FAニュース:
三菱電機のリニアトラック、先行する海外勢との差別化要素とは
三菱電機は、リニアトラックシステム「MTR-Sシリーズ」の受注/出荷を開始した。同種のシステムでは海外メーカーが先行している中、国内メーカーとしてどのように展開を図るのか、担当者に話を聞いた。(2025/8/20)
FAニュース:
THKがピック&プレースロボのヘッド33%小型化、通信周期100μsの高速制御
THKは、電子部品業界向けピック&プレースロボット「PPR」シリーズの新製品として、小型ヘッドモデル「PPR2-LR」の受注を開始した。従来機比でヘッド体積を約33%削減しており、省スペース装置にも搭載可能だ。(2025/8/18)
FAニュース:
立ち上げ時のシステム構築不要、導入コストも削減できるプログラマブル表示器
富士電機は、導入時のシステム構築が不要なプログラマブル表示器「製造ライン監視パッケージ Powered by MONITOUCH X1 Series」の販売を開始した。従来システムと比較して、運用開始までの期間を約33%短縮できる。(2025/8/14)
FAニュース:
PLC/HMI/IoT機能を統合したPC制御プラットフォーム、高速高精度制御も
ADVANTECHは、PLC、HMI、IoT機能を統合した「AMAX IoTコントロールプラットフォーム」を発売した。PCベースで構成できる柔軟性と、マイクロ秒単位のリアルタイム性能を兼ね備え、多様な自動化システムに対応する。(2025/8/13)
FAニュース:
オムロン戦略子会社でデジタル戦略加速、競争力引き上げの「中核的な取り組み」
オムロンは、オムロン ソーシアルソリューションズの100%子会社であるオムロン ソフトウェアをオムロン デジタルへと社名変更すると発表した。(2025/8/8)
FAニュース:
18種の海外安全規格に対応、Intel Core i5搭載の産業用小型PC
コンテックは、Intel Core i5プロセッサ搭載の産業用PC「GPC-710」シリーズの販売を開始した。18種類の海外安全規格を取得しており、受注生産に対応している。(2025/8/7)
FAニュース:
建設機械や特装車向け4.3インチHMIシリーズ、CANとイーサネットを装備
ifm efectorは、建設機械や特装車向けの次世代HMI「CR114」シリーズを発売する。過酷な現場環境に対応する堅牢設計と高度な通信機能、直感的な操作性を兼ね備え、現場のデジタル化と生産性向上を支援する。(2025/8/5)
FAニュース:
摺動時も導電性確保したスライドレール、製造工程のボンディング作業削減
栃木屋は、EMC対策として導電性を確保したスライドレール「TM-378E-22」を発売した。特殊機構により摺動時にも導電性を確保し、静止時の抵抗値は0.1Ω以下を達成。配線に関わる作業や断線トラブルを解消する。(2025/8/1)
FAニュース:
横河がプラント保守向けロボットやドローン開発で協業、巡回点検を効率化
横河電機は、プラントの監視や保守を目的としたロボットおよびドローン技術の開発に関して、Shell Global Solutions Internationalと協業契約を締結した。(2025/7/31)
FAニュース:
ミツトヨが精度保証温度範囲を拡大したCNC3次元測定機、エア低減機能も
ミツトヨは、CNC3次元測定機「CRYSTA-Apex V PLUS」シリーズを発表した。精度保証温度範囲を拡大し、エア低減機能を搭載してランニングコストと環境負荷の低減を図った。出荷開始は2025年10月を予定している。(2025/7/22)
FAニュース:
高精細ワイドモニターのプログラマブル表示器4種、最大10端末同時アクセス可能
富士電機は、プログラマブル表示器「TS4000」シリーズを発売した。最大10台の外部端末からの同時アクセスとVPN接続に対応し、セキュアな遠隔操作が可能。ワイドモニターは7〜15.6インチまで4種を用意している。(2025/7/18)
FAニュース:
ニコン初の半導体デバイス製造後工程向け露光装置、600mm角の大型基板対応
ニコンは、半導体デバイス製造の後工程にあたるアドバンストパッケージング向けに、1.0μm(L/S)の高解像度かつ600mm角の大型基板に対応した、デジタル露光装置「DSP-100」の受注を開始する。(2025/7/18)
FAニュース:
より幅広い溶接施工に対応、パナソニックがフルデジタル溶接機の最上位モデル
