ANA、機内で「Disney+」「WOWOW」「Hulu」などの番組を提供へ 国際線から順次スタート
ANAは14日、機内エンターテインメントに動画配信サービス「Disney+」「WOWOW」「Hulu」「FANY Channel」「SAMANSA」の人気番組を順次導入すると発表した。(2025/11/14)
X、“今月の人気ポスト”公認「認定バンガーズ」開始→「パクツイでも認定か」など批判
個人アカウントが投稿した前月の人気ポストを同社が公認し、そのアカウントに専用バッジを付ける「Certified Bangers」がXで始まったが……。(2025/11/13)
ローソン、50%増量キャンペーン追加開催 「新規来店率12%は過去施策で見たことがない」
ローソンは11月13日、同社の人気施策「盛りすぎチャレンジ」を追加開催すると発表した。過去5回実績では客数・客単価ともに増加しており、今回も効果が期待できる。(2025/11/13)
50代の学び直しで人気の学習ジャンル 「資格取得」を抑えたトップ2は?
50代の3人に1人が「現役時代とは異なる分野のキャリアに挑戦したい」と考えているようだが、学び直しのジャンルで人気なのは?(2025/11/13)
「ITエンジニアが選ぶ人気生成AI」は? 約6割が有料プランを利用、8000円超え課金も約2割
ITエンジニアの約6割が生成AIの有料プランを利用していることが分かった。最も使われているサービスは何だったのだろうか?(2025/11/12)
唯一無二の世界戦略:
スマートウォッチ全盛なのに、なぜ? カシオ「G-SHOCK」が売れ続けるワケ
「落としても壊れない」をコンセプトに1983年に誕生したカシオ計算機のG-SHOCK。スマートウォッチの人気が全盛を迎え、時計をつけない消費者も増える中、いかにして世界に訴求していくのか? 同社のマーケ責任者に聞いた。(2025/11/10)
スシローが好調、中国でも人気拡大 FOOD & LIFEが最高益を更新
スシローなどを展開するFOOD & LIFE COMPANIESは11月7日、2025年9月期の決算を発表した。(2025/11/8)
モノづくりショールーム探訪:
セイコーグループはなぜ銀座の一等地にミュージアムを構えたのか
セイコーグループが2020年に銀座でリニューアルオープンした時計の博物館「セイコーミュージアム銀座」が人気を集めている。セイコーグループ セイコーミュージアム銀座 主査の中原雄毅氏と学芸員の小池京子氏に話を聞いた。(2025/11/7)
フリマアプリ初、新作ゲームの「定価以上での販売」を一定期間禁止に Yahoo!フリマで13日から
LINEヤフーは11月6日、フリマアプリ「Yahoo!フリマ」において、13日から「新作ゲームソフトの定価以上での販売」を一定期間禁止すると発表した。発売直後の人気商品をフリマサイトなどで高額転売する行為が問題視される中、公正な取引の環境を整える取り組み。(2025/11/6)
ミャクミャク人気に押し上げられ……JR西日本、純利益24%増の867億円で過去最高
大阪・関西万博の来場者輸送や会場内外のオフィシャルストアの業績が好調だったことが収益を押し上げた。26年3月期の連結業績予想も上方修正した。(2025/11/5)
本田雅一のクロスオーバーデジタル:
どの機能も実装してほしい――「Adobe MAX 2025」で披露されたAI機能が見せる“近未来”
Adobeの年次イベント「Adobe MAX」で一番人気のセッションが、研究中/開発中の機能を披露する「Sneaks」だ。ここで紹介された機能をかいつまんで紹介しよう。(2025/11/4)
Mobile Weekly Top10:
「壁面に投影できる時計」ってニーズあるんですか?
ニトリが「投影デジタル置き時計 プロジェクター機能付き(003EM)」なるものを販売しているのですが、地味に人気商品になっているようです。壁面などに時計を投影するニーズがあるんでしょうか……?(2025/11/1)
インタビュー劇場(不定期公演):
東横インの「47都道府県バッジ」が人気 富士山は静岡か山梨か、小さな争奪戦
東横インが発売した「ご当地GENKIバッジ」は、各都道府県の名物とホテルがデザインされた全52種のコレクション。コンプリートには47都道府県を巡る必要があり、SNSでも話題となっている。(2025/11/1)
ニッチ企業でもできる!IT活用で海外進出:
大阪万博でも活躍、ドローンショー大手・レッドクリフの海外進出戦略 人気IP連携や個人向けショーで勝負
ニッチ分野で目立たないものの、高い技術や世界シェアを持つ企業「グローバルニッチ」や、それを支える企業の声をインタビューで深堀りする。第6回はドローンショーの企画・運営を手掛けるレッドクリフ(東京都港区)を取り上げる。(2025/10/30)
“令和のシティターボ”か ホンダが小型EV「Super-ONE Prototype」を初披露 26年発売へ
ホンダは29日、「Japan Mobility Show 2025」の会場で小型EV「Super-ONE Prototype」を初公開した。かつて若者に人気だった「シティターボ」を思わせるコンセプトカーだ。(2025/10/29)
モンハンワイルズ、半年間の売上本数で前作「ライズ」を下回る カプコンが上期決算で発表
カプコンは、2026年3月期第2四半期(2025年4月1日〜9月30日)決算を発表した。その結果、2月に発売した人気ゲームシリーズ最新作「モンスターハンターワイルズ」の同期中の販売本数は、21年発売の前作「モンスターハンターライズ」を下回った。(2025/10/29)
「コンデジ」人気が7年ぶり復活、なぜ?
スマートフォンの普及に押されてきたコンパクトデジタルカメラ(コンデジ)の人気が復調している。(2025/10/28)
大容量パウチ:
「たけのこの里」3倍で登場 きのこの山はどうなる? 明治に聞いた
明治の人気菓子「たけのこの里」に、通常版の約3倍の大容量パウチが登場した。SNSでも話題となる中、ファンからは「きのこの山はどうなる?」の声も。明治の担当者に今後の展開を聞いたところ……。(2025/10/28)
「人気ブランド制服のグッズ化」で従業員意識を改革 「福岡の老舗サウナ」に学ぶブランディング
激化する“サウナ戦国時代”で、どのような施策を打っているのか。福岡で老舗サウナを経営する日創の安東伸章社長と今泉幸一総支配人に聞いた。(2025/10/24)
“眠りを変える指輪”が人気 国内1位「ソクサイリング」は世界の競合にどう挑む?
「スマートリング」の需要が世界的に高まっている。国内市場も右肩上がりで、各社の競争が激化。国内シェア1位の国産スマートリング「ソクサイリング」は、世界の競合とどう戦っていくのか。(2025/10/24)
爆売れ「ババアの粉」 Threads・TikTokの“自虐的愛称”で化粧品ヒット メーカーは感謝「増産中」
TikTokやThreadsで「ババアの粉」(BBAの粉)と愛称がつけられた化粧品の人気が沸騰、品薄になっている。(2025/10/23)
APMとログ監視、Terraform自動化で安定稼働を実現
分散DB「TiDB」も一元監視 カプコンが挑む共通基盤の可観測化
カプコンは、同社の人気ゲームを支えるバックエンドシステムにオブザーバビリティプラットフォーム「New Relic」を導入し、安定的な稼働と運用効率の向上を実現した。(2025/10/23)
「岩手発・高級ヨーグルト」なぜ話題に? 口コミで広がる“もっちり”評価の秘密
食感や味にこだわった「高級ヨーグルト」が注目を集めている。ドン・キホーテでは、PB商品「本気のヨーグルト」が予想の3.3倍も売れる人気ぶりだ。今回、市場拡大の背景について取材した。(2025/10/23)
廣瀬涼「エンタメビジネス研究所」:
「ラブブ」トレンドは長くは続かない? ジレンマを抱える人気キャラが「失った価値」
一気に人気キャラの仲間入りを果たしたラブブだったが、そのトレンドはもしかしたら長くは続かないかもしれない……。なぜか?(2025/10/22)
X、使われなくなったユーザー名を再取得できるサービス 有料会員向けに 本名と同一の場合は無料
Xは、「Handle Marketplace」をβサービスとして開始した。非アクティブなユーザー名(@ハンドル)を有料会員向けに再配分する。ユーザーのフルネームと同じものは無料だが、「rare handle」(@Pizzaなど)は人気度に応じ2500ドルから7桁超の価格で招待制で提供する。(2025/10/20)
森永の「板チョコアイス」はなぜ消え、なぜ売上倍増で帰ってきたのか?
一度販売休止した森永の「板チョコアイス」が復活している。通年販売や限定フレーバー、コラボ戦略で認知拡大を果たし、直近5年で売上は2.4倍に。人気再燃の背景を探る。(2025/10/18)
「スマブラ」桜井政博さんの半生、まんがになる 人気ゲームクリエイターの少年時代など描く
出版社のイースト・プレスは11月18日、書籍「まんがで知る人と仕事 桜井政博 ゲームで世界をもっと楽しく」を発売する。(2025/10/16)
「住友館」YouTubeで映像公開 万博の人気パビリオンを追体験
大阪万博で人気パビリオンだった「住友館」内部の映像が、YouTubeで公開された。(2025/10/15)
CI/CDワークフローにおけるAI活用は初期段階:
41%の組織がCI/CDツールを複数併用 最も人気のツールは? JetBrains調査
JetBrainsは個人や組織におけるCI/CDツールの利用状況を調査した「The State of CI/CD in 2025」を発表した。(2025/10/14)
サダタローのゆるっとマンガ劇場:
「スト6」世界大会の配信チケット4000円に賛否 スポーツ観戦も好きなマンガ家がカプコンに伝えたいこと
人気格闘ゲーム「STREET FIGHTER 6」の世界大会「CAPCOM CUP 12」の配信有料化がファンの間で物議を醸しています。ある海外のプロ選手は、世界大会の有料化により、経済的に余裕のない国や地域のファンが見られなくなることを懸念していました。(2025/10/12)
インタビュー劇場(不定期公演):
なぜ、1000円超の分度器が人気なのか 測定メーカーがこだわった「4つのポイント」
小学生向けの1000円超の分度器が話題に。精密測定メーカー・新潟精機が開発した「両面タイプ」「色分け」「0度合わせ」「快段目盛」の4つの工夫で、子どもも使いやすく保護者からも注目されている。(2025/10/10)
韓国コスメが輸入“首位”に 上場を狙う韓国企業が見据えた日本戦略
韓国コスメの人気が日本で“爆増”している。日本の化粧品の輸入先国を見ると、韓国が2022年にトップに躍り出た。躍進の背景には、何があるのか? 多くの韓国コスメブランドのマスターディストリビューターであるGRACE社長にインタビューした。(2025/10/9)
新卒エンジニア学生に人気の企業、3位LINEヤフー、2位DeNA……1位は
新卒エンジニア学生が就職を希望する企業の3位はLINEヤフー、2位はディー・エヌ・エー――サポーターズが9月、エンジニア学生366人を対象に行った調査で、こんな結果が出た。(2025/10/8)
EE Times Japan 20周年特別寄稿:
20年でCPUコアの巨人にのし上がった「Cortex-M」
EE Times Japan 創刊20周年に合わせて、半導体業界を長年見てきたジャーナリストの皆さまや、EE Times Japanで記事を執筆していただいている方からの特別寄稿を掲載しています。今回は、鋭い視点とユニークな語り口が人気のフリーライター、大原雄介氏が、この20年で組み込み業界を大きく変えた「Cortex-M」について解説します。(2025/10/8)
小寺信良の「プロフェッショナル×DX」:
スマホのハイエンド撮影で直面するストレージ不足 外付けSSDを“自分で作る”という選択肢はいかが?
昨今、スマートフォン向けSSDがじわじわと人気のようだ。iPhoneもAndroidもUSB-C端子になり、背面に磁石が付いたことにより、SSDの仕様が共通化できるようになったこともあるだろう。昨今4K撮影が当たり前になったことで、ファイルサイズが飛躍的に大きくなったからではないかと思われる。そこで「自分で作る外付けSSD」という選択肢はいかがだろうか。(2025/10/7)
ノーベル賞で「はたらく細胞」に注目 「制御性T細胞」はスーツ姿のクールビューティ
ノーベル生理学・医学賞に、「制御性T細胞」を発見した3人が選ばれたことを受け、人気漫画「はたらく細胞」が話題に。(2025/10/7)
人気インディーゲーム、手違いで“永久無料”に 開発者「もう笑うしかないよね」
TECOPARKは6日、Steamで配信しているアクションパズルゲーム「PICO PARK:Classic Edtion」が永久に無料になったと公表した。(2025/10/6)
落合陽一さん「記念碑的なイベントになった」 万博の人気パビリオン「ヌルヌル」で有機的なつながり
大阪・関西万博の人気シグネチャーパビリオン「null(ヌルヌル)」を手掛けるメディアアーティストの落合陽一さんが3日夜、報道陣の取材に応じ、万博について「今の若いクリエーションの世代には重要な記念碑的なイベントになった」と手応えを語った。(2025/10/6)
万博で人気「ミライ人間洗濯機」の量産化が決定 すでに6台が契約、ホテルなどで導入へ
未来の健康や医療を体験できる大阪・関西万博のパビリオン「大阪ヘルスケアパビリオン」の目玉の一つで、体を自動洗浄する「ミライ人間洗濯機」について、万博閉幕後にホテルなど複数の施設が導入を決めたことが分かった。(2025/10/6)
ひらがなで作る麻雀風ゲーム「ひらがじゃん」、累計4万個突破の秘密
ひらがなの牌で言葉を作る麻雀風ゲーム「ひらがじゃん」が累計4万個を突破した。家庭、学校、老人ホームなど幅広い場で人気を集め、女性ユーザーも4割を占める知育ゲームとして注目されている。(2025/10/6)
ちいかわ、新作ぬいぐるみが“ランダム封入”で賛否 「転売助長」の声→“受注販売のみ”に変更に
キャラクターグッズの制作を手掛けるグレイ・パーカー・サービスは、人気漫画「ちいかわ」の新商品の販売方法を変更すると発表した。当初はランダム封入で販売するとしていたが、全種を同梱したコンプリートボックスの受注販売のみに切り替える。(2025/10/3)
「iPhone 17」シリーズや「iPhone Air」でどの機種が人気? 評価ポイントは? MM総研が調査
MM総研は「iPhone 17シリーズ購入意向調査(2025年9月時点)」に関する調査結果を発表。39.5%が購入意向を示し、モデル別では「iPhone 17」が68.2%で最も多くなった。(2025/10/3)
「ドラゴンボール」「NARUTO」もそっくり再現 Sora 2使った日本のアニメ風動画がXに続々 自民・塩崎衆院議員は「重大な問題」と指摘
米OpenAIが公開した最新の動画生成AI「Sora 2」を用いた、日本の人気アニメ作品風の動画の投稿がX上で相次いでいる。SNSでは驚きとともに、著作権の侵害を懸念する声が広がっている。(2025/10/2)
古田拓也「今更聞けないお金とビジネス」:
2兆円消失の「ラブブ」運営会社 ライバルの猛追許したIPブランドの死角とは
大人気キャラクター「ラブブ」を展開するポップマート。株価の下落が大きく報じられているが……?(2025/10/1)
「ガンダム像」万博で人気、ファン垂涎は「足の裏」 閉幕後の行方は?
幅広い層に人気で入場予約の競争率が高い大阪・関西万博の「ガンダムネクストフューチャーパビリオン」。等身大ガンダム像は、外からでも楽しめるのがありがたい。だが、その後ろ姿は……。(2025/9/30)
人気の「万博ICOCA」完売発表、転売価格さらに高騰
「万博記念ICOCA」が人気で入手困難なまま終売。転売価格は上がっている。(2025/9/29)
PC/Xboxの人気オープンワールドレースゲーム「Forza」シリーズの新作は日本 発表直後から話題に
世界的に人気のオープンワールドゲームタイトルで日本が舞台になることは珍しい。(2025/9/29)
海外展開も強化:
日清「完全メシ」累計5000万食を突破 担当者が明かす人気のヒミツ
日清食品の「完全メシ」シリーズが好調だ。累計5000万食を突破し、2025年度は100億円規模の売り上げを見込むが、ヒットの要因は何だろうか。今後の戦略と合わせて日清食品の中村洋一氏に聞いた。(2025/9/28)
「ミャクミャクひっぱりだこ飯」人気殺到、「始発時間から大行列で通行に支障」のためWeb予約制に変更
「ミャクミャク ひっぱりだこ飯」に人気殺到で大行列。一般販売を中止し、Web申し込みによる完全予約制に変更する。(2025/9/24)
「約8.4万円のドライヤー」が人気 パナソニックが狙う“もう戻れない”戦略
ドライヤー市場が拡大を続けている。パナソニックの最上位モデル「nanocare ULTIMATE」は、8万4150円の価格ながら計画比約2倍の売れ行きを記録。その背景とは?(2025/9/24)
にわかに地球規模のトピックとなった新型コロナウイルス。健康被害も心配だが、全国規模での臨時休校、マスクやトイレットペーパーの品薄など市民の日常生活への影響も大きくなっている。これに対し企業からの支援策の発表も相次いでいるが、特に今回は子供向けのコンテンツの無料提供の動きが顕著なようだ。一方産業面では、観光や小売、飲食業等が特に大きな影響を受けている。通常の企業運営においても面会や通勤の場がリスク視され、サーモグラフィやWeb会議ツールの活用、テレワークの実現などテクノロジーによるリスク回避策への注目が高まっている。