」にCO2を吸収したコンクリートブロックなどのカーボンリサイクル製品を導入した。(2025/4/1)

「エキュート上野」4月にリニューアル、3階改札内が大きく変わる
JR上野駅のエキナカ商業施設「エキュート上野」が4月24日にリニューアルする。(2025/3/27)

名鉄名古屋駅、5400億円投じ再開発へ 「4線化」でどう変わる?
名古屋鉄道は、名古屋駅地区再開発計画の事業化を決定した。名鉄名古屋駅を4線化するほか、商業施設やオフィス、ホテルなどを整備。2040年代に本工事の完成を目指すという。(2025/3/26)

「スシロー道頓堀店」くいだおれビルに開業 万博を視野に、何を強化した?
あきんどスシローは3月29日、大阪・道頓堀の商業施設「中座くいだおれビル」(大阪市)に「スシロー 道頓堀店」をオープンする。大阪万博の開催に伴い、国内外から多くの来店が見込まれるとして、限定商品などを強化する。(2025/3/26)

プロジェクト:
船橋市のJR社宅跡地4.5万m2の再開発が始動 高さ緩和などで1000戸超の住宅を整備
JR東日本と東急不動産HDが、船橋市市場一丁目のJR社宅跡地で計画している街づくりが本格始動する。構想では敷地面積約4万5400平方メートルに、総戸数1000戸超の住宅や商業施設などを整備する。着工は2025年8月、完成は2028年12月の予定。(2025/3/21)

週末前に「へえ」な話:
なぜ、ルクア大阪にスタバが「6店」もあるの? それでも売上が好調の秘密
JR大阪駅直結の商業施設「ルクア大阪」に、スタバが6店舗もある。「なぜ6店舗も?」と思われたかもしれないが、売り上げは好調のようで……。(2025/3/20)

AIで混雑予想するフードコート設置 JR西日本の「うめきたグリーンプレイス」公開
JR大阪駅北側の再開発区域「うめきた2期(グラングリーン大阪)」に隣接するJR西日本グループの商業施設「うめきたグリーンプレイス」が19日、報道陣に公開された。(2025/3/19)

なぜ企業は“遊びのプロ”に依頼するのか? ファミリー客を呼び込む「あそび場」の秘密
「遊び場」を導入する企業が増えている。商業施設や競馬場、ボートレース場などで導入が進んでいるが、その背景に何があるのか。全国で3万5000カ所以上の遊び場を手がけるボーネルンド社を取材した。(2025/3/17)

プロジェクト:
38階建てオフィスビル「虎ノ門アルセアタワー」竣工、URが虎ノ門で2.3haの再開発
虎の門病院や国立印刷局、共同通信会館を含む虎ノ門二丁目の再開発でオフィスビル「虎ノ門アルセアタワー」が大成建設の施工で竣工した。地上38階建て延べ18.6万平方メートルで、5〜38階にエリア最大級となるオフィス、1〜3階に業務支援施設や商業施設を整備する。(2025/3/10)

電動化:
デンソーがEV充電器をIoT化する充電制御システムを発売
デンソーは、EVやPHEVなどの電動車の充電制御システム「EVECOM」の販売を開始した。社用車などを保有する企業や団体、集合住宅、商業施設などに向けて展開する。(2025/3/7)

「高槻グリーンプレイス」5月に開業、ライフサポート型の商業施設を目指す
JR西日本アーバン開発は、大阪府高槻市に商業施設「高槻グリーンプレイス」を5月1日に開業する。(2025/3/7)

北海道・北広島駅に「トナリエ」が登場 商業施設とホテルを展開
日本エスコンは、北海道・JR北広島駅直結のショッピングセンター「tonarie(トナリエ)北広島」を3月15日にオープンする。特徴は?(2025/2/14)

東京の「有明ガーデン」ベーカリーやロフトなど、6店舗を新規オープン
住友不動産商業マネジメントは、運営する商業施設「住友不動産 ショッピングシティ 有明ガーデン」に6店舗を2月1日から順次、新規オープンする。(2025/2/13)

スマート化:
スマホアプリと連携、音声案内するユニバーサル自動ドアが東京建物の商業施設に採用
ミライロとフルテック、ハウディが共同開発したスマートフォン連携ユニバーサル自動ドア「ミライロドア」が、神奈川県相模原市で東京建物が開発する商業施設に導入される。(2025/2/12)

「いまこんななの?!」ディズニーリゾート内の商業施設、“ゴーストタウン化”に衝撃の声 改装前の閉店ラッシュに「寂しい」
新店舗は2025年春から順次オープンするとのこと。(2025/2/7)

「海浜幕張駅」直結の商業施設に新エリアが登場、どんな店が入る?
千葉ステーションビルと東日本旅客鉄道の千葉支社は、海浜幕張駅の新改札「公園改札」の使用開始に合わせて、「ペリエ海浜幕張」の新エリアを開業する。(2025/2/3)

難波宮跡公園に商業施設「なノにわ」が誕生、どんなお店が入る?
大阪城公園の南に位置する難波宮跡公園と一体となった商業施設「なノにわ」が3月28日に開業する。(2025/1/31)

神戸線住吉駅「リブ」4月にリニューアル、新たに21店舗が登場
JR西日本アーバン開発は、JR神戸線住吉駅の商業施設「リブ」をリニューアルする。(2025/1/22)

ドミノ・ピザはなぜ「有明ガーデン」を選んだのか フードコート初出店の経緯
コロナ禍の真っただ中にオープンし、2025年で5周年を迎える東京湾岸エリアの商業施設「有明ガーデン」が一部リニューアルし、1月15日にフードエリア「ARIAKE FOOD STAGE」をオープンする。(2025/1/22)

「キュービックプラザ新横浜」に新エリアが登場 食の専門ゾーンとして生まれ変わる
新横浜ステーション開発は、新横浜駅直結の商業施設「キュービックプラザ新横浜」に、新エリア「ぐるめの森」を2月6日にオープンする。(2025/1/21)

「これは素晴らしいアイデア」商業施設で発見した光景とは……? “紙袋”を活用したエコな取り組みに感心の声 施設に話を聞いた
「コピス吉祥寺」での取り組みが話題です。(2025/1/21)

「リバーウォーク北九州」シネマ棟が生まれ変わる デジタルサイネージを導入
商業施設「リバーウォーク北九州」がリニューアルオープンする。シネマ棟1・2階を3月19日に生まれ変わる。(2025/1/16)

「広島城三の丸」の商業施設、3月29日に開業 どんなところ?
中国放送など11社は、広島城三の丸(広島市)に整備中の商業施設が3月29日にオープンすると発表した。(2025/1/12)

開業8周年:
「GINZA SIX」が新規13店舗をオープン、どう変わる?
銀座の商業施設「GINZA SIX」が、1〜5月にかけてリニューアル。ブランドの世界観を体現する13店舗がオープンする。(2025/1/10)

「羽田空港第1ターミナル駅と商業施設」初めてのリニューアル、デザインも変わる
東京モノレールは、羽田空港第1ターミナル駅の一部と同駅の商業施設を1993年9月の開業以来初めてリニューアルし、12月から順次商業施設をオープンする。(2024/12/26)

BIM:
大和ハウス工業とオートデスクがBIMを活用したCO2排出量算定ツールを開発
大和ハウス工業とオートデスクは、BIMデータを活用し、建物の設計初期段階からCO2排出量を算定できる「Integrated Carbon Tool」を共同開発した。全国の大和ハウス工業事業所で、商業施設と事業施設の新築設計の際に利用を開始する。(2024/12/20)

福島県郡山市に「ヨークパーク」25年春開業、旧イトーヨーカドー郡山店跡
ヨークベニマルは、福島県郡山市に商業施設「ヨークパーク」を2025年春に開業する。(2024/12/20)

帝国劇場、地上29階建ての複合ビルに建て替え 皇居外苑に面した屋上テラスも整備
三菱地所、東宝、出光美術館は12月16日、国際ビル・帝劇ビル建替計画の概要を発表した。帝国劇場と出光美術館を再整備するとともに、オフィスや商業施設が入る地上29階建ての複合ビルを建設する。(2024/12/17)

「イオンモール土岐」に新業態のシネコンが誕生 DXを推進、コンパクトかつハイスペック
イオンエンターテイメントは、商業施設「イオンモール土岐」内に東濃エリア初のシネコン「イオンシネマ土岐」を2025年4月に開業する。(2024/12/11)

キュービックプラザ新横浜の「ぐるめの森」が完成、地元ブランドの9店舗が登場
新横浜ステーション開発は、運営する商業施設「キュービックプラザ新横浜」3階に2025年2月に「ぐるめの森スイーツ&ベーカリーゾーン」をオープンする。(2024/12/10)


サービス終了のお知らせ

この度「質問!ITmedia」は、誠に勝手ながら2020年9月30日(水)をもちまして、サービスを終了することといたしました。長きに渡るご愛顧に御礼申し上げます。これまでご利用いただいてまいりました皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解のほどお願い申し上げます。≫「質問!ITmedia」サービス終了のお知らせ

にわかに地球規模のトピックとなった新型コロナウイルス。健康被害も心配だが、全国規模での臨時休校、マスクやトイレットペーパーの品薄など市民の日常生活への影響も大きくなっている。これに対し企業からの支援策の発表も相次いでいるが、特に今回は子供向けのコンテンツの無料提供の動きが顕著なようだ。一方産業面では、観光や小売、飲食業等が特に大きな影響を受けている。通常の企業運営においても面会や通勤の場がリスク視され、サーモグラフィやWeb会議ツールの活用、テレワークの実現などテクノロジーによるリスク回避策への注目が高まっている。

RSSフィード

公式SNS

All material on this site Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
This site contains articles under license from AspenCore LLC.