パナソニック コネクトは、新世代のフルデジタル溶接機「N」シリーズの最上位モデルとなる交直両用TIG溶接機「YC-350NA1」を発売した。高精度波形制御技術を強化し、初めての操作でも使いやすいようにサポート機能を追加した。(2025/6/27)
FAニュース:
13軸制御の極細線用コイリングマシン販売開始、医療用ガイドワイヤも成形
アマダプレスシステムは、13軸制御を備え、極小コイルを高速かつ高精度に加工する極細線用2ポイントコイリングマシン「WH-2A」を販売開始した。押しばねの成形に対応し、テーパー形状などの特殊な押しばねも加工できる。(2025/6/25)
FAニュース:
洗浄可能な小型軽量ブラシレスモーター、SUS304相当のステンレス素材採用
オリエンタルモーターは、小型軽量かつ高効率のブラシレスモーター「ステンレスタイプ 200W」をラインアップした。SUS304相当のステンレス素材を採用したモーターで、耐食性に優れる。(2025/6/23)
FAニュース:
大型同期モーターでエネルギー効率99.13%を達成、従来記録を更新
ABBが新たに設計した大型同期モーターがエネルギー効率99.13%を達成し、世界記録を更新した。インドの製鉄所向けに製造されたもので、出力は56MW。これまでの世界記録は、ABBが2017年に記録した99.05%だった。(2025/6/20)
FAニュース:
長時間の多チャンネル計測に対応した高速データアクイジションユニット
横河計測は、評価や耐久試験に用いる高速データアクイジションユニット「SL2000」を発売した。デュアルキャプチャー機能を備え、サンプルレートは最大200MS/秒。多チャンネル測定にも柔軟に対応し、最大8スロットを備える。(2025/6/17)
FAニュース:
6000人のエンジニアが不足、日本が強み持つ半導体製造装置産業の課題
Quest Globalの日本法人クエスト・グローバル・ジャパンが東京都内で記者会見を開き、日本の半導体製造装置開発におけるエンジニア不足の現状を語った。(2025/6/17)
FAニュース:
横河電機が目指すプラント操業の自律化、10世代目のCENTUMで何をかなえるか
横河電機は、発表から50周年を迎えた分散形制御システム(DCS)「CENTUM」のこれまでの歩みを振り返るとともに、10世代目となる「CENTUM VP リリース7」のコンセプトおよび同日販売を開始した「リリース7.01」の概要を発表した。(2025/6/16)
FAニュース:
複数の線状物から特定の1本の把持位置を認識する3Dビジョンセンサー
クラボウは、ケーブルやワイヤのような柔軟な線状物の形を高速認識できる3Dビジョンセンサー「KURASENSE」の新モデル「Kurasense-C300FX」を発売した。(2025/6/10)
FAニュース:
バーチャルPLCとオブジェクト指向でシュナイダーが描く次世代の自動化
シュナイダーエレクトリックは記者会見を開き、同社が提唱する次世代制御のコンセプト「ソフトウェア・デファインド・オートメーション(SDA)」について説明した。(2025/6/6)
FAニュース:
トップランナー変圧器第三次判断基準適合の配電用変圧器を提供開始、日立産機
日立産機システムは、トップランナー変圧器第三次判断基準に適合した配電用変圧器「SuperトップランナーIII」を発売する。配電用変圧器「SuperアモルファスZeroシリーズ」も刷新し、待機電力を低減した。(2025/6/5)
FAニュース:
EtherCATとアナログ/パルス入力に対応、日立産機が新たなサーボシステム
日立産機システムは、小容量サーボアンプ「AD7」(50W〜1.5kW)および中〜大容量サーボアンプ「AD7-MEGA」(2k〜45kW)を発売する。(2025/6/2)
FAニュース:
自走パレットはルートを記憶、柔軟なレイアウト可能な立体搬送システム
SUSは、多品種少量、混流生産の搬送工程を自動化する立体搬送システム「iFAS」を開発した。パレットが搬送ルートなどを記憶して自走し、走行レーンと各種モジュールを組み合わせてレイアウトを構築できる。(2025/6/2)
FAニュース:
三菱電機がFA統合コントローラー発売、1.2ms/128軸、最大256軸の制御
三菱電機は、1.2ミリ秒/128軸の高速制御や最大256軸の多軸制御に対応した、FA統合コントローラー「MELSEC MXコントローラ」を発売した。全機種にCC-Link IE TSNネットワークを内蔵する。(2025/5/29)
FAニュース:
キヤノンMJがナノ3DX線顕微鏡発売、半導体や全固体電池の研究開発/故障解析支援
キヤノンマーケティングジャパンは、米国Sigray製のナノ3DX線顕微鏡「ApexHybrid-200」を販売する。(2025/5/27)
FAニュース:
超大規模集積回路の高温動作寿命テストシステム、室温150℃でHTOL試験可能
ヘッドスプリングは、FPGA、MCU、DSP、SOCなど、超大規模集積回路のHTOL試験に対応する高温動作寿命テストシステムを提供開始した。テスト温度は最高150℃。テストパターンによる期待値判定と長時間のモニターも可能だ。(2025/5/23)
FAニュース:
中国FA事業が過去最高売り上げ、スマートアグリ事業は“藻類”で伸ばす
RYODENは、2025〜2034年度の新たな中長期経営計画「ONE RYODEN Growth 2029|2034」とスマートアグリ事業の取り組みについて説明した。(2025/5/23)
FAニュース:
これで誰でも力持ち 片手で最大50kg扱える真空バランサーを刷新
シュマルツは、最大50kgの荷物を片手で操作できる真空バランサー「ジャンボフレックス」を刷新した。上昇と下降、それぞれの操作に対応するボタンを取り付け、アタッチメントのクイックチェンジアダプター機構も改善した。(2025/5/19)
FAニュース:
半導体技術の変革に対応、モリブデンの成膜や新たなプラズマ制御のエッチング装置
Lam Research(ラムリサーチ)はエッチング装置など半導体製造装置の新製品を発表した。(2025/5/16)
FAニュース:
制御層に無線LAN導入へ、無線機器で初の無線認証クラスA取得 CC-Link IE TSN想定
コンテックの業務用無線LAN「FLEXLAN FX5000」「FLEXLAN FX3000」シリーズが、CC-Link IE TSN推奨無線機器試験の無線認証クラスAカテゴリーCTRL認証を取得した。独自にチューニングし、低遅延、低ジッタ通信を可能にした。(2025/5/15)
FAニュース:
ダクト内火災防止、付着した粉じんを形状変化させる難燃化粉体定量供給装置
新東工業は、炭酸カルシウムやタルクなどの不燃粉体を送ってダクト内火災を防止する定量供給装置を開発した。人手による運用ミスを防ぎ、供給量の履歴や難燃化材残量の管理を自動化している。(2025/5/12)
FAニュース:
安川電機がセンシングデータ対応のACサーボドライブに400V入力仕様、欧州向け
安川電機は、センシングデータを活用できるACサーボドライブ「Σ-X」シリーズに、400V入力仕様のサーボパックとサーボモーターを追加した。ヨーロッパや一部のアジア地域での利用、大型機器への対応を図った。(2025/5/9)
FAニュース:
神戸製鋼とパナソニックコネクトがアーク溶接の新工法などで開発協力
神戸製鋼所とパナソニック コネクトは、アーク溶接の新工法と新溶接材料の販売および開発協力に関する協業に合意した。(2025/5/8)
FAニュース:
クロスローラーリングに総ローラータイプ追加、半導体製造装置など向け
THKは、クロスローラーリングに総ローラータイプを追加する。スペーサーリテーナーを使用せず、ローラー数を増やしたことで高剛性となり、高負荷にも耐える。標準品と同一寸法を採用し、容易に置き換え可能だ。(2025/5/1)
FAニュース:
ソフト不要、本体操作で許容速度を設定できる回転監視セーフティリレー
フエニックス・コンタクトは、ソフト不要で簡易に操作できる回転監視セーフティリレー「PSR-MM20」を発売した。近接センサー2点と接続して回転機構を含む設備の過速度や停止を検知し、安全に動作させる。(2025/4/30)
FAニュース:
THKが軸端末完成品精密ボールねじに79形番追加、外径比最大30%縮小
THKは、サポートユニットに合わせてねじ軸の端末形状を加工した精密ボールねじ「SDA-VZ形」に、ねじ軸径の直径15mmと20mm、DIN規格に沿った標準設計の79形番を追加する。(2025/4/28)
FAニュース:
モーター始動機能と安全性を高めたロックウェルの電子モータスターター
ロックウェル・オートメーション ジャパンは、モータ始動機能を改良して安全性を高めた電子モータースターター「M100」の受注を開始する。55℃までディレーティングせず、放熱用スペースを空けずに隣接設置できる。(2025/4/23)
FAニュース:
三菱の次世代インバータは立ち上げ作業の効率化追求、多様化する生産現場に対応
三菱電機は2025年1月にインバータの最新モデルとして「FR-D800シリーズ」を発売し、多様化する生産現場のニーズに応えようとしている。(2025/4/24)
FAニュース:
オムロンがドイツに新共創拠点、重要市場「欧州」のモノづくり革新を後押し
オムロンが、ドイツ・シュトゥットガルト近郊に製造現場の課題を顧客と共に解決する拠点「オートメーションセンタ Stuttgart(以下、ATC Stuttgart)」を開設した。(2025/4/22)
FAニュース:
「可変パルスカッティング」で省エネ/高速切断、アマダが新たなバンドソー
アマダマシナリーは、可変パルスカッティングバンドソー「PCSAW430AXII」を発売した。(2025/4/14)
FAニュース:
ロックウェルが工場シミュレーションの新ツール、仮想制御テストの可能性拡大
ロックウェル・オートメーションは、新たなシミュレーションツール「Emulate3D Factory Test」を発表した。忠実度の高いシミュレーションを促進し、工場スケールの仮想制御テストの可能性を拡大する。(2025/4/10)
FAニュース:
自動化プロジェクト再始動、FOOMA JAPAN 2025では海外向け認知策も強化
日本食品機械工業会は、食品製造の総合展示会「FOOMA JAPAN 2025」の概要を発表した。(2025/4/10)
FAニュース:
オムロンがNVIDIAと連携で高度なデジタルツイン、装置内部を正確に再現
オムロンは、「NVIDIA GTC 2025」において高度なデジタルツイン再現技術を公開した。同社の自動化ソリューションとNVIDIA Omniverseを連携し、デジタルツイン環境を構築することで業務効率の改善に貢献する。(2025/4/9)
FAニュース:
横河電機の可視化ツールに新ラインアップ、組織各レベルのデータを統合
横河電機は、「OpreX Connected Intelligence」の新ラインアップとして「OpreX Intelligent Manufacturing Hub」を発売した。組織の各レベルにおいて、KPIやワークフロー、レポートなどのデータを可視化する。(2025/4/7)
FAニュース:
産業用サーボモーターのアップデート、データ伝送効率と制御機能が向上
双葉電子工業は、産業用サーボモーター「BLA21-12R3-C01」向けの制御ソフトウェアをアップデートする。データ伝送効率を最大60%向上するプロトコル「CM.BUS」などの新機能が追加される。(2025/4/4)
FAニュース:
新型高感度センサーと独自アルゴリズムの食品向けX線検査機、AIも搭載予定
アンリツは、食品業界向けの新型X線検査機「XR76」シリーズを発売する。新型の高感度センサーと独自の画像処理アルゴリズムを搭載し、前シリーズの「XR75」と比べて異物検出精度が最高約40%向上している。(2025/4/3)
FAニュース:
ラピダス半導体工場の現状と今後、パイロットライン立ち上げ開始も「まだ一合目」
Rapidus(ラピダス)は、北海道千歳市で進む半導体工場「IIM(イーム)」建設の現状と今後の計画について説明した。(2025/4/3)
FAニュース:
300mmウエハー対応、次世代版全自動量産用ウエハー接合装置
EV GROUPは、300mmウエハーに対応する全自動量産用ウエハー接合装置「GEMINI」の次世代版を発表した。大口径のウエハー表面全体において優れた接合品質と歩留まりを保証し、MEMSの生産性向上に貢献する。(2025/4/2)
FAニュース:
段ボール箱自動組み立て/搬送システム、寸法入力だけの簡単操作
スター精機は、グループ会社のスターテクノが開発した「段ボール箱自動組立ロボットシステム」の販売を開始する。多関節ロボットが平らな段ボールを開き、底面を折りたたんでテープで固定する作業を自動化する。(2025/3/31)
にわかに地球規模のトピックとなった新型コロナウイルス。健康被害も心配だが、全国規模での臨時休校、マスクやトイレットペーパーの品薄など市民の日常生活への影響も大きくなっている。これに対し企業からの支援策の発表も相次いでいるが、特に今回は子供向けのコンテンツの無料提供の動きが顕著なようだ。一方産業面では、観光や小売、飲食業等が特に大きな影響を受けている。通常の企業運営においても面会や通勤の場がリスク視され、サーモグラフィやWeb会議ツールの活用、テレワークの実現などテクノロジーによるリスク回避策への注目が高まっている